住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究...

35
住住住住住住住住 住住住住住住住 住住住住住住住住住住 住住 住住住住住住住住住住 住住住住住住住住住住住住住 CFD 住住 住住住 ○住住住住 住住住住住 住住住住 住住住住

Upload: cadman-wilson

Post on 03-Jan-2016

53 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析. 正会員 ○鍛治紘子  同   赤林伸一  同   坂口 淳  同   須山喜美  同   山際直子. 前報(その3)では、  集合住宅を対象に、給排気口の位置の違いによる  居室の換気効率をミクロ解析で明らかにした。. 研究目的. 本報(その4)では、 ・ 換気方式の違い による居室の室内温熱環境や    換気効率をミクロ解析で明らかにする。 ・ 温風暖房時と床暖房時の相違 を明らかにする。. 解析対象の概要. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

住宅を対象とした効率的な暖冷房・換気手法に関する研究

その4 集合住宅を対象とした暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

正会員 ○鍛治紘子  同   赤林伸一 同   坂口 淳  同   須山喜美 同   山際直子

Page 2: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

研究目的

本報(その4)では、・換気方式の違いによる居室の室内温熱環境や   換気効率をミクロ解析で明らかにする。・温風暖房時と床暖房時の相違を明らかにする。

前報(その3)では、 集合住宅を対象に、給排気口の位置の違いによる 居室の換気効率をミクロ解析で明らかにした。

Page 3: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

Wa Aa

CSa-1 CSa-2

CSa-3 CSa-4

CSa-5 CSa-6

CSb-1CSb-2

CSb-3CSb-4

CSb-5CSb-6

CSc-1

CSc-3

CSc-5

CSd-1CSd-2

CSd-3CSd-4

CSd-5CSd-6

WdWc

Wb

CE-1

CE-2 CE-3

CE-4

Ac Ad

Ab

CSc-2

CSc-4

CSc-6

洗面室

浴室

収納トイレ

洋室1 洋室2

K

LD 和室

解析対象の概要

図 解析対象の概要

• 片廊下型板状タイプの中間階・中間住戸

• 専有面積 77㎡の3LDK

• 天井高 居室: 2.5m     その他: 2.1m

CS :天井給気口( 150×150mm)    CE :天井排気口( 150×150mm )    W :壁給排気口( 150×150mm)

A :エアコン( H300×W840×D250mm)

床暖房を設置する範囲

*室内のドアにアンダーカット( H100×W200mm)を設置する。

Page 4: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

解析結果

Page 5: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1洋室1

LDK

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

0.00 0.05 0.10 0.15 0.20 0.25 0.30 0.35 0.40(℃)/ (℃)上下温度差係数(室内上下温度差 室内外温度差 )

ε居

住域

平均

p

case1- 1- 2 case1- 1- 3

case2- 2- 2 case2- 2- 3

case3- 1- 2 case3- 1- 3

温熱環境と居住域平均局所空気交換効率 (ε p ) の関係

室内上下温度差 ( 3℃ )

室温 (20 )℃ -外気温( 0℃ )

図1 上下温度差係数と居住域平均 ε pの関係

1.0

完全拡散 

換気効率が良

換気効率が悪

Page 6: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1洋室1

LDK

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

0.00 0.05 0.10 0.15 0.20 0.25 0.30 0.35 0.40(℃)/ (℃)上下温度差係数(室内上下温度差 室内外温度差 )

ε居

住域

平均

p

case1- 1- 2 case1- 1- 3

case2- 2- 2 case2- 2- 3

case3- 1- 2 case3- 1- 3

温熱環境と居住域平均局所空気交換効率 (ε p ) の関係

室内上下温度差 ( 3℃ )

室温 (20 )℃ -外気温( 0℃ )

図1 上下温度差係数と居住域平均 ε pの関係

0.15

上下温度差係数=室内上下温度差室内外温度差

温熱環境が良い 温熱環境が悪い

室内上下温度差3℃室温 20℃ー外気温

0℃

Page 7: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1洋室1

LDK

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

0.00 0.05 0.10 0.15 0.20 0.25 0.30 0.35 0.40(℃)/ (℃)上下温度差係数(室内上下温度差 室内外温度差 )

ε居

住域

平均

p

case1- 1- 2 case1- 1- 3

case2- 2- 2 case2- 2- 3

case3- 1- 2 case3- 1- 3

温熱環境と居住域平均局所空気交換効率 (ε p ) の関係

室内上下温度差 ( 3℃ )

室温 (20 )℃ -外気温( 0℃ )

図1 上下温度差係数と居住域平均 ε pの関係

床暖房

温風暖房第2種

第1種

第3種

Page 8: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1

LDK

洋室1洋室1

LDK

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

0.00 0.05 0.10 0.15 0.20 0.25 0.30 0.35 0.40(℃)/ (℃)上下温度差係数(室内上下温度差 室内外温度差 )

ε居

住域

平均

p

case1- 1- 2 case1- 1- 3

case2- 2- 2 case2- 2- 3

case3- 1- 2 case3- 1- 3

温熱環境と居住域平均局所空気交換効率 (ε p ) の関係

室内上下温度差 ( 3℃ )

室温 (20 )℃ -外気温( 0℃ )

図1 上下温度差係数と居住域平均 ε pの関係

床暖房

温風暖房

Page 9: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.00

0.05

~0.05

0.10

~0.10

0.15

~0.15

0.20

~0.20

0.25

~0.25

0.30

~0.30

0.35

~0.35

0.40

~0.40

0.45

~0.45

0.50

~0.50

0.55

~0.55

0.60

~0.60

0.65

~0.65

0.70

~0.70

0.75

~0.75

0.80

~0.80

0.85

~0.85

0.90

~0.90

0.95

~0.95

1.00

~1.00

1.05

~1.05

1.10

~1.10

1.15

~1.15

1.20

~1.20

1.25

~1.25

1.30

~1.30

1.35

~1.35

1.40

~1.40

1.45

~1.45

1.50

~1.50

1.55

~1.55

1.60

~1.60

1.65

~1.65

1.70

~1.70

1.75

~1.75

1.80

~1.80

1.85

~1.85

1.90

~1.90

1.95

~1.95

2.00

~2.00

以上

ε局所空気交換効率( p)

相対

頻度

(%)

case1-1-1(第1種、空調なし)case1-1-2(第1種、温風暖房)case1-1-3(第1種、床暖房)case2-2-1(第2種、空調なし)case2-2-2(第2種、温風暖房)case2-2-3(第2種、床暖房)case3-1-1( )第3種、空調なしcase3-1-2(第3種、温風暖房)case3-1-3(第3種、床暖房)

局所空気交換効率 (ε p ) の空間相対頻度分布

図2  LDKの ε pの空間相対頻度分布

Page 10: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.00

0.05

~0.05

0.10

~0.10

0.15

~0.15

0.20

~0.20

0.25

~0.25

0.30

~0.30

0.35

~0.35

0.40

~0.40

0.45

~0.45

0.50

~0.50

0.55

~0.55

0.60

~0.60

0.65

~0.65

0.70

~0.70

0.75

~0.75

0.80

~0.80

0.85

~0.85

0.90

~0.90

0.95

~0.95

1.00

~1.00

1.05

~1.05

1.10

~1.10

1.15

~1.15

1.20

~1.20

1.25

~1.25

1.30

~1.30

1.35

~1.35

1.40

~1.40

1.45

~1.45

1.50

~1.50

1.55

~1.55

1.60

~1.60

1.65

~1.65

1.70

~1.70

1.75

~1.75

1.80

~1.80

1.85

~1.85

1.90

~1.90

1.95

~1.95

2.00

~2.00

以上

ε局所空気交換効率( p)

相対

頻度

(%)

case1-1-1(第1種、空調なし)case1-1-2(第1種、温風暖房)case1-1-3(第1種、床暖房)case2-2-1(第2種、空調なし)case2-2-2(第2種、温風暖房)case2-2-3(第2種、床暖房)case3-1-1( )第3種、空調なしcase3-1-2(第3種、温風暖房)case3-1-3(第3種、床暖房)

局所空気交換効率 (ε p ) の空間相対頻度分布

第1種

第2種

図2  LDKの ε pの空間相対頻度分布

Page 11: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.00

0.05

~0.05

0.10

~0.10

0.15

~0.15

0.20

~0.20

0.25

~0.25

0.30

~0.30

0.35

~0.35

0.40

~0.40

0.45

~0.45

0.50

~0.50

0.55

~0.55

0.60

~0.60

0.65

~0.65

0.70

~0.70

0.75

~0.75

0.80

~0.80

0.85

~0.85

0.90

~0.90

0.95

~0.95

1.00

~1.00

1.05

~1.05

1.10

~1.10

1.15

~1.15

1.20

~1.20

1.25

~1.25

1.30

~1.30

1.35

~1.35

1.40

~1.40

1.45

~1.45

1.50

~1.50

1.55

~1.55

1.60

~1.60

1.65

~1.65

1.70

~1.70

1.75

~1.75

1.80

~1.80

1.85

~1.85

1.90

~1.90

1.95

~1.95

2.00

~2.00

以上

ε局所空気交換効率( p)

相対

頻度

(%)

case1-1-1(第1種、空調なし)case1-1-2(第1種、温風暖房)case1-1-3(第1種、床暖房)case2-2-1(第2種、空調なし)case2-2-2(第2種、温風暖房)case2-2-3(第2種、床暖房)case3-1-1( )第3種、空調なしcase3-1-2(第3種、温風暖房)case3-1-3(第3種、床暖房)

局所空気交換効率 (ε p ) の空間相対頻度分布

第3種

図2  LDKの ε pの空間相対頻度分布

Page 12: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.00

0.05

~0.05

0.10

~0.10

0.15

~0.15

0.20

~0.20

0.25

~0.25

0.30

~0.30

0.35

~0.35

0.40

~0.40

0.45

~0.45

0.50

~0.50

0.55

~0.55

0.60

~0.60

0.65

~0.65

0.70

~0.70

0.75

~0.75

0.80

~0.80

0.85

~0.85

0.90

~0.90

0.95

~0.95

1.00

~1.00

1.05

~1.05

1.10

~1.10

1.15

~1.15

1.20

~1.20

1.25

~1.25

1.30

~1.30

1.35

~1.35

1.40

~1.40

1.45

~1.45

1.50

~1.50

1.55

~1.55

1.60

~1.60

1.65

~1.65

1.70

~1.70

1.75

~1.75

1.80

~1.80

1.85

~1.85

1.90

~1.90

1.95

~1.95

2.00

~2.00

以上

ε局所空気交換効率( p)

相対

頻度

(%)

case1-1-1(第1種、空調なし)case1-1-2(第1種、温風暖房)case1-1-3(第1種、床暖房)case2-2-1(第2種、空調なし)case2-2-2(第2種、温風暖房)case2-2-3(第2種、床暖房)case3-1-1( )第3種、空調なしcase3-1-2(第3種、温風暖房)case3-1-3(第3種、床暖房)

局所空気交換効率 (ε p ) の空間相対頻度分布

空調なし

図2  LDKの ε pの空間相対頻度分布

Page 13: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

       機械排気口

    機械給気口

    自然給排気口

case1-1-1        ( 第1種、空調なし )

( 1 )case1-1-1   ( 第1種、空調なし )

<全体  0.54回 /h>

<>内は換気回数

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

< 0.64 回 /h >

< 0.75 回 /h >< 0.74 回 /h >

0.1

0.1

0.1

1.2

1.2

1.2

1.2

1.0

1.4

1.41.4

0.8 1.0

< 0.63 回 /h >

完全拡散 

換気効率が良い

換気効率が悪い

1.0

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

ε p

Page 14: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

       機械排気口

    機械給気口

    自然給排気口

case1-1-1        ( 第1種、空調なし )

( 1 )case1-1-1   ( 第1種、空調なし )

<全体  0.54回 /h>

<>内は換気回数

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

< 0.64 回 /h >

< 0.75 回 /h >< 0.74 回 /h >

0.1

0.1

0.1

1.2

1.2

1.2

1.2

1.0

1.4

1.41.4

0.8 1.0

< 0.63 回 /h >

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

ε p

Page 15: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

       機械排気口

    機械給気口

    自然給排気口

case1-1-2        ( 第1種、温風暖房 )<全体  0.56回 /h>

<>内は換気回数

case1-1-3        ( 第1種、床暖房 )<全体  0.57回 /h>

0.1

0.1

0.1

1.2

1.4

1.0

1.0

< 0.67回 /h> < 0.70回 /h>

< 0.74回 /h> < 0.73回 /h>

0.1

0.1

1.2

1.2

1.21.0

0.2

1.2

1.4

< 0.72回 /h> < 0.66回 /h>

< 0.72回 /h> < 0.71回 /h>

ε p

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

   ( 3 )case1-1-3             ( 第1種、床暖房 )

   ( 2 )case1-1-2   ( 第1種、温風暖房 )

Page 16: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

   ( 3 )case1-1-3             ( 第1種、床暖房 )

   ( 2 )case1-1-2   ( 第1種、温風暖房 )

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

       機械排気口

    機械給気口

    自然給排気口

case1-1-2        ( 第1種、温風暖房 )<全体  0.56回 /h>

<>内は換気回数

case1-1-3        ( 第1種、床暖房 )<全体  0.57回 /h>

0.1

0.1

0.1

1.2

1.4

1.0

1.0

< 0.67回 /h> < 0.70回 /h>

< 0.74回 /h> < 0.73回 /h>

0.1

0.1

1.2

1.2

1.21.0

0.2

1.2

1.4

< 0.72回 /h> < 0.66回 /h>

< 0.72回 /h> < 0.71回 /h>

ε p

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

空調方式(温風暖房、床暖房)による差は見られない。

Page 17: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

       機械排気口

    機械給気口

    自然給排気口

case2-2-2        ( 第2種、温風暖房 )

( 4 )case2-2-2   ( 第2種、温風暖房 )

<全体  0.53回 /h>

<>内は換気回数

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

ε p

< 0.66回 /h> < 0.67回 /h>

< 0.67回 /h> < 0.68回 /h>

1.2

1.21.2

1.00.9

1.3

0.1

0.1

0.20.5

Page 18: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

< 0.39回 /h> < 0.26回 /h>

< 1.28回 /h> < 1.41回 /h>

0.6

0.5

1.1

1.3

1.1

1.31.5

0.6

0.9

0.7

       機械排気口

    機械給気口

    自然給排気口

case3-1-2        ( 第3種、温風暖房 )

( 5 )case3-1-2   ( 第3種、温風暖房 )

<全体  0.59回 /h>

<>内は換気回数

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

ε p

Page 19: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

< 0.43回 /h> < 0.95回 /h>

< 0.86回 /h> < 1.03回 /h>0.8

1.21.1

1.0

0.90.9

       機械排気口

    機械給気口

    自然給排気口

case3-3-2        ( 第3種、温風暖房 )

( 6 )case3-3-2   ( 第3種、温風暖房 )

<全体  0.58回 /h>

<>内は換気回数

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

ε p

LDKアンダーカット2倍( H200×W200㎜)

和室ドア開放

Page 20: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

   ( 4 )case2-2-2             ( 第2種、温風暖房 )

   ( 2 )case1-1-2   ( 第1種、温風暖房 )

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

0.1

0.1

0.1

1.2

1.4

1.0

1.0

< 0.67回 /h> < 0.70回 /h>

< 0.74回 /h> < 0.73回 /h>

ε p

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

   ( 6 )case3-3-2             ( 第3種、温風暖房 )

< 0.66回 /h> < 0.67回 /h>

< 0.67回 /h> < 0.68回 /h>

1.2

1.21.2

1.00.9

1.3

0.1

0.1

0.20.5

< 0.43回 /h> < 0.95回 /h>

< 0.86回 /h> < 1.03回 /h>0.8

1.2 1.1

1.0

0.90.9

第2種 第3種第1種

第1種機械換気が最も良好な空気環境

Page 21: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

まとめ

①床暖房は、温風暖房と比較して室内上下温度差が小さく、 温熱環境は良好である。

②空調なしの場合は、暖房時に比較して ε pの分布が広範囲に渡り、相対頻度の最大値が小さくなる。

③暖房時は空気が室内で完全拡散する為、 換気効率が向上し、 ε pは空調方式 ( 温風暖房及び床暖房 ) による差が見られない。

④換気方式によって換気効率に差が見られる。 第1種機械換気では、全ての居室で ε pが1.0を超えるが、第2種機械換気では洋室1、洋室2で、第3種機械換気では LDK、和室で1.0以下となり、第1種機械換気に比較して換気効率が悪くなる。

⑤換気量は、換気方式に関わらず設定換気風量 (0.5回 /h)を超え、第3種、第1種、第2種機械換気の順に少なくなる。

Page 22: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析
Page 23: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

Wa Aa

CSa-1 CSa-2

CSa-3 CSa-4

CSa-5 CSa-6

CSb-1CSb-2

CSb-3CSb-4

CSb-5CSb-6

CSc-1

CSc-3

CSc-5

CSd-1CSd-2

CSd-3CSd-4

CSd-5CSd-6

WdWc

Wb

CE-1

CE-2 CE-3

CE-4

Ac Ad

Ab

CSc-2

CSc-4

CSc-6

洗面室

浴室

収納トイレ

洋室1 洋室2

K

LD 和室

解析対象の概要

図1 解析対象の概要

• 片廊下型板状タイプの中間階・中間住戸

• 専有面積 77㎡の3LDK

• 天井高 居室: 2.5m     その他: 2.1m

CS :天井給気口( 150×150mm)    CE :天井排気口( 150×150mm )    W :壁給排気口( 150×150mm)

A :エアコン( H300×W840×D250mm)

床暖房を設置する範囲

*室内のドアにアンダーカット( H100×W200mm)を設置する。

Page 24: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

解析方法

汎用流体解析ソフト (STREAM)を用いて、換気方式、給排気口の位置、空調方式 ( 温風暖房及び床暖房 ) を変化させた場合の室内温度分布と空気齢*1を用いた局所空気交換効率 (ε p ) の解析を行う。

*1 : 空気齢は、外気が室内に供給されてからある点に到達する   までの平均時間であり、短いほど新鮮な外気が供給される     程度を示す。

Page 25: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

換気効率は、空気齢を用いた室内の換気の良否を示す指標である局所空気交換効率 (ε p ) を用いて評価する。

評価方法

τp :局所空気齢( s )   τn :名目換気時間( s )V :室容積( m3 )      Q :換気量( m3/s)

τ n

τ pε p= ( 1 ) V

Qτ n= ( 2 )

局所空気交換効率( εp )は完全拡散の場合に 1.0となり、値が大 きいほど換気効率が良い ことを示す。

Page 26: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

暖房方式( /吹出 発熱温度)

case1-1-1 CSa-1  CSb-1 なしcase1-1-2 (32℃温風暖房 )case1-1-3 28℃床暖房( )case1-2-1 CSa-6  CSb-6 なしcase1-2-2 (32℃温風暖房 )case1-2-3 28℃床暖房( )

CSa-1  CSb-1 CE-2  CE-3第1種 CSc-1  CSd-1 CE-4

機械換気 CSa-2  CSb-2CSc-2  CSd-2CSa-4  CSb-4CSc-4  CSd-4CSa-5  CSb-5CSc-5  CSd-5CSa-3  CSb-3CSc-3  CSd-3

case2-1-1 CSa-1  CSb-1 なしcase2-1-2 28℃温風暖房( )case2-1-3 第2種 28℃床暖房( )case2-2-1 機械換気 CSa-6  CSb-6 なしcase2-2-2 28℃温風暖房( )case2-2-3 28℃床暖房( )case3-1-1 CE-2  CE-3 なしcase3-1-2 28℃温風暖房( )case3-1-3 第3種 28℃床暖房( )case3-2-1 機械換気 なしcase3-2-2 28℃温風暖房( )case3-2-3 28℃床暖房( )case3-3-1 第3種機械換気 CE-2  CE-3 なしcase3-3-2 LDKアンダーカット 28℃温風暖房( )case3-3-3 2面積 倍 28℃床暖房( )

case解析 換気方式 給気口位置 排気口位置

CE-1CSc-1  CSd-1

CE-1CSc-6  CSd-6

case1-3-1 なし

case1-4-1 CE-1 なし

なし

case1-6-1 CE-1 なし

CSc-6  CSd-6

case1-5-1 CE-1

case1-7-1 CE-1 なし

Wa Wb Wc WdCSc-1  CSd-1

Wa Wb Wc Wd CE-4

Wa Wb Wc Wd CE-4

Wa Wb Wc Wd CE-1

Wa Wb Wc Wd

Wa Aa

CSa-1 CSa-2

CSa-3 CSa-4

CSa-5 CSa-6

CSb-1CSb-2

CSb-3CSb-4

CSb-5CSb-6

CSc-1

CSc-3

CSc-5

CSd-1CSd-2

CSd-3CSd-4

CSd-5CSd-6

WdWc

Wb

CE-1

CE-2 CE-3

CE- 4

Ac Ad

Ab

CSc-2

CSc-4

CSc-6

洗面室

浴室

収納トイレ

洋室1 洋室2

K

LD 和室

解析 case表1 解析case

図1 解析対象の概要

Page 27: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

解析条件

表2 解析条件計算コード  ソフトウェアークレイドルSTREAM Ver.7乱流モデル - ε標準k モデル

・壁面境界条件は、風速は一般化対数則、温度は温度対数則。℃ 20℃・南北壁は外部(外気温0 )、東西壁、床、天井は隣室(室温 )と接する。

23W/ K・北壁面、南壁面には、熱伝達係数 (㎡・ )を与える。    9W/ K東壁面、西壁面、床面、天井面には、熱伝達係数 (㎡・ )を与える。

 ・温風暖房 エアコン室内ユニットに流速境界を与える。      ( )・床暖房 床面 合板 に面発熱を与える。

・吹出温度、発熱温度は、LDKのSET* 22℃ ( )を となるように設定 表1参照 。    80m・機械換気設定風量 3/ 0. 5 /h(換気回数 回 h)

      ℃・機械給気口 流速境界 流入温度 0 ・機械排気口 流速境界    ℃・自然給排気口 自然流入流出境界 流入温度0

1. 0cm・住宅の気密性能は、 2/m2 2. 2W/ (m、熱損失係数は 2 K)・ とする。漏気は、  cm外壁面に4 2(α 3. 86cmA: 2) 20の隙間を ヶ所設置し、自然流入流失境界を与える。

境界条件

暖房条件

流入流出条件

Page 28: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析
Page 29: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

空気齢の概念

空調・換気による供給空気が室内のある点に至るまでに要した時間を示す変数を空気齢という。給気口から室内評価点までの平均到達時間が短いほど、空気が 汚染される可能性は低く、新鮮な空気が到達しやすいと 判断できる。

本研究では、室内の換気の良否を示す指標である局所空気交換効率を用いて評価する。

局所空気交換効率 (ε p ) =名目換気時間局所平均空気齢

排気口

評価点 P

 空気齢図 空気齢の概念図

給気口

Page 30: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

第1種機械換気システムは給気ファン、排気ファンの両方を設置し、換気を行う。

室内の圧力を自由にコントロールすることが出来、部屋単体で換気システムを完結したい場合に用いられる。

第2種機械換気システムは給気ファンを設置し、排気は自然排気により行なう。

室内の圧力が正 圧に保たれるため、室内の空気を清浄に保ちたい部屋に用いられる。

第3種機械換気システムは排気ファンを設置し、給気は自然給気により行なう。

室内の圧力が負圧に保たれるため、汚染質が発生しやすい部屋で用いられることが多い。

機械換気システムの概要

Page 31: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

   ( 4 )case2-2-2             ( 第2種、温風暖房 )

   ( 2 )case1-1-2   ( 第1種、温風暖房 )

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

局所空気交換効率 (ε p ) の分布と換気回数

0.1

0.1

0.1

1.2

1.4

1.0

1.0

ε p

図3 代表的な caseの ε pの分布と換気回数 ( 床上1.1m)

   ( 6 )case3-3-2             ( 第3種、温風暖房 )

1.2

1.21.2

1.00.9

1.3

0.1

0.1

0.20.5

0.8

1.2 1.1

1.0

0.90.9

第2種 第3種第1種

0.67回 /h 0.70回 /h

0.74回 /h 0.73回 /h

0.66回 /h 0.67回 /h

0.67回 /h 0.68回 /h

0.43回 /h 0.95回 /h

0.86回 /h 1.03回 /h

全体

0.58回 /h

全体

0.56回 /h

全体

0.53回 /h

Page 32: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

19

1610

8

17

2317

17181710

20

洋室1収納LD K

温度分布

図4 代表的な caseの温度分布(鉛直断面X )

(1) case1-1-2

(3) case3-1-2

(4) case3-1-3

17

17

21

19

222115

17

18

洋室1収納LD K

20

21

19

18

19

21

19

19

14

洋室1収納LD K

61820

2314

18

10

21 21

洋室1収納LD K

(2) case1-1-3

第1種

温風暖房

第1種

床暖房

第3種

床暖房

第3種

温風暖房

温度(℃)

5

10

15

20

25

0

30

鉛直断面 X

Page 33: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

温度分布

図4 代表的な caseの温度分布(鉛直断面X )

(1) case1-1-2

(3) case3-1-2

(4) case3-1-3

1717

21

19

222115

17

18

61820

2314

18

10

21 21

(2) case1-1-3

第1種

温風暖房

第1種

床暖房

第3種

床暖房

第3種

温風暖房

19

1610

8

17

2317

17181710

20

洋室1収納LD K

20

21

19

18

19

21

19

19

14

洋室1収納LD K

温度(℃)

5

10

15

20

25

0

30

鉛直断面 X

温風暖房時は、上下温度差が大きくなる。

Page 34: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

第1種

床暖房

19

1610

8

17

2317

17181710

20

温度分布

図4 代表的な caseの温度分布(鉛直断面X )

(1) case1-1-2

(3) case3-1-2

(4) case3-1-3

(2) case1-1-3

温度(℃)

5

10

15

20

25

0

30第1種

温風暖房

第3種

床暖房

第3種

温風暖房

61820

2314

18

10

21 21

洋室1収納LD K

17

17

21

19

222115

17

18

洋室1収納LD K

20

21

19

18

19

21

19

19

14

鉛直断面 X

床暖房時は、上下温度差が小さくなる。

Page 35: 住宅を対象とした 効率的な暖冷房・換気手法に関する研究 その4 集合住宅を対象とした 暖房時の室内温熱空気環境の CFD 解析

19

1610

8

17

2317

17181710

20

洋室1収納LD K

17

17

21

19

222115

17

18

洋室1収納LD K

20

21

19

18

19

21

19

19

14

洋室1収納LD K

61820

2314

18

10

21 21

洋室1収納LD K

温度分布

図4 代表的な caseの温度分布(鉛直断面X )

(1) case1-1-2

(3) case3-1-2

(4) case3-1-3

(2) case1-1-3

第1種

温風暖房

第1種

床暖房

第3種

床暖房

第3種

温風暖房

温度(℃)

5

10

15

20

25

0

30

鉛直断面 X