四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

56
四四四四四四四四四四四 四四 四四四四四四四四 四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四 100 四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四四Let’ build up to The Compact City

Upload: rose-horn

Post on 31-Dec-2015

64 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案. 主要な施設を集約して、 市民に優しい公共施設整備。 今 の 市民 に 極力 負担 を掛けない 整備 計画で将来負担軽減。 100年使える免振集合ビルで 磐石の防災拠点。 大幅 な人口増を実現する 住宅政策。. Let’ s build up to The Compact City !. A 市役所本庁舎群  B 上下水道局     C 市民総合センター   D 保健センター     E 市民活動センター      F 楠風荘 〔 老人施設 〕     G 忍ヶ丘駅前市有地. 四條畷市の主要施設. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

四條畷市が生き残る為の仮称・新総合庁舎計画案

主要な施設を集約して、市民に優しい公共施設整備。

今の市民に極力負担を掛けない整備計画で将来負担軽減。

100年使える免振集合ビルで磐石の防災拠点。

大幅な人口増を実現する住宅政策。

Let’ s build up to The Compact City !

Page 2: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

四條畷市の主要施設

    A 市役所本庁舎群 B 上下水道局

    C 市民総合センター  D 保健センター

    E 市民活動センター     F 楠風荘〔老人施設〕

    G 忍ヶ丘駅前市有地

Page 3: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

市内各所に分散する公共施設を1つに集約する。

それにより跡地として生まれて来る土地を売却するとした場合の評価を行って行く。

Page 4: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

   市役所

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

7048    .12

2135   .79

2住居 200 36万         3千

7億 7529万

Page 5: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

  上下水道局

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

3528    .42

1069 .21

2住居 200 36万         3千

3億8812万

Page 6: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

 

 市民総合センター

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

 8672 2628   .88

2住居 200 32万         7千

8億5964万

Page 7: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

  保健センター

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

 1278    .43

387   .40

2住居 200 32万         7千

1億2668万

Page 8: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

   東小学校

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

16096    .00

4877   .58

1中高 200 29万         7千

14億4864万

Page 9: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

市民活動センター

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

 7240    .00

2193   .94

1中高 200 29万         7千

6億5160万

Page 10: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

教育文化センター

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

 1557    .00

 471   .82

1中高 200 24万7170

1億6620万    

Page 11: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

老人福祉センター

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

 1487    .58

 450   .78

1低層 200 24万       3870

1億0993万

Page 12: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

忍ヶ丘駅前市有地

面積  ㎡

坪換算  坪

用途 容積率  %

路線価 円 / 坪

売却価格   円

 1013    .58

 307   .15

近商 300 56万         1千

  1億7231万

Page 13: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

   施設名称 面積 ( 坪 )

売却価格

市役所   2135 .79

 7億7529万

上下水道局   1069 .21

 3億8812万

市民総合センター   2628 .88

8億5964万

保健センター   387 .40

  1億2668万

東小学校   4877 .58

14億4864万

売却可能資産一覧表〔1〕

Page 14: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

   施設名称 面積 ( 坪 )

売却価格

市民活動センター   1956 .36

 5億8104万

教育文化センター    471 .82

 1億6620万

老人福祉センター    450 .78

1億0993万

忍ヶ丘駅前市有地   307 .15

  1億7231万

売却可能資産一覧表〔2〕

Page 15: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

      売却可能資産

売却可能面積   合計( 坪 )

総売却価格      ( 円 )

14284. 97

46億2785万

Page 16: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

   総売却価格           

46億2785万円

Page 17: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

次に、集約させるべき施設の必要な床面積を計算する。

Page 18: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

施設名   床延べ面積 ㎡市役所   5580 .00

上下水道局   2036 .91

市民総合センター   5011 .00

保健センター   1272 .60

教育文化センター    734 .00

老人福祉センター    794 .33

集合させるべき施設の床延べ面積

市民活動センターは公民館等と機能が類似しているため、集約施設の床面積に入れない。

Page 19: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

      

15428 . 84㎡

集合させるべき施設の延べ床面積合計

Page 20: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

次に、教育委員会が計画する、四條畷小学校を廃校にして、その跡地に新総合庁舎を建設するとした場合を検討する。

Page 21: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

      

敷地面積 13872㎡用途 1中高  シルバー 2中高建ぺい率 60%容積率 200%建築可能床面積 16646.4

四條畷小学校に集約するとすれば・・・

Page 22: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

      

 16646.4㎡

建築可能総床面積

Page 23: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

      

15428 . 84㎡

集合させるべき施設の延べ床面積合計

Page 24: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

      

建築床延べ面積 16000㎡駐車場 地下1F方式駐車場 150 台  4000㎡建設総床面積 20000㎡建設費 ㎡単価 330000円総建設費 52億円8千万

 仮称・新総合庁舎建設費用概算

Page 25: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

      

総費用   71億 8千万円建設費 ( 躯体・設備 ) 52億8千万円設計・監督諸費用  3億円什器備品 12億円О A環境その他  3億円旧施設解体整備費用  1億円

建築費用と什器備品・ О A環境等の総費用

Page 26: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

新総合庁舎に含まれる施設①本庁舎上下水道局

1300席大ホール250席小ホール 兼 多目的室

保健センター

Page 27: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

新総合庁舎に含まれる施設②図書館〔民間運営委託〕公民館・老人福祉センター・市民活動センター・教育文化センターの複合施設

ヘリポート

Page 28: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

新総合庁舎は高齢者・育児世代・子供達が安心して過ごせる空間がある。全ての行政窓口が集約され、人に優しい四條畷市の象徴。

Page 29: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

新総合庁舎は免振構造で100年安心な防災拠点。

コミバスターミナルを併設で文字通り市の中心拠点となる。

Page 30: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

売却跡地の運用案

Page 31: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

市役所・上下水道局

ファミリー向け分譲マンション

325戸

Page 32: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

市民総合センター保健センター→

ファミリー向け分譲マンション

200戸

Page 33: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

   東小学校

    戸建て分譲住宅

110戸

Page 34: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

 市民活動センター

    戸建て分譲住宅

45戸

Page 35: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

 教育文化センター

    戸建て分譲住宅

15戸

Page 36: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

 老人福祉センター

    戸建て分譲住宅

30戸

Page 37: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

 忍ヶ丘駅前市有地

ファミリー向け分譲マンション

30戸

Page 38: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

総建設戸数と住人数

分譲マンション 565戸戸建て分譲住宅 200戸合計765戸 3060人

Page 39: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

新たな住宅建設で入居後30年で見込まれる税収額

夫婦と未就労の子供二人所得税年額350万円の標準家庭

Page 40: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

分譲マンション1戸あたりの税収

①固定資産税 81600円 / 年②都市計画税 20900円 / 年  ③住民税   61100円 / 年合計 16万3600円

Page 41: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

分譲マンション 565戸入居後30年間の税収概算

163600円 ×  565   ×  30年

合計 27億7302万円

Page 42: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

戸建て分譲住宅1戸あたりの税収

①固定資産税 78700円 / 年②都市計画税 21000円 / 年  ③住民税   61100円 / 年合計 16万0800円

Page 43: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

戸建て運上住宅 200戸入居後30年間の税収概算

160800円 ×  200   ×  30年合計 9億6480万円

Page 44: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

住宅総戸数765世帯から30年間で見込まれる総税収

分譲マンション 27億7302万円戸建分譲住宅 9億6480万円

総合計 37億3782万円

Page 45: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

資産売却総額 

46億2785万円住宅建設による税収37億2689万円

Page 46: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

入りの合計 

83億5474万円

Page 47: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

新総合庁舎建設  費用総額 

71億8千万円

Page 48: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

新総合庁舎建設費用総額 

71億8千万円売却益と住宅建設による税収を合わせた総額

83億5474万円

Page 49: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

更に検討すべき課題①①現市役所跡地がマンションになった場合 児童生徒数が800人程度増えると予想 されるので、その場合の南小学校の位置づけ。

② 四條畷市には都市公園が無い。住宅開発をする にしても、東小学校の一部を公園にする、また 南小学校を都市公園にするなどが考えられる。

Page 50: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

更に検討すべき課題②③市営住宅の用地約3000㎡をどう活用するのか。

④忍ヶ丘駅前市有地を、ロータリーなどの市有地や 周辺民間所有地と複合的に、もっと大きく利用す る方法は無いのか。

⑤マンションと商業施設のコンプレックスの考察

Page 51: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

更に検討すべき課題③⑥東小の土地用途は1中高であるが、地区計画で 用途を変更すれば、ホームセンターとスーパー の複合商業施設が誘致できる。その方途の考察。

⑦府営清滝住宅を市に移管して、民間主導で再開 発する方法は無いのか。

Page 52: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

四條畷市が生き残れる最期の機会と捉え、民間シンクタンクを始めデベロッパーや市民も参加できる公共施設集約プランコンペを実施する位の柔軟な考えが必要だ。教育委員会の計画では完了年度を既に打ち出しているので、早急な対応が求められる。

Page 53: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

高齢化が進む中で、コンパクトシティーの必要性は格段に高まっている。公共施設が分散している街は決して人に優しい街ではない。

Page 54: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

また、公共施設の老朽化は待ったなし。手をこまねいていても、近い将来必ず大きな市民負担を強いることになる。

Page 55: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

次世代の莫大な負担となる問題を解決することで、今から医療費の補助や教育環境改善、高齢者福祉政策等に安心して予算を投入できる環境が生まれる。

Page 56: 四條畷 市 が生き残る 為 の 仮称・ 新総合庁舎計画案

決断するのはいつか?

そ れ は今でしょ!