スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成...

20
スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 平子歩実

Upload: norio-toyama

Post on 20-Jul-2015

885 views

Category:

Mobile


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の企画とプロトタイプ作成

平子歩実

Page 2: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

バンギャル

セットリスト

Page 3: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

バンギャルバンギャルとは、

ヴィジュアル系バンドの熱心なファンである女性を指す。

主にヴィジュアル系バンドのファンの通称・総称として使用。

http://www.line-tatsujin.com/detail/a06920.htmlhttp://books.rakuten.co.jp/rb/12825227/http://girlschannel.net/topics/34092/

http://hiroshima.otakumap.com/hiroshima-otaku-news/20110416100024/

Page 4: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

セットリスト (set list) は、

音楽アーティストやバンドがコンサートを行なう際に、

演奏する曲の一覧を順番に記した文書である。

セットリスト

http://lalaeizo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-08-5

Page 5: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

セットリストをiphoneに打ち込むバンギャは必ず数名存在する。その際に、セットリストが打ち込みやすいアプリが欲しい。

http://girlschannel.net/topics/120032/

Page 6: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

セットリストを打ち込む人、見る人・探す人

打ち込む人 見る人・探す人

自分でセットリストを記録し、ブログやTwitterに打ち込む。

セットリストが投稿されているブログやTwitterを探す。

1.セットリストが綺麗に纏められていて、簡単に共有できる2.バンギャルが最も利用数が多い

バンギャル専用セットリスト共有アプリ

そ ん な と き ・・・

Page 7: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

バンギャル専用の

セットリスト共有アプリを企画しよう!

http://www.line-tatsujin.com/detail/a42545.html

Page 8: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

ペルソナ像

行けるだけ沢山のライブに参加し続けるバンギャル

名前 : 平子 歩実(21)学歴 : 大学生好きなバンド : DIAURA(ビジュアル系バンド)

趣味 : ライブ鑑賞ライブ参戦本数 : 年間30本以上高校3年からビジュアル系バンドにハマり、沢山のラ

イブに参加し続けている。Twitter(@DIAURA_STL)で自分が参加したライブのセットリストを投稿するようになり、フォロワー数は約300人にまで増えた。セットリストを投稿する度に増えていくフォロワー数にプレッシャーを感じ、より正確に、より簡単にセットリストを入力できるものは無いか悩んでいる・・・。http://www.line-tatsujin.com/detail/a42545.html

Page 9: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

なぜこのアプリが必要か?

今のセットリスト共有方法

セットリストは、できるだけ早く確認したくなるもの。

公演後直ぐに投稿したい歩実はこの手間がとても邪魔に感じていた・・・。

セットリストの

テンプレートを用意

iphoneの画面を

最大限の暗さに設定

MC中に曲名を

素早く打ち込む

終戦後、入力した

セットリストを見直し確認

「Documents」というア

プリにコピー&ペースト

全ての曲がiphoneの画面

に納められるよう縮小

そのスクリーンショット

を取り、Twitterに投稿

140文字の壁を打破。

Page 10: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

既存サイト

Live Fans みんなのセトリ

V系ライブセトリ

ジャンルを問わない。

TOPページには特集・ピックアップ・ライブ告知等を上げている。

ライブ情報以外にも、「チケットぴあ」や「Amazon」、「iTunes」、歌詞専用サイト「歌ネット」などの外部サイトへの情報リンクも。

ジャンルを問わない。

セットリストの楽曲を動画サイトで簡単に試聴、AmazonでCD購入が可能。

TOPページには検索バーの下に最近公開されたセットリストが最新順に沢山並べられていて、他にも自分が最近チェックしたセットリストが反映されようになっている。

ビジュアル系バンドに絞ったセットリストや情報を記録するアカウント。

マイナーバンドのセットリストも扱われている。

更新率は高いが、管理人のみの更新となっているために記録されていないセットリストもある。

Page 11: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

共有

画像化

自分のブログやtwitter等に自由に投稿(twitterだと文字数が

限られる為画像化)

共有サイトに投稿することで沢山の人と共有

アプリの特徴

使用した開発技術 ⇒ jQuery mobile

利用者のターゲットはバンギャルのみ。

http://matome.naver.jp/odai/2138124419038495401

Page 12: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

今回の案にたどり着くまで

バンギャルが求める機能とは何か・・・

自分に一番身近な問題で欲しいシステムを考えたそれが今回のテーマ、

セットリスト共有アプリ

最初は「セットリストが簡単に入力できるもの」を企画しようと考えていたが、

更にセットリストをファン同士で利用・共有することができれば利用数も増え、

よりバンギャルにとって求められるものになるのではないか。

そこで、「セットリスト簡単入力」「セットリスト共有サイト」

この二つを取り入れたものを作成することに決めた。

Page 13: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

入力フォーム

企画していたもの・・・

Page 14: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

閲覧者

投稿者

・Twitterでのログイン・セットリストの投稿、検索

アーティスト名、曲名、公演数など様々な検索方法を選べる

検索されたセットリストが表示される

選択したセットリストが表示され、TwitterやFacebookに共有することもできる

入力したセットリストの最終確認ができる。確認護、サイト/Twitterに投稿できる。

投稿されたセットリストのページに飛ぶ

ことができる。

1.セットリスト

入力フォーム

セットリストの入力のしやすさが最重視され

た入力フォーム

2.確認画面

投稿3.投稿完了

1.検索 2.検索結果 3.セットリスト

表示

TOP MENU

全体の画面構成

Page 15: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

セットリスト投稿の流れ

①TOP MENU

Twitterアカウントでのログイン

セットリストの検索、投稿を選択

②入力フォーム

セットリストの入力しやすさを一番に重要視された入力フォーム

(これは一案に過ぎないが数字やSE,MCなどの打ち込みやすさが考えたもの)

③確認画面

自分が打ち込んだセットリストが確認できる

Twitter、Facebookにも同時投稿するか選択

確認した後、更に編集するか、このまま投稿するかを選択

④投稿完了

セットリスト投稿完了画面。

自分が投稿し、公開されたページへと飛び、確認できる。

Page 16: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

セットリスト検索の流れ

①TOP MENU

Twitterアカウントでのログイン

セットリストの検索、投稿を選択

②検索方法選択

「すべて」「アーティスト名」「会場名」を選択

キーワードを入力し検索

ランキング順での表示

アーティスト名50音検索

日付別検索

③検索結果

検索結果の中からさらに絞ったキーワードで検索することが可能

降順、昇順で並び順を変える

④SET LIST

セットリストの表示

お気に入り追加機能

Twitter等に共有可能

Page 17: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

デザイン(色合い)のこだわり

バンギャルのイメージされるものが多いであろうロリータ系を好むバンギャルは実はごく一部。当然、バンギャルらしい色よりも一般女子に好まれるような色合いを好むバンギャルもいる。

そこで、あまり好みが偏らないよう、

”バンギャル”としてよりも”女の子”が好みそうな色のピンクのみを使用することでどんなジャンルのバンギャルでも抵抗なく使えるような色合いを実装することにした。

http://tr.twipple.jp/p/92/684be0.html

Page 18: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

▼改行する度、自動に次の数字が打ち込まれる仕組みのもの。

▼[SE],[MC]のボタンを押せば押した文字が打ち込まれ、その文字を入力する手間が省ける。アンコールは一度だけでは終わらないこともあるので、そのようなときのために[En1]はセレクトメニューが開かれるようになっていて、これらの中から選択し、打ち込まれる。

今後の目標セットリスト入力フォーム案

En1

En2

En3

En4

En1

En2

En3

En4

Page 19: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

まとめ

将来的な目標実際に操作できる機能が動くように完成させるバンギャルのみんなにこのアプリを普及させる

バンギャルとして自分が今どのような機能を必要としているかを考えてはいくつかの案を上げ、自分自身にペルソナを重ねる。

セットリスト共有アプリの提案プロトタイプの作成

Twitter同時投稿等の工夫⇒セットリストの画像化

セットリストの入力フォームの工夫⇒入力のしやすさを追求

Page 20: スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実

END

http://www.line-tatsujin.com/detail/a42545.html