これからの「アジャイル」の話をしよう...

137
これからの 「アジャイル」の 話をしよう いまを 生き延びるための 開発手法とスキル 木下 史彦 (株)永和システムマネジメント [email protected] XP祭り関西2011 大阪市立会館鶴見区民センター; 2011-01-29(Sat) Agile What’s the Agile Thing to Do? 関西 バージョン

Upload: fumihiko-kinoshita

Post on 08-May-2015

3.068 views

Category:

Business


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

これからの「アジャイル」の話をしよういまを生き延びるための開発手法とスキル

木下 史彦(株)永和システムマネジメント

[email protected]

XP祭り関西2011

大阪市立会館鶴見区民センター; 2011-01-29(Sat)

AgileWhat’s the Agile Thing to Do?

関西

バージョン

Page 2: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 3: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

まいど

Page 4: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

平鍋さんとアツク語る会2011札幌#hrnbkaigi

の裏番組へようこそ

Page 5: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

木下史彦です

Page 6: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 7: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

「木下さん」で検索してください。

Page 8: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

自己紹介

Page 9: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

生業

Page 10: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

受託開発

Page 11: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 12: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

4つの帽子

Page 13: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイルな組織運営を目指す経営層・マネージャ層への提案

Page 14: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイルプラクティスを実践している現場への指導・助言

Page 15: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

社内のRuby・アジャイル関連のプロジェクトのマネジメント

Page 16: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

自社担当グループの組織運営

Page 17: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

最前線

Page 18: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

これからの「アジャイル」の話をしよういまを生き延びるための開発手法とスキル

木下 史彦(株)永和システムマネジメント

[email protected]

XP祭り関西2011

大阪市立会館鶴見区民センター; 2011-01-29(Sat)

AgileWhat’s the Agile Thing to Do?

関西

バージョン

Page 19: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

「アジャイルな行い」とは何か?

Page 20: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイルチームにリーダーは必要?

Page 21: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

自己組織化

Page 22: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

エンパワーメント

Page 23: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイルチームにリーダーは必要?

Page 24: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

マネージャは朝会で発言してはいけない?

Page 25: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

鶏と豚

Page 26: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

マネージャは朝会で発言してはいけない?

Page 28: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

開発がアジャイルならどんな変更でも柔軟に受け入れることができる?

Page 29: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

ディフェンシブな開発

Page 30: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

開発がアジャイルならどんな変更でも柔軟に受け入れることができる?

Page 31: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 32: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Scope

Cost Schedule

Traditional Iron Triangle

Page 33: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

スコープリーク

Page 34: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

交渉力

Page 35: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Scope

Cost ScheduleQuality

Value

Constraints

Agile Iron Triangle

Page 36: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイル開発では人月による見積りをしない?

Page 37: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 38: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

ストーリーポイントによる規模の見積り

Page 39: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイル開発では人月による見積りをしない?

Page 40: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

1ポイントって何人日ですか?

Page 41: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

関係者の誰かがアジャイルなやり方に反対していたら?

Page 42: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Problem v.s. Us

Page 43: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

✓想像力✓敬意✓経験

Page 44: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 45: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

‣ 考えること✓ ペアプログラミング✓ 活き活きとした仕事✓ 情報満載の仕事場✓ 根本原因分析✓ ふりかえり‣ 協力すること✓ 信頼✓ 全員同席✓ 真の顧客の参加✓ ユビキタス言語✓ スタンドアップミーティング✓ コーディング標準✓ イテレーションデモ✓ 報告‣ リリースすること✓ 「完全Done」✓ バグなし✓ バージョン管理✓ 10分ビルド✓ 継続的インテグレーション✓ コードの共同所有

✓ ドキュメント‣ 計画すること✓ ビジョン✓ リリース計画✓ 計画ゲーム✓ リスク管理✓ イテレーション計画✓ ゆとり✓ ストーリー✓ 見積り‣ 開発すること✓ インクリメンタルな要件✓ 顧客テスト✓ テスト駆動開発✓ リファクタリング✓ シンプルな設計✓ インクリメンタルな設計とアーキ

テクチャ✓ スパイクソリューション✓ パフォーマンスの最適化✓ 探索的テスト

プラクティス

Page 46: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

報告

Page 47: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

‣進捗報告(必須)✓ビジョンステートメント✓毎週のデモ✓リリース計画とイテレーション計画✓バーンアップチャート‣進捗報告(オプション)✓ロードマップ✓ステータスメール‣マネジメント報告(オプション)✓生産性✓スループット✓欠陥✓時間の使い道

Page 48: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

3つの質問✓ソフトウェア開発の不確実性と複雑性を

認められるか?✓人が学び成長する存在であることを本当

に信じているか?✓変化するためのリスクを受け入れられる

か?

Page 49: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

プロジェクトを推進する上で誰かの障害を取り除くことが誰かの利益を損ねることになったら?

Page 50: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

何もしない

妥協

ジャンプY軸

X軸

Page 51: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

1つ上のレベルに行く

Page 52: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

「アジャイルな行い」とは何か?

Page 53: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

優れた規律を守るコミットメントをする

説明責任を果たす

当事者意識を持つ

支援を求めるスキル

率先して物事を進める

厳しい環境でも仕事を楽しむこと新しい状況や枠組みに臨機応変に適応する

意見や立場の違いを認め理解する時間管理能力

交渉力

リーダーシップセーフティネット

同僚から学ぶための正しい態度

多様性をマネジメントする

Page 54: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイルは難しい

Page 55: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

最後の質問

Page 56: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイルになれば幸せになれる?

Page 57: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

「誰も幸せにならない」

Page 59: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

永和システムマネジメントの現状

Page 61: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 62: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

顧客数

0

3

6

8

11

47

10 11

2006年度 2007年度 2008年度 2009年度

Page 63: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

プロジェクト数

0

4

8

12

16

711 12

16

2006年度 2007年度 2008年度 2009年度

Page 64: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

売上

0

38

75

113

150

44

118 131 149

2006年度 2007年度 2008年度 2009年度

(単位:百万円)

Page 65: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

順風満帆

Page 66: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Page 67: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 68: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 69: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

新しい人の受け入れ

Page 70: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

ガラパゴス

Page 71: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

絶賛募集中

Page 72: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

エンドユーザー

Page 73: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

プロダクトオーナー幻想

Page 74: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 75: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 76: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

人月パズル

Page 77: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

全力で

現状維持

Page 78: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 79: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

謎の閉塞感

Page 80: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 81: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 82: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

社員のビジネスアイデアを会社がバックアップする自己実現プログラム

Page 83: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

新規ビジネス創生事業

Page 84: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

条件:「売上」と「コスト」が比例しないビジネスモデルであること

Page 85: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

1つ上のレベルに行く

Page 86: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

パンドラの筺

Page 87: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 88: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

システムを初期費用0円で提供します。

サービス利用料を月々お支払い頂きます。

初期投資不要初期投資が不要なため、まとまった資金を調達する必要がありません。

手続きカンタン!!一定量の追加開発についてはサービス利用料の範囲で対応できるため、追加開発の度に社内決済を通していただき、

契約するという面倒な手続きを踏む必要がありません。

長く使える!!継続してメンテナンス(必要な機能の追加開発や不要な機能の削除)をし続けますので、短期的にリプレイスを繰り返すことなく、

システムを長く使っていただくことができます。

効果がわかる!!毎月、費用対効果を測定し、効果がなければすぐに止められます(手数料なしで解約できます)。

(株)永和システムマネジメント

〒110-0005 東京都台東区上野2丁目7番7号 上野HSビル 8F

TEL:03-5818-7400 FAX:03-5818-7340 Email:[email protected] 会社HP:http://www.esm.co.jp/

Page 89: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

ソフトウェア開発の契約をアジャイルに

Page 90: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

これまでの永和システムマネジメントでのアジャイルな契約の取り組み

Page 91: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

ソフトウェア開発の契約請負契約

あらかじめ定めた成果物を完成することが目的であり、成果物に対して対価が発生します。

委任契約知識や労働力といったサービスを提供することが目的であり、提供したサービスの割合(作業した時間など)に応じて対価が発生します。

Page 92: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

アジャイルでの契約の事例最小限のスコープを約束する請負契約機能毎の請負契約短期の請負契約短期の準委任契約

Page 93: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

最小限のスコープを約束する請負契約

全体のスコープを契約段階では約束せずに、最小限(絶対必須)のスコープを約束し、それ以外の部分は随時調整とする。

全体像はぼんやりしているが、最低限作りたいものははっきりしている場合に有効。

受注者が発注者からいかに信頼されているかという点がポイントになる。

最小限のスコープ

Page 94: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

機能毎の請負契約機能A

機能B

機能C

機能D システム全体を0.5~3人月くらいの機能に分割し、優先度の高いものから契約し

ていく。 五月雨式に着手していくため、複数の契約が同時に走ることもある。

Page 95: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

短期の請負契約

1~3ヶ月

1~3ヶ月単位で成果物を規定する。 全体像はぼんやりしているが、短期的に作りたいものははっきりしている場合に

有効。 瑕疵担保責任はすべての開発が完了してから1年間。

Page 96: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

短期の準委任契約

1~3ヶ月

初期開発がひととおり落ち着きメンテナンスフェーズに入ったプロジェクトで多く採用されている。

たとえ1ヶ月でも成果物を明確に規定することが難しいプロジェクトに有効。 随時上がってくるユーザーからの要望に応えていくことが可能。 発注者と受注者の信頼関係ができていることが必要。

Page 97: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

システムを初期費用0円で提供します。

サービス利用料を月々お支払い頂きます。

初期投資不要初期投資が不要なため、まとまった資金を調達する必要がありません。

手続きカンタン!!一定量の追加開発についてはサービス利用料の範囲で対応できるため、追加開発の度に社内決済を通していただき、

契約するという面倒な手続きを踏む必要がありません。

長く使える!!継続してメンテナンス(必要な機能の追加開発や不要な機能の削除)をし続けますので、短期的にリプレイスを繰り返すことなく、

システムを長く使っていただくことができます。

効果がわかる!!毎月、費用対効果を測定し、効果がなければすぐに止められます(手数料なしで解約できます)。

(株)永和システムマネジメント

〒110-0005 東京都台東区上野2丁目7番7号 上野HSビル 8F

TEL:03-5818-7400 FAX:03-5818-7340 Email:[email protected] 会社HP:http://www.esm.co.jp/

Page 98: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

サービス概要システムを初期費用0円で提供します。

サービス利用料を月々お支払いいだいたきます。

Page 99: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

背景Point of Sales Point of Use

q q

t t

作ったときが最高品質

製造 償却

使っているそのときが最高品質

製造 サービス

所有から利用へ お客さまはシステムを「所有」したいのではなく、システムがもたらすサービスを「利用」したい。サービスがお客さまに価値を提供するのは納品した瞬間ではなく、お客さまがサービスを利用しているあいだ継続的に。

従来のシステムを製造するという発想から、サービスを提供するという発想にシフトします。

Page 100: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

従来型のサービス・契約との比較本サービス 一括受託 SaaS パッケージ

支払い

カスタマイズ可能性

顧客要望による機能追加

保守・サポート

用途・分野

月額払い 納品時に一括払い 月額払い 納品時に一括払い、もしくは、月額払い

オーダーメイド(お客さま毎にカスタマイズ可能)

オーダーメイド(お客さま毎にカスタマイズ可能)

可能な場合もあるが、基本的には難しい

可能な場合もあるが、基本的には難しい

月額費用の中で対応、追加費用を払うことで大きな機能追加も可能

追加費用を払えば可能 基本的に未対応 基本的に未対応

月額費用の中に保守・サポートも含まれる

別途、保守契約を結ぶ必要がある

月額費用の中に保守・サポートも含まれる

別途、保守契約を結ぶ必要がある

特殊な業務・サービス 特殊な業務・サービス 汎用的な業務・サービス

汎用的な業務・サービス

Page 101: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

お客さまにとってのメリット 初期投資が不要なため、まとまった資金を調達する必要がありません。

一定量の追加開発についてはサービス利用料の範囲で対応できるため、追加開発の度に社内決済を通していただき、契約するという面倒な手続きを踏む必要がありません。

継続してメンテナンス(必要な機能の追加開発や不要な機能の削除)をし続けますので、短期的にリプレイスを繰り返すことなく、システムを長く使っていただくことができます。

毎月、費用対効果を測定し、効果がなければすぐに止められます(手数料なしで解約できます)。

Page 102: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

初期費用0円月額料金

従来の一括請負契約のように、納品時にまとめて費用をお支払いいただく必要がありません。

お客さまから要件をお聞きした上でシステム規模を判断し、プランを決定します。

ハードウェア費用は上記料金に含まれておりません。お客さまのシステムの構成に合わせて別途ご提案させていただきます。

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

価格体系

プラン 料金(1ヶ月あたり)

プランSS 150千円プランS 350千円

プランM,L,LL 600千円~1,500千円を予定

Page 103: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

割引制度本サービスを継続して利用しているお客さまには4年目以降、サービス利用料を半額にて提供します。

Page 104: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

仮説:システムの価値は、そのシステムがどれだけ長く使われたかではかれる

Page 105: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Scope

Cost ScheduleQuality

Value

Constraints

Agile Iron Triangle

Page 106: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

サービス提供の流れご相談

要件ヒアリング

料金プラン決定

契約

開発着手

まずは、ご相談ください。

おおまかな業務要件をお聞きし、本サービスの適用をできるかを判断させていただきます。

料金プランを決定します。

契約を締結します。

弊社にて開発に着手します。

打ち合わせ・デモ

リリース

保守・サポート チケットを利用いただくことにより、利用中のシステムに機能追加を行うことができます。

2~4週間に一度の頻度で打ち合わせを行います。開発中のシステムの動作を確認いただき、こまかい要件のすりあわせを行います。システムの導入を行います。※プランSSの場合、開発着手からリリースまでの期間は2~3ヶ月と想定しております。

Page 107: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

提供形態 弊社からご提供するシステム一式(ソフトウェア)をレンタルするという形態をとります。

ハードウェアに関しては、弊社がご用意したものをレンタルいただくことも可能ですし、お客さまにご用意いただくことも可能です。後者の場合、お客さまの既存資産を有効に活用できます。

システムの物理的な設置場所については、お客さまのサーバールーム、データセンター、クラウドサービスなどの選択肢がございます。

SaaSではありません。あくまでも個別のお客さまからシステム開発を受託し、それぞれのお客さま向けのシステムを提供します。

Page 108: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

保守・サポートプランに応じて毎月、下記の枚数のチケットを発行します。

1チケットで1日程度の保守・サポート対応が可能です。 必要に応じて別途チケットをご購入いただくことも可能です。

プラン チケット枚数

プランSS 1チケット

プランS 2チケット

プランS,M,L,LL 3~10チケットの予定

Page 109: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

解約解約手数料:なし(利用年数によらない)解約時にシステム一式(ハードウェア・ソフトウェア一式)を返却していただきます。

データベースに蓄積されたお客さまのデータについては、お客さまに手元に残します。

Page 110: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Copyright (c) 2010 Eiwa System Management, Inc.

権利関係本サービスではシステムをレンタルするという形態をとるため、ソフトウェアの著作権は当社に帰属します。提供するのはあくまでもシステムを使ったサービスであり、システムそのものではありません。

ソースコードは納品しません。

Page 111: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

社内の反応

Page 112: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

そんな契約で大丈夫か?

Page 113: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

リスク

Page 114: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 115: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

ご報告

Page 116: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

最後に

Page 117: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

「アジャイルな行い」とは何か?

Page 118: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

XPで人生が曲がって、会社を辞めて、家まで売って、関西から東京へ行った話

Page 119: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

2005年春

Page 120: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

野田阪神のとあるビルの12階

Page 121: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 122: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

XP

Page 123: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

2006年夏

Page 124: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 125: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

2006年秋

Page 126: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 127: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

いろいろ

Page 128: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

いま

Page 129: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 130: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

エクストリームプログラミング

Page 131: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

XP is about social change.XPとは人と人のつながりのありかたを変えていくこと

Page 132: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Buzz Word

Page 133: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

組織会社

事業課題

営業的な

契約的なビジネス

スーツ

Page 134: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)
Page 135: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

「アジャイルな行い」とは何か?

Page 136: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

アジャイルになれば幸せになれる?

Page 137: これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル (関西バージョン)

Best of luck to youin your agile journey!