平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...g4&É...

12
1 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事業中間報告書 平成 30 10 31 NPO 法人南港ウェットランドグループ 大阪市

Upload: others

Post on 02-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

1

平成 30年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」

事業中間報告書

平成 30 年 10 月 31 日

NPO 法人南港ウェットランドグループ

大阪市

Page 2: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

2

目次

1. 年度区分 ............................................................................................................................ 4

2. 開館状況 ............................................................................................................................ 4

3. 実施事業内容の概要 .......................................................................................................... 4

(1)環境調査 ........................................................................................................................... 4

(2)干潟・湿地の手入れ ......................................................................................................... 4

(3)環境学習 ........................................................................................................................... 4

(4)広報・啓発 ....................................................................................................................... 4

(5)事業のトータルコーディネート ....................................................................................... 4

4. 各事業内容の報告 .............................................................................................................. 4

(1)干潟・湿地の保全 ............................................................................................................. 4

ア 環境調査 ......................................................................................................................... 4

(ア) 鳥類調査 .............................................................................................................................. 4

a. 鳥類定期調査(合計 18 回実施) ........................................................................................... 4

b.モニタリングサイト 1000 シギ・チドリ類調査への情報提供 ................................................ 9

c. 全鳥類の観察結果 .................................................................................................................. 9

d. 鳥類調査のまとめ ................................................................................................................... 9

(イ)干潟現況調査および底生生物調査 ....................................................................................... 13

a. 干潟の現況調査 .................................................................................................................... 14

b. 塩分の測定 ........................................................................................................................... 16

c. 水鳥の餌生物となる底生生物の生息状況調査 ...................................................................... 18

d. 絶滅危惧種の生息調査 ......................................................................................................... 19

e. 海岸生物相調査 .................................................................................................................... 21

イ 干潟・湿地の手入れ ..................................................................................................... 21

(ア)漂着ゴミの回収と除去作業 .................................................................................................. 21

(イ)湿地内除草(ヨシ刈りなど)と湿地周辺の低木剪定 .......................................................... 21

(ウ)干潟・湿地の順応的管理 ..................................................................................................... 22

(エ)湿地再生プロジェクト(大阪市立大との連携).................................................................. 23

(2)環境学習 ......................................................................................................................... 23

ア 野鳥ガイド .................................................................................................................... 23

イ 新野鳥ガイド対象の OJT ............................................................................................. 24

ウ 春の野鳥かんさつ会 ..................................................................................................... 24

エ 大阪湾生きもの一斉調査と干潟の生きもの観察会 ...................................................... 24

オ カキ礁の生物調査と魚類調査 ....................................................................................... 25

カ ハクセンシオマネキと干潟の生きもの観察会 ............................................................. 25

キ 夜のアカテガニ観察会 .................................................................................................. 26

ク 秋の渡り鳥かんさつ会 .................................................................................................. 26

ケ 定例探鳥会 .................................................................................................................... 27

コ 他団体との共催による勉強会・観察会 ........................................................................ 27

(3)広報・啓発 ..................................................................................................................... 27

ア 野鳥園のホームページの更新 ....................................................................................... 27

イ 野鳥の識別、野鳥園の環境、保全作業、干潟の生き物などの掲示物 ......................... 27

ウ 「野鳥園だより」の発行 .............................................................................................. 28

エ 来園者への野鳥飛来情報の提供(ホワイトボードの活用と管理) ............................. 28

オ 事業用の資料作成 ......................................................................................................... 28

カ ブログからの情報提供 .................................................................................................. 28

Page 3: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

3

キ 新パンフレットの活用 .................................................................................................. 28

ク 取材や雑誌の寄稿依頼への対応 ................................................................................... 28

(4)事業のトータルコーディネート ..................................................................................... 28

ア 総括系業務 .................................................................................................................... 28

イ 調整系業務 .................................................................................................................... 29

ウ 設計業務 ....................................................................................................................... 29

エ その他のトータルコーディネート業務 ........................................................................ 29

(5)検討中の事業の結果報告 ................................................................................................ 29

ア 観察会情報の提供方法 .................................................................................................. 29

イ 教員や学生対象の環境学習 .......................................................................................... 30

(6)その他 ............................................................................................................................. 30

ア 台風 21 号による被災調査および展望塔 1 階の浸水復旧作業 ..................................... 30

イ 展望塔の清掃 ................................................................................................................ 30

Page 4: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

4

1. 年度区分

事業期間:2018 年(平成 30)4 月 1 日から 2018 年(平成 30 年)10 月 31 日

事業報告年度:平成 30 年度

2. 開館状況

定休日:毎週水曜日(水曜が祝日の場合は開館)と年末年始(12 月 28 日~1 月 4 日)

3. 実施事業内容の概要(添付資料 1 参照)

(1)環境調査

鳥類調査、底生生物調査、および干潟現況調査。湿地再生プロジェクトチームにおけ

る湿地環境改善策(落ち葉投入箇所)を行ったエリアの調査。今年度は、台風 21 号

(2018 年 9 月 4 日)による湿地環境の被害や変化についての調査も行った(湿地再

生プロジェクトチームとしても情報を共有)。

(2)干潟・湿地の手入れ

漂着ごみの回収、除草(ヨシ刈りなど)、順応的管理(干潟の生き物や水鳥とくにシ

ギ・チドリ類の生息環境づくり(休み場、餌場の確保)など)、および導水管の点検。

(3)環境学習

野鳥ガイド、野鳥および干潟の生きもの観察会、野鳥の会大阪支部定例探鳥会との連

携、大阪湾生き物一斉調査への調査協力、各種勉強会など

(4)広報・啓発

野鳥園ホームページとブログの更新、展望塔内の各種情報の掲示など

(5)事業のトータルコーディネート

・設計業務:環境調査(鳥類・底生生物・干潟現況調査)の設計、調査結果に基づく

野鳥生息環境保全対策の設計、環境学習の設計、および野鳥ガイドのフォローアッ

・調整系業務:大阪市との定例会議、各種事業の日程調整、湿地再生プロジェクト会

議での湿地保全策の協議(台風 21 号による環境変化についての協議を予定)

・総括系業務:事業計画書と事業報告書の作成、アドバイザリーボードでの報告

4. 各事業内容の報告

(1)干潟・湿地の保全

ア 環境調査

(ア) 鳥類調査

a. 鳥類定期調査(合計 18 回実施)

調査エリア:展望塔と北観察所から観察できる湿地および干潟

調査項目:飛来鳥種の個体数と利用状況(どこを利用し、何を食べているか)

Page 5: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

5

調査日:2018 年:4 月(7、14、21、29 日)、5 月(6、12、16、19 日)、8 月(5、14、

18、25 日)、9 月(2、10、16、23 日)、10 月(8、21 日)

調査結果

定期調査期間中(2018 年 10 月中旬までに)に観察した種は 11 目 30 科 84 種、各種の最大

個体数の合計は 1299 羽であった(表 1)。

調査風景

北池干潟の景観(春の大潮干潮時)

南池 西池

北池

各池の春の大潮干潮時の景観

Page 6: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

6

表 1 鳥類定期調査で確認された鳥種の確認状況(2018 年 4 月~2018 年 10 月)

科名 種和名 学名 4月7日 4月14日 4月21日 4月29日 5月6日 5月12日 5月16日 5月19日 8月5日 8月14日 8月18日 8月25日 9月2日 9月9日 9月15日 9月29日 10月8日 10月15日最大個体数

期間中合計個体数

カモ科 ヒドリガモ Anas penelope 7 7 7

マガモ Anas platyrhynchos 3 1 4 2 2 4 12

カルガモ Anas zonorhyncha 14 23 22 6 11 7 4 6 7 12 19 5 28 44 21 44 19 44 292

ハシビロガモ Anas clypeata 40 74 63 40 20 4 3 74 244

オナガガモ Anas acuta 10 15 4 43 24 98 98 194

コガモ Anas crecca 29 45 35 31 15 7 12 47 47 221

カイツブリ科 カイツブリ Tachybaptus ruficollis 2 2 1 1 2 2 3 5 3 2 3 5 5 5 36

キジバト Streptopelia orientalis 2 1 3 1 2 2 3 2 3 3 19

ドバト Columba livia var.domesticus 3 1 2 1 3 3 8 3 2 3 8 4 2 3 8 46

ウ科 カワウ Phalacrocorax carbo 2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123

サギ科 ササゴイ Butorides striata 1 1 1

アマサギ Bubulcus ibis 3 3 3

アオサギ Ardea cinerea 3 3 1 3 3 2 5 1 3 5 3 4 5 4 11 29 7 29 85

ダイサギ Ardea alba 1 2 4 2 4 2 5 1 4 23 44 8 29 15 16 12 14 4 44 190

チュウサギ Egretta intermedia 2 1 1 1 1 2 6

コサギ Egretta garzetta 1 1 1 1 1 1 1 1 6

クイナ Rallus aquaticus 1 1 1

オオバン Fulica atra 40 25 25 11 8 2 1 40 112

チドリ科 ムナグロ Pluvialis fulva 2 2 2

ダイゼン Pluvialis squatarola 1 1 1

コチドリ Charadrius dubius 2 2 2 2 2 1 2 1 3 2 1 3 20

シロチドリ Charadrius alexandrinus 2 5 2 5 1 1 5 16

メダイチドリ Charadrius mongolus 2 12 30 17 5 4 2 30 72

オオメダイチドリ Charadrius leschenaultii 2 1 1 1 2 5

シギ科 タシギ Gallinago gallinago 1 1 1

オグロシギ Limosa limosa 1 2 4 3 2 1 4 13

オオソリハシシギ Limosa lapponica 1 1 1 2

ダイシャクシギ Numenius arquata 2 2 2 2 2 8

チュウシャクシギ Numenius phaeopus 1 18 18 8 12 5 1 1 2 1 1 1 18 69

ツルシギ Tringa erythropus 1 2 1 2 4

ハト科

クイナ科

Page 7: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

7

表 1 鳥類定期調査で確認された鳥種の確認状況(2018 年 4 月~2018 年 10 月)(続き)

番号 目名 科名 種和名 学名 4月7日 4月14日 4月21日 4月29日 5月6日 5月12日 5月16日 5月19日 8月5日 8月14日 8月18日 8月25日 9月2日 9月9日 9月15日 9月29日 10月8日 10月15日最大個体数

期間中合計個体数

31 チドリ目 シギ科 アカアシシギ Tringa totanus 1 1 1 1 1 1 2 3 6 3 6 20

32 コアオアシシギ Tringa stagnatilis 2 6 6 6 3 9 4 1 9 37

33 アオアシシギ Tringa nebularia 1 2 4 1 1 23 25 28 18 26 39 19 13 14 6 39 220

34 クサシギ Tringa ochropus 1 1 1

35 タカブシギ Tringa glareola 2 3 4 4 9

36 キアシシギ Heteroscelus brevipes 6 75 71 46 58 16 9 5 4 3 4 7 75 304

37 ソリハシシギ Xenus cinereus 3 1 1 1 3 8 4 8 21

38 イソシギ Actitis hypoleucos 2 2 2 1 1 2 1 2 1 4 3 4 2 2 1 4 30

39 キョウジョシギ Arenaria interpres 3 2 3 5

40 オバシギ Calidris tenuirostris 2 1 2 3

41 トウネン Calidris ruficollis 22 81 207 129 6 2 18 5 15 85 5 207 575

42 ヨーロッパトウネン Calidris minuta 1 1 1

43 ウズラシギ Calidris acuminata 1 1 1

44 ハマシギ Calidris alpina 6 1 20 14 122 2 21 10 122 196

45 ユリカモメ Larus ridibundus 1 44 44 45

46 ウミネコ Larus crassirostris 1 1 1 2 1 2 6

47 セグロカモメ Larus argentatus 5 1 1 5 7

48 コアジサシ Sterna albifrons 6 5 5 2 1 6 19

49 アジサシ Sterna hirundo 10 3 1 10 14

50 クロハラアジサシ Chlidonias hybrida 1 1 1 2

51 ミサゴ科 ミサゴ Pandion haliaetus 1 1 1 3 2 2 1 1 4 2 1 1 4 20

52 トビ Milvus migrans 1 1 1 1 1 2 1 2 8

53 チュウヒ Circus spilonotus 1 1 1 1 3

54 ハイタカ Accipiter nisus 1 1 1

55 オオタカ Accipiter gentilis 1 1 1

56 ブッポウソウ目 カワセミ科 カワセミ Alcedo atthis 1 1 2 2 1 2 7

57 キツツキ科 アリスイ Jynx torquilla 1 1 1 2

58 チョウゲンボウ Falco tinnunculus 1 1 1 2

59 ハヤブサ Falco peregrinus 1 1 1 2

60 スズメ目 モズ科 モズ Lanius bucephalus 1 1 1 2

カモメ科

タカ目

タカ科

ハヤブサ目 ハヤブサ科

Page 8: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

8

表 1 鳥類定期調査で確認された鳥種の確認状況(2018 月 4 月~2018 年 10 月)(続き)

番号 目名 科名 種和名 学名 4月7日 4月14日 4月21日 4月29日 5月6日 5月12日 5月16日 5月19日 8月5日 8月14日 8月18日 8月25日 9月2日 9月9日 9月15日 9月29日 10月8日 10月15日

最大個体数

期間中合計個体数

61 スズメ目 ハシボソガラス Corvus corone 3 1 2 2 3 3 1 1 4 1 2 2 1 4 26

62 ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 2 4 5 1 4 4 2 6 43 1 6 1 2 1 43 82

63 シジュウカラ科 シジュウカラ Parus minor1 2 1 3

64 ショウドウツバメ Riparia riparia 1 1 1 2

65 ツバメ Hirundo rustica 2 2 4 2 5 1 2 3 9 39 2 95 50 57 25 95 298

66 ヒヨドリ科 ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 2 1 3 1 1 1 3 3 12

67 ウグイス Cettia diphone 2 1 2 2 4 4 11

68 ヤブサメ Urosphena squameiceps 1 1 1

69 ムシクイ科 オオムシクイ Phylloscopus examinandus 1 1 1 1 3

70 メボソムシクイ Phylloscopus xanthodryas 1 1 1

71 メジロ科 メジロ Zosterops japonicus 3 2 1 3 6

72 ヨシキリ科 オオヨシキリ Acrocephalus orientalis 1 2 1 2 4

73 セッカ科 セッカ Cisticola juncidis 2 2 2 3 2 1 3 1 3 16

74 ムクドリ科 ムクドリ Spodiopsar cineraceus 10 20 2 8 10 4 11 8 15 5 35 1 3 35 5 16 35 188

75 ヒタキ科 ツグミ Turdus naumanni 9 1 3 9 13

76 ノビタキ Saxicola torquatus 1 1 1

77 イソヒヨドリ Monticola solitarius 1 1 2 1 1 1 2 7

78 エゾビタキ Muscicapa griseisticta 1 1 1

79 コサメビタキ Muscicapa dauurica 2 2 2

80 スズメ科 スズメ Passer montanus 3 2 2 5 3 6 13 1 1 3 3 13 42

81 セキレイ科 キセキレイ Motacilla cinerea 2 2 2

82 ハクセキレイ Motacilla alba 1 2 1 1 1 1 2 3 3 4 4 5 3 2 3 4 5 40

83 アトリ科 カワラヒワ Chloris sinica 2 2 1 2 5

84 ホオジロ科 アオジ Emberiza spodocephala 2 1 2 3

種数合計 21 35 31 30 32 33 25 21 23 21 20 23 23 29 29 37 39 31 - -

個体数計 176 266 213 255 347 374 372 106 126 152 192 198 174 226 186 235 305 249 1299 414411目30科84種

カラス科

ツバメ科

ウグイス科

Page 9: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

9

b.モニタリングサイト 1000 シギ・チドリ類調査への情報提供

モニタリングサイト 1000(環境省の重要生態系監視地域モニタリング推進事業)のシギ・

チドリ類調査は、全国の干潟を中心に約 140 ヵ所で実施されている。南港野鳥園はコアサ

イト(41 ヵ所の重要渡来地の一つ)として調査を継続し、毎年、春(4~5 月)、秋(8~9

月)、冬(12~2 月)の調査期間中のシギ・チドリ類の渡来数を環境省に報告している。

平成 30 年度に渡来したシギ・チドリ類のモニ 1000 調査結果を参考資料として添付(添付

資料 2~3)し、シギ・チドリ類の渡来状況を正確に把握し、本事業で目標としているシ

ギ・チドリ類の渡来種数の達成度の参考資料とする。

調査結果

春期に観察したシギ・チドリ類は 19 種、それらの最大個体数の合計は 488 羽であった。

秋期に観察したシギ・チドリ類は 24 種、それらの最大個体数の合計は 474 羽であった。

冬期調査は 2018 年 12 月~2019 年 3 月に実施予定である。

なお、モニタリングサイト 1000 の調査月以外の観察記録を加えると、シギ・チドリ類につ

いて下記の種数が春期と秋期に確認された。

春期(3 月~5 月)20 種

秋期(8 月~10 月)30 種

c. 全鳥類の観察結果

確認エリア:園内植栽部を含む野鳥園全域と、展望塔から目視可能な海上を含む範囲

を対象とした。

確認項目:野鳥園(沖を含む)に飛来している鳥類相の把握

観察時期:周年

観察結果

事業期間中に観察した種を添付資料 4~5 に月別に示す。2018 年 4 月~2018 年 10 月まで

に観察した種数は 120 種であった。

d. 鳥類調査のまとめ

季節毎に、シギ・チドリ類、カモ類、他の水鳥、猛禽類、その他の鳥類の個体数、利用状況、

食べている生きものなどについてまとめた。

(a) 春期:春の渡り期(4 月~5 月)

(i)シギ・チドリ類

・観察した種:ムナグロ、ダイゼン、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、オオメダイチ

ドリ、オグロシギ、チュウシャクシギ、ホウロクシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、

キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、オバシギ、トウネン、ウズラ

シギ、ハマシギの 19 種を確認した。最も多く確認されたのはトウネンで、最大個体数

は 207 羽、2 番目に多かったのがハマシギの 122 羽、次にキアシシギの 76 羽であっ

た。

Page 10: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

10

・利用エリア:潮が干きはじめると干潟が出る順番に西池、北池、南池に移動し底生動物等

を採餌するのが観察された。また、今期は満潮時にキアシシギは南池の石積ではない

方の塒(南池に作成した桟橋)をよく利用した。

・何を食べていたか

メダイチドリ:西池でゴカイ類

オオメダイチドリ:北池でヨコエビ類

トウネン:北池と西池でヨコエビ類

ハマシギ:西池でヨコエビ類

キアシシギ:展望塔前でヨコエビ類、南池でヨコエビ類

アオアシシギ:北池でヨコエビ類

チュウシャクシギ:西池や北池のカキ礁周りでイソガニ類

(ii)カモ類

・観察した種:マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、スズガモの 6 種。

ハシビロガモが最も多く 74 羽、次いでコガモ 45 羽、カルガモ 23 羽であった。

・何を食べていたか

コガモ、ハシビロガモ:南池で浮遊物など

カルガモ、オナガガモ:南池と西池で沈殿物

(iii)他の水鳥

・観察した種:カイツブリ、カワウ、ササゴイ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサ

ギ、ヘラサギ、クイナ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ、

コアジサシ、アジサシ、クロハラアジサシの 17 種

・カイツブリは各池に点在し小型の魚類やエビ類を捕食。カワウは主に魚類を捕食。アオサ

ギ、ダイサギは北池のカキ礁などで魚類や甲殻類、ゴカイ類を捕食。オオバンは南池や北

池でアオサなどの植物を捕食。

(iv)猛禽類

・観察した種:ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイタカ、オオタカ、チョウゲンボウ、ハヤブサ

の 7 種

・ミサゴは例年と同じく 1~2 羽程度の非繁殖個体が出現した。ハヤブサは成鳥がシギ・チ

ドリ類を狙いしばしば飛来した。

(v)その他

・湿地/周辺草地/海上で観察した種:ユリカモメ、ツバメ、セッカ、ホオアカなど

・植栽部などで観察した種:エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオルリ、キビタキ、サン

ショウクイ、コムクドリ、トラツグミ、クロツグミ、コルリなど。今期は珍しくミソサ

ザイなど

Page 11: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

11

(b) 夏期:繁殖期(6 月~7 月)

(i)シギ・チドリ類

・観察した種:コチドリ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ハマシギの 5 種

・コチドリは野鳥園周辺の空き地などで繁殖していると考えられる個体が干潮時に飛来し、

主に西池干潟を餌場とし利用。キアシシギ、イソシギはごく少数が越夏した。

(ii)カモ類

・観察した種:カルガモ 1 種

・カルガモのみが確認された。

(iii)他の水鳥

・観察した種:カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ウミネコ、コアジサシ、

カワセミの 8 種。

・コアジサシは本年度も飛来数が少なかった。カワセミは巣立ちした分散個体が飛来し主に

淡水池を利用した。

(iv)猛禽類

・観察した種:ミサゴ、トビ、チョウゲンボウの 3 種

北池干潟で飛翔するトウネンの群れ

南池の塒で休息するキアシシギの群れ

西池で飛翔するトウネン、ハマシギの群れ

園内を探餌飛翔する希少猛禽類のチュウヒ カニを捕食するチュウシャクシギ

Page 12: 平成 30 年度 「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」 事 …...G4&É G9G}G4 Phalacrocorax carbo2 5 3 2 3 3 4 6 4 13 10 16 16 9 14 12 1 16 123 GCG

12

(v)その他

・湿地/周辺草地/海上で観察した種:キジバト、ドバト、ハシボソガラス、ハシブトガラ

ス、ツバメ、ヒヨドリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイなど

(c) 秋期:秋の渡り期(8 月~10 月)

(i)シギ・チドリ類

・観察した種: ダイゼン、イカルチドリ、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、オオメダ

イチドリ、セイタカシギ、タシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、

ダイシャクシギ、ツルシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、

タカブシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、オバシギ、コオ

バシギ、トウネン、ヨーロッパトウネン、ウズラシギ、ハマシギ、キリアイ、エリマキ

シギの 30 種を確認した。最も多く確認されたのはトウネンで最大渡来数は 336 羽、2

番目に多かったのがアオアシシギの 41 羽、次にキアシシギの 19 羽であった。

・利用エリア:8 月は春季と同様に、西池、北池、南池と干潟が出現する順番に池を移って

採餌したが、9 月 4 日に通過した台風 21 号の影響により、9 月以降は南池の水位が下

がらなくなったため、主に西池と北池をよく利用した。

・園内の状況:台風により、園内は高潮・越波・暴風による被害や干潟の撹乱が生じた。外

海に面した護岸沿いの高茎草地や低木はほぼ消失し、園内の干潟を取り囲むように繁

茂したクロマツ等の樹林は倒木でまばらとなり、以前に比べやや開けた雰囲気になっ

た。干潟は攪乱により干潟表層が泥っぽい環境となり、多毛類、ユスリカ幼虫、ヨコエ

ビ類などが豊富に生息する良好環境となり、小型・中型のシギ類が長く滞在した。

・何を食べていたか

シロチドリ:西池でヨコエビ類

アカアシシギ、コアオアシシギ:南池、北池でヨコエビ類

アオアシシギ:8 月は西池、南池でゴカイ類、フナムシ類。9 月以降は西池、北池で

ヨコエビ類。

ソリハシシギ:西池でヨコエビ類、ゴカイ類、フナムシ類。

イソシギ:西池の石積みでフナムシ類、ヨコエビ類。

キアシシギ:西池石積みでフナムシ類、ヨコエビ類

トウネン:北池でヨコエビ類

チュウシャクシギ、ダイシャクシギ:北池カキ礁でイソガニ類、西池でカニ類

オグロシギ:オグロシギ:西池、北池でヨコエビ類のようなもの

(ii)カモ類

・観察した種:ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、キン

クロハジロの 7 種。

・最も多かったのはオナガガモの 98 羽、次いでコガモ 47 羽、カルガモ 44 羽であった。

・何を食べていたか

オナガガモ、カルガモ:主に南池と北池で浮遊物や沈殿物。

コガモ:主に南池で浮遊物など。