平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務...

132
29 神戸市 環境局 【雑がみ】はリサイクルへ! トコトン ワケトン

Upload: others

Post on 04-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

平 成 29 年 度

事 業 概 要

神戸市 環境局

【雑がみ】はリサイクルへ!

トコトン ワケトン

Page 2: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

人 間 環 境 都 市 宣 言

緑の山,青い空,紺碧の海。そして太陽の輝く町。わたしたちの

町「神戸」は,いついつまでもそんな町であつてほしい。

たしかに,わたしたちが祖先から受けついだ神戸の町は素晴らし

い町であつた。しかし,この町をとりまく空気や水,それは無限で

はない。環境との調和に欠けた経済の発展と文明の進歩は,空や水

をよごし,わたしたちの町を住みにくいものにしようとしている。

わたしたちは,神戸の町を,平和と安全が守られ,自然と文化の

融合した最も人間性ゆたかな町にしたい。そしてそれを,わたした

ちの子孫に引き継ぐべき義務がある。

1972 年は,世界の環境元年といわれている。

この時にあたり,わたしたちは,あらゆる市民,市,事業者の総

力を結集して,環境破壊の波を阻止し,わたしたちの共有財産であ

る愛すべき郷土を「人間環境都市」として築き上げることを決意し,

ここに神戸市民の名において宣言する。

1972 年7月 31 日

Page 3: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

目次

Ⅰ 環境局の組織

1.組織図 …………………………………………………………………………………………1

2.出向職員等 ……………………………………………………………………………………9

3.人員配置表 …………………………………………………………………………………10

Ⅱ 事業概要

1.はじめに ……………………………………………………………………………………11

2.低炭素社会づくりの推進 …………………………………………………………………11

(1)概要 …………………………………………………………………………………………11

① 先駆的な地球温暖化対策・気候変動対策 …………………………………………12

② 水素エネルギー利用技術開発事業の推進 …………………………………………12

③ 水素ステーションの開設と燃料電池自動車(FCV)の導入促進 ……………12

④ 家庭用燃料電池(エネファーム)普及事業 ………………………………………13

⑤ 民間事業者による市域のエネルギー資源の有効活用事業 ………………………13

⑥ バイオマスエネルギーを賢く使う里山暮らし推進事業 …………………………13

⑦ 住宅用太陽光発電システム普及事業 ………………………………………………13

⑧ 「KOBE COOL CHOICE」の取り組み ……………………………13

(2)地球温暖化防止施策の推進 ……………………………………………………………14

① 市の公有財産を活用した太陽光発電の導入 ………………………………………14

② こうべCO2バンク制度 ……………………………………………………………14

③ 緑のカーテン普及事業 ………………………………………………………………14

④ 神戸環境マネジメントシステム(KEMS)に基づく取組み …………………14

⑤ エコタウンまちづくり ………………………………………………………………14

⑥ グリーン調達等

(環境の負荷の低減に資する物品などの購入及び環境配慮型契約)………………15

⑦ 神戸市地球環境市民会議の運営支援 ………………………………………………15

⑧ 神戸市環境保全審議会 ………………………………………………………………15

⑨ 神戸市環境事業基金 …………………………………………………………………15

⑩ 神戸市地域情報コモンズシステムの運用 …………………………………………15

⑪ 中小事業者の省エネの促進 …………………………………………………………15

⑫ 環境NPO等と連携した啓発事業 …………………………………………………16

⑬ 環境保全協定 …………………………………………………………………………16

⑭ 自動車使用抑制運動 …………………………………………………………………16

⑮ 次世代自動車の導入 …………………………………………………………………16

⑯ グリーン配送 …………………………………………………………………………17

Page 4: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

3.循環型社会づくりの推進 …………………………………………………………………18

(1)概要 …………………………………………………………………………………………18

① 時代の変化に対応したごみ出しのあり方検討 ……………………………………20

② 資源集団回収活動の支援 ……………………………………………………………20

③ “こうべ版”食品ロス削減運動の推進 ……………………………………………20

④ 小型家電リサイクル事業 ……………………………………………………………20

⑤ 資源ごみの資源化促進 ………………………………………………………………21

⑥ バイオコークス化技術を活用した資源化の促進 …………………………………21

⑦ 新たな港島クリーンセンターの供用開始 …………………………………………21

⑧ ごみ処理体制のネットワーク化 ……………………………………………………21

⑨ 大阪湾フェニックス事業 ……………………………………………………………22

(2)家庭系一般廃物の減量・資源化の推進 …………………………………………………22

① クリーンステーションにおける適正排出指導 ……………………………………22

② レジ袋削減運動の全市展開 …………………………………………………………22

③ ごみ減量化・再資源化推進宣言の店 ………………………………………………23

④ ワケトンエコショップ・ワケトンエコレストラン ………………………………23

⑤ リサイクル工房の運営 ………………………………………………………………24

⑥ 家庭系ごみの指定袋制度 ……………………………………………………………24

⑦ 大型ごみの申告有料収集 ……………………………………………………………24

⑧ 資源ごみ等の持ち去り対策 …………………………………………………………25

⑨ 資源集団回収活動助成制度 …………………………………………………………25

⑩ 資源リサイクルセンターの運営 ……………………………………………………26

⑪ 家電及びパソコンリサイクル ………………………………………………………26

⑫ びん再使用の促進 ……………………………………………………………………26

⑬ ごみ減量・資源化施策 ………………………………………………………………27

(3)事業系一般廃棄物の減量・資源化の推進 ………………………………………………29

① 事業系一般廃棄物指定袋制度の運用及び減量・資源化 …………………………29

② 大規模事業所への廃棄物の再利用などによる減量・資源化の指導 ……………29

③ 公共施設のごみの減量・資源化 ……………………………………………………29

④ 一般廃棄物処分事業者の指導・育成 ………………………………………………29

(4)産業廃棄物対策の推進 ……………………………………………………………………30

① 産業廃棄物処理業者の指導・育成 …………………………………………………30

② 産業廃棄物処理施設への指導 ………………………………………………………30

③ 排出事業者の指導 ……………………………………………………………………30

④ 不法投棄などの不適正処理への対応 ………………………………………………31

⑤ 建設リサイクル法への対応 …………………………………………………………31

⑥ 自動車リサイクル法への対応 ………………………………………………………31

Page 5: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

(5)ごみの処理 …………………………………………………………………………………32

① ごみの種類と処理責任 ………………………………………………………………32

② 収集・運搬 ……………………………………………………………………………32

③ 中間処理 ………………………………………………………………………………34

④ 最終処分(埋立処分)…………………………………………………………………35

⑤ 焼却灰リサイクル ……………………………………………………………………36

⑥ 平成 29年度ごみ処理計画 ……………………………………………………………37

(6)し尿の処理 ………………………………………………………………………………38

① 処理状況 ………………………………………………………………………………38

② 平成 29年度し尿処理計画 ……………………………………………………………38

③ 公衆便所 ………………………………………………………………………………38

④ 市民トイレ ……………………………………………………………………………39

⑤ 仮設トイレの備蓄 ……………………………………………………………………39

4.自然共生社会づくりの推進 ………………………………………………………………40

(1)概要 …………………………………………………………………………………………40

① 神戸市生物多様性保全に関する条例(仮称)の制定 ……………………………40

② 外来種対策の推進 ……………………………………………………………………40

③ 市民と協働した生物多様性保全活動の推進 ………………………………………41

④ 在来野生鳥獣による生態系被害の未然防止 ………………………………………41

⑤ 生態系保全機能を活用した水質浄化導入事業 ……………………………………41

(2)生物多様性の保全 ………………………………………………………………………41

① KOBE生物多様性プラットホーム ………………………………………………41

② みんなでつくるKOBE生きものマップの運用 …………………………………42

③ きせつの生きものさがしガイドの作成、出前授業の実施 ………………………42

5.健全で快適な都市環境の創造 ……………………………………………………………43

(1)概要 …………………………………………………………………………………………43

① 路上喫煙・ぽい捨て防止対策 ………………………………………………………43

② ごみ屋敷対策 …………………………………………………………………………43

③ PCB廃棄物処理事業 ………………………………………………………………43

④ 不法投棄防止活動 ……………………………………………………………………44

(2)「市民が誇れる美しいまち神戸」の実現に向けて ……………………………………44

① 路上喫煙禁止地区・ぽい捨て防止重点区域の指定 ………………………………44

② 「美しいわがまちキャンペーン」の実施 …………………………………………45

③ 美緑花重点スポット美化活動助成 …………………………………………………45

④ 河川清掃 ………………………………………………………………………………46

⑤ 街頭ごみ容器の設置 …………………………………………………………………46

Page 6: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

(3)環境教育の充実 ……………………………………………………………………………46

① 学校教育との連携 ……………………………………………………………………46

② 環境学習の拠点づくり・機会の提供 ………………………………………………47

③ 人材育成と協働の推進 ………………………………………………………………48

④ 環境情報の収集と発信 ………………………………………………………………49

(4)不法投棄防止活動 …………………………………………………………………………49

① 地域活動支援 …………………………………………………………………………49

② 不法投棄防止に関する周知・啓発活動 ……………………………………………49

③ 土地管理者等への啓発及び再発防止に向けての助言 ……………………………49

④ 建設廃棄物の適正処理の周知・啓発 ………………………………………………49

⑤ クリーンステーションにおける事業系ごみの開封調査・訪問指導の推進 ……50

(5)公害対策の着実な推進 ……………………………………………………………………50

① 大気汚染対策 …………………………………………………………………………50

② 騒音・振動対策 ………………………………………………………………………51

③ 水質汚濁対策 …………………………………………………………………………53

④ 土壌汚染対策 …………………………………………………………………………54

⑤ 化学物質対策 …………………………………………………………………………55

⑥ 環境常時監視システムの運営 ………………………………………………………56

⑦ 公害苦情処理 …………………………………………………………………………57

⑧ 酸性雨調査 ……………………………………………………………………………58

⑨ オゾン層保護対策 ……………………………………………………………………58

⑩ 環境影響評価 …………………………………………………………………………58

Ⅲ 環境局の予算

1.歳入歳出予算一覧表 ………………………………………………………………………61

2.歳入歳出予算内訳 …………………………………………………………………………62

(1)歳入予算の説明 ……………………………………………………………………………62

(2)歳出予算の説明 ……………………………………………………………………………66

Ⅳ 施設・機材 ……………………………………………………………………………………69

Ⅴ 環境行政年報 …………………………………………………………………………………79

Ⅵ 参考資料 ……………………………………………………………………………………105

Page 7: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

Ⅰ 環境局の組織

Page 8: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連
Page 9: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 1 -

ユウ

1 課の庶務2 一般廃棄物に関する基本計画 (施設整備計画を含む。)の策定 及び推進3 廃棄物の処理の統計,調査,研 究,企画及び改善4 家庭系一般廃棄物の指定袋制度5 神戸市住居等における廃棄物そ の他の物の堆積による地域の不良 な生活環境の改善に関する条例 (平成28年6月条例第8号)6 空家等対策の推進に関する特別 措置法及び神戸市空家空地対策の 推進に関する条例 (廃棄物及び物 の堆積に係るものに限る。)

322-5284

長 尾 里 子

(3589)

モト

322-6427

1 局の予算の経理2 補助事業の申請,報告及び精算3 神戸市環境事業基金の管理

イチカキ

(3585・6)

(技)

温暖化対策担当係長

ウチ ソウ

ヒロシ

322-5279

ツカサ課 長 (事)

タ ナカ ヤス

田 中 保 男

水素エネルギープロジェクト担当係長 (3583・7)

(技)カタ ヤマ

ナカ

片 山

1 課の庶務2 環境貢献都市に係る施策の企画 及び推進並びに連絡及び調整3 神戸市環境保全審議会4 環境保全基本計画5 地球温暖化の防止その他の地球 環境問題に係る施策の企画及び推 進並びに連絡及び調整6 環境保全に係る基本的施策の調 査及び企画7 公害防止計画8 新エネルギー及び省エネルギー に関する施策の企画及び推進9 環境物品等の調達の推進等に係 る施策の企画及び推進並びに連絡 及び調整10 環境保全協定

総務係長(事)ナカ ムラ テツ

322-5278中 村 徹 也ヤ

1 局,部及び課の庶務並びに局内 の事務の連絡,調整及び改善2 事業所,自動車管理事務所及び

クリーンセンター(妙賀山クリーンセンター,苅藻島クリーンセンター及び落合クリーンセンターを除く。)との連絡及び調整(事業部管理課施設係並びに業務課業務第1係及び業務第2係の所管に属するものを除く。)

3 環境保全に係る関係機関との連 絡及び調整(他の課の所管に属す るものを除く。)4 局において行う事業に係る広報 及び広聴5 局職員の研修6 局職員の安全衛生7 局職員の公傷病8 クリーン神戸リサイクル株式会 社9 災害廃棄物対策10 他の部,課及び係の所管に属し ないこと

ミチ ノブ 322-5301(3582・3)

中 本

(3511~3)

322-5280(3517・8)

労務係長(事)

1 家庭系一般廃棄物の2R(リデ ュース及びリユースをいう。)に 関する事業の企画,推進,広報, 啓発2 家庭系一般廃棄物のリサイクル 制度についての統計,調査,企画 ,設計,広報及び啓発3 資源の集団回収4 神戸市リサイクル工房

(3514~6)

1 局内人事2 局職員の服務3 局職員の賞罰

経理係長 川 俊(事) 衣

内 創

キヌ ガワ トシ アキ

前 田 倫 伸

久富

(3523・5)322-5299322-5344木 宏

企画推進係長

スズ キ 322-5283

(事)ク ブ キ

マエ

サトル武 田 環境モデル都市プロジェクト担当係長

エネルギープロジェクト担当係長

(事)

(技)

大 塚 秀

(事)ダ 322-5285

(3519)

(3581・2)

(事)

オオ ツカ ヒデ 322-6942

弘竹 下

純(3510)322-5277

職員担当課長(技)

ヤ ギ 322-6941木 実八

田環境計画・エネルギー政策担当課長 (3588)

322-6942

(3522)

計画係長

オ リ コ 322-6559ツ

津総 務 課 FAX(7560) タケ シタ

課 長 (事)タカ ダ ジュン

322-6060

322-5281 322-5294

エネルギー利活用担当課長

一カズ

居住環境担当課長 (3529)

(事)ナガ

(事)

タケ

タク

林 昭 彦ハヤシ アキ

322-0329

ミノル

ヒロ

(3580)橋

(3520)

久戸瀬 修 次

景322-5532

環 境 局局 長 (事)

ヒロ セ トモ ヨシ

部 長 (事)ク

(3500)広 瀬 朋 義 322-5275

ト セ シュウ ジ (3501)322-5276

環境貢献都市担当部長 (3590)

(事)チ カゲ

環 境 政 策 部

環 境 貢 献 都 市 課 FAX(7428) 資 源 循 環 政 策 課 FAX(7564)322-0328 322-6064

ハヤシ

課 長 (事)ハシ モト

施設整備計画担当係長

ヒコ (3521)

樹(事)

1.組 織 図

Page 10: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 2 -

ユキ

落合クリーンセンター(3)

キ 322-5314

環境調査担当課長

(技)ナダ シゲ

灘 重 樹

小 原

作業長補佐

(事)

オ ハラ キミ

王 之

322-5314

(4)

西 馬作 業 長(事)ニシ

652-3398

作 業 長

(事)

モトヤマ マサ

山 本 正

(3539)

974-9245

1 落合クリーンセンターの管理及 び運営2 廃棄物の中継3 一般廃棄物の搬入に係る手数料 の徴収4 前各号に掲げる事務に付随する 事務

所 長

322-5318

浜 上 担 当 課 長事 務 取 扱

管理係長 北

1 部及び課の庶務並びに部内の事 務の連絡,調整及び改善2 工事の施行手続3 一般廃棄物の搬入に係る手数料 (徴収を除く。)4 局の所管に係る不動産及び施設 (環境監視システム及び発生源監 視システムを除く。)の管理5 ごみの資源化に係る作業計画並 びに連絡及び調整6 布施畑環境センター,妙賀山ク

リーンセンター,苅藻島クリーンセンター,落合クリーンセンター,淡河環境センター及び資源リサイクルセンター(施設係,環境調査係及び土木係並びに業務課業務第1係及び業務第2係の所管に属するものを除く。)

7 大阪湾広域臨海環境整備センタ ー

1 苅藻島クリーンセンターの管理  及び運営2 廃棄物の中継3 一般廃棄物の搬入に係る手数料 の徴収4 前各号に掲げる事務に付随する 事務

イワ

キタ

オカ 792-3233

ヨシ ヒデ

オオ サワ ヤス

(技)

(事)

1 埋立処分地の技術管理及び保全 (土木技術に関するものに限 る。)2 局の所管に係る土木工事の設計 ,調査,見積り,監督及び検査3 埋立てに係る作業計画並びにこ れに伴う布施畑環境センター及び 淡河環境センターとの連絡及び調 整

苅藻島クリーンセンター(3)

ユキ

岡 茂

大 澤 担 当 課 長事 務 取 扱

(3537)

淡 河 環 境 セ ン タ ー (4)

資源リサイクルセンター

浩 一ウマ コウ イチ

FAX

792-3824・5

谷 岡 担 当 課 長事 務 取 扱

792-3233

322-5287

1 クリーンセンター及び埋立処分 地の公害防止2 局の所管に係る施設に関する環 境影響評価3 廃棄物の有効利用に係る技術

樹シゲ キ

所 長

(事)

ヤマ ユタカ (3541)山 豊

792-3824・5

土木係長

落合クリーンセンター担当課長 FAX

タニ環境調査係長 灘 担 当 課 長

事 務 取 扱

上 正

スケガミ マサ シ

太591-0514

FAX652-3399

苅藻島クリーンセンター担当課長

1 妙賀山クリーンセンターの管理 及び運営2 廃棄物の中継3 一般廃棄物の搬入に係る手数料 の徴収4 前各号に掲げる事務に付随する 事務

保 次

所 長 (技)

FAX

イ ダイ

妙賀山クリーンセンター(3)

FAX591-0666

974-1501

1 埋立計画2 埋立地の管理3 最終処分地への搬入に係る手数 料及び費用の徴収4 破砕選別施設の管理及び運営5 前各号に掲げる事務に付随する 事務

322-6895

布施畑環境センター担当課長

(3539)

(3537)ツグ

土木担当課長

大(技)

岩 瀬

大規模改修担当課長ミ マサ ヨシ

福(技)

(3548)

(技)タカ

322-5318

フク

作 業 長(事)

稔1 局の所管に係る施設(環境監視

システム及び発生源監視システムを除く。)の建設,保全及び改良に係る計画並びに工事(土木工事を除く。)の設計,監督及び検査

2 ごみの焼却及び破砕に係る作業 計画並びにクリーンセンター及び 破砕施設との連絡及び調整3 埋立処分地の技術管理及び保全 (土木技術に関するものを除 く。)4 一般廃棄物の処理技術5 処理施設の整備に係る事業所, 自動車管理事務所,クリーンセ

ンター,布施畑環境センター及び淡河環境センターとの連絡及び調整

浜ハマ

山 田

博トシ ジ

髙 見 昌

樹 治田作 業 長(事)

サキ

ヤマ ダ

先 田 真ロウ

FAX

ジクリーンセンター担当課長

(技)オオ タ ヒロ ユキ 322-5319

尾 西 健 一浩

(3538)

(3535)

(技)モリ

カツ キ

322-6421

976-9143

古管 理 課 FAX(7562)

大規模改修担当係長 (3545)シン

家(技)フル

基 974-1501所 長 岩 瀬 担 当 課 長事 務 取 扱322-6062

モトイ 322-5343

事業所担当係長 974-9245

976-9144(技)

クス モト ヒロ ユキ

ユキ

施設担当係長

(3542)

ニシ

雅 之 322-5289

布施畑環境センター(3) FAX酒

部 長

課 長

(3532)

イエ

碓 永 信

磯 兼652-0981

(事)ウス ナガ ノブ ユキ (3530)

幸 322-5286

兵庫事業所・自動車管理事務所担当部長

事 業 部

(事)イソ

(8544)

一 生ガネ カズ キ

(技)サカ イ マサ

コウ

楠 本

施設係長

イチ(3549) 破砕選別施設担当係長322-6560 森 田

弘 幸

(事)オ ケン イチ

藤之(技)

フジ ワラ

FAX652-3399

652-3398

克322-6673

次郎

Page 11: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 3 -

作 業 長(事)ヤマ

ヨネ

副 所 長(事)

森 栄担当課長

(事)カネ

(事)

作 業 長(事)

(事)スギ

ウシロ

(事)

タイ

(事)

トシ

利本

川 口 智(事)カワ

フク ハラ

ヒサ

担当課長(事)アカ

ミナミ

本 朋 久

リョウ

森 担 当 課 長事 務 取 扱

トシ

天 野 泰 男 FAX 802-1522

ツヨシ

アサ

池 誠

作業長補佐

作 業 長

宗 紀

アマ ヤス

ノブ

川 剛

総作業長

(事)

和 彦カズ

哉ツヨシ

担当係長(事)

作 業 長(事)

宮(事)

作 業 長

イケ

山 崎

カワ

雅 人

作業長補佐

(事)タ ナカ

作業長補佐

ウラ

(事)イケ

カワ作 業 長(事)

竹 谷 和 義 FAX 802-1522

オカ モト 251-3521・2南

ムネ

ヤマ

池イケ ウエ

脇 春

アキタダ802-1500

作業長補佐

(事)タケ タニ カズ

ヨシ麻 田

ザワ

ミヤ ワキ

(事) 香 富トミ

作 業 長

ヨシ 802-1500

(事)ザワ

ハシ モト

ハル

作業長補佐

サキ ヒロ ナリ

上 忠 昭

嶌 田 担 当 課 長事 務 取 扱

作業長補佐

所 長 (事)

ノリ

総作業長

作業長補佐

浩 成

(事)

652-1443

本 義 則副 所 長

マモル

嶌 田ヒコ

(事)イズ モト カツ

泉 本 勝 之

担当課長

モリ エイ

ヒコ

ト(事)

251-3359

守所 長

岡 FAXヨシ

マサ

ユキ

作業長補佐

作業長補佐

ハル

杉 岡ジ

(事)

ダ フミ ヒコ

健 二

作業長補佐

ウラ

作業長補佐

ケン

シマ

(事)スギ オカ

ヒロ(事)

サカ モト

杉 浦 太(事)

ベッ

文米

マコト

グチ

ショFAX652-1441・2

作業長補佐

イナ モト アキ ヒト

モト トモ

作 業 長(事)モリ モト シン ヤ

稲 章 人

副 所 長

(事)コウ ジ

カズ

総作業長 赤 井 担 当 課 長事 務 取 扱

ケン イチ

慎 也

作 業 長(事)

仁 作 業 長(事)

福 原 健 一

作 業 長

871-1081・2

谷 一タニ

作 業 長

須ノ又

イ ヒロ アキ総作業長 北 田 担 当 課 長

事 務 取 扱赤

所 長 (事)ナカ

(事)ミ

本マタ

天シン

802-1500

イズミ

井 広 明

ヒト

871-1083

トFAX

眞 一泉

322-6434

イチ

FAX 802-1522

シュン ロウ

ヤス 担当課長(事)1 開発行為等に伴う指導及び審査 (ごみステーションその他の廃棄 物等の集積施設に係るものに限 る。)2 廃棄物等の保管場所等の届出等3 みぞ及び河川の環境の整備4 市民トイレ等5 処理作業に係る高松事業所及び 高松作業所との連絡及び調整6 一般廃棄物(事業系し尿に限 る。)の搬入に係る手数料7 一般廃棄物処理業(事業系し尿 の収集又は運搬を業とするものに 限る。)の許可及び指導監督8 家庭系一般廃棄物の排出に係る 指導9 家庭系一般廃棄物の分別の推進10 家庭系一般廃棄物の分別に係る 広報及び啓発11 廃棄物の減量化及びリサイクル の推進(環境政策部資源循環政策 課企画推進係及び事業系廃棄物対 策部の所管に属するものを除 く。)12 収集施設の整備に係る事業所, 自動車管理事務所,クリーンセン

ター,布施畑環境センター及び淡河環境センターとの連絡及び調整

川 口

中 戸 欣

適正排出担当係長

アマ

北 前

ケイ

圭 一

満 春

FAXキタ マエ マサ ノリ 802-1500 所 長 (事)

(兼)

正 典 安 井

泰 男 北 田 潤ジュン

功キタ

ヤス

イサオ

バヤシ322-5292

581-0463成 林 俊 郎

担当係長

(3555~7)

(事)ナル バヤシ

(事)

ヨシ ヒサ 副 所 長(事)

FAX 802-1522

581-0460・2

(事)ダ

(事)カワ キミ ヤ

作業長補佐

松 本 敏 博

作業長補佐

カワ グチ

(3553・4・8) コ

マス

(事)

ヒコ

イチ

林(事)

(事)

田 義

作業長補佐

ダ ユタカ

作業長補佐

森 口 和 彦

オ ハル ミ

尾 春勝

オオ

作 業 長(事)ナカ ニシ

作業長補佐

(事)マツ モト トシ ヒロ

グチ カズ

業務第2係長ミツ ハル

マサル

本阪 田 洋 行

FAX 802-15221 課の庶務2 一般廃棄物の処理作業の計画及 び指導3 処理作業に係る事業所,自動車 管理事務所,クリーンセンター並 びに布施畑環境センター及び淡河 環境センターとの連絡及び調整4 神戸市ぽい捨て及び路上喫煙の 防止に関する条例(平成20年3月 条例第48号)(街頭ごみ容器の設 置に係るものに限る。)

モト

作業長補佐

増 田 豊

作 業 長

総作業長(事)ヤス本安

森 田 康 夫

中 西

木 晋

作 業 長(事)セイ ゾウ

晴 三 ヒロ

モリ

ヨシ

802-1500

作 業 長(事)サカ

ヤマ

オ(事)

(3551・2)業務第1係長

浩 二

郎キ

俊黒 田 和 幸

副 所 長(事)(事)

ナカ オ コウ

総作業長(事)シン

所 長 (事)ツナ オカ

トシ

カズ ユキ副 所 長

ツグ

(3559)841-0179 652-0983

タ ヤス(事)ハナ

クロ

(3550)

841-0161・2FAX

ムネ

652-0981・2

井ユキ322-5308

山 根 宗

ヒロ

(事)

トシ真

ヒロ

綱 岡矢課 長 (事)ヤ

磯 兼 担 当 部 長事 務 取 扱

(事)

原ロウ

排出指導・事業調整担当課長

ハラ

鍋ジ

322-5291 作 業 長

イチ

シン ヤ

所 長322-5290 FAX也

シン

ホン

ナベ

業 務 課 FAX(7561) 事 業 所 (2)322-6061

作業長補佐

多 伸 二

ヤス

靖ヒト

ユキ

ヨシミチ

オカ ダ

サトシ

イズミ

マコト

作 業 長(事)ムラ

ヨシ

ヤマ

(事)モリ

Page 12: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 4 -

妻 鹿 稔

作 業 長(事)

(事)モモ

(事)カワ

吾尾

モリ ケン

サキ タク

タカミヤタ

川 崎

ヒロ

ニシ

シン スケ

作 業 長

西

ハマ

川 井

(事)

作業長補佐シン

香 川

ヒデ

一総作業長

カズ

作業長補佐

(事)

隆田

西

カズ

作 業 長(事)カワ イ

タカ

宮 宏

カ ガワ

作業長補佐

ナリ副 所 長

マサ

中 康 智

濱 田(事)

ミノル

961-1416

(事)

(事)ガ

所 長

崇 成

田タ ナカ ヤス

アキ

マツ

作業長補佐

FAX

ワ ダ

(事)マツ ダ

和 田 宗

(事)

ムネ

田 昌

作 業 長(事)

786-0660

弘 治

961-1414・5

トモ

786-0660FAX 786-0661

マサ

(事)

ヒサ

作業長補佐

オオ タ

FAX 786-0661健

(事)

コウ ジ

イチモト ケン

ヨシ ヒロ

亘 理 修(事)

作 業 長

稲 本 担 当 課 長事 務 取 扱

作 業 長

リ副 所 長

南(事)ミナミ

担当課長

FAX佐イチ

作業長補佐

783-0333~6

作業長補佐

783-0348

本 二ケン ジ

トウ コウ

(事)オカ

イナ モト

(事)

フジ オカ ヤス ヒコ

1 所の庶務2 作業用機材及び労務3 自動車の配車の計画及び運行の 管理4 所の安全衛生5 自動車事故6 環境整備事業及び家庭系一般廃 棄物の排出に係る啓発指導7 市民の要望等の処理8 廃棄物の違法処理の監視9 所管の不動産及び施設の現場管 理10 一般廃棄物(し尿を除く。)の 処理に係る手数料の徴収11 家庭系一般廃棄物の収集及び運 搬12 作業の実施に伴う計画,統計及 び報告13 処理施設の管理14 前各号に掲げるもののほか,環 境整備(溝に係るものを除く。)

(事)

所 長 (事)

藤 岡 靖 彦

ダ ハジメ

岡 田

クニ

ヒロ

(事)

作業長補佐

杉ムラ トシ ヒコ

作業長補佐

(事)

スギ

浩 司

1 所の庶務2 所の安全衛生3 自動車の設計,改良及び調達4 自動車の整備及び検査5 機材,燃料,潤滑油等の調達, 受払い及び管理6 機材の修理7 自動車事故8 前各号に附随する事務

カワ

大 森 和 宏(事)オオ モリ

作 業 長

作 業 長

ジ作 業 長(事) 川 口

グチ

田(事)タク

コウ

副 所 長(事)ウエ ダ ヨシ

田 勇

池 宏 典

731-2043人 652-2043

イケ ヒロ

ヤ戸

総作業長(事)ナカ

ノリ

邦ヨシ ミ

FAX

作業長補佐

FAX731-2041・2

卓 也

ヤス

所 長 安

小副 所 長(事)コ

義 己

(事)オオ マエ

康 樹大 前

ヤマ

ダ ハヤ ト

ダ ヤス キ

所 長

652-2043自動車管理事務所(2)

総作業長

磯 兼 担 当 部 長事 務 取 扱

ワタ オサム

カズ

Page 13: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 5 -

俊 伸

伊 木 善

作業長補佐イチ

空 熊

322-6831

1 部の庶務2 一般廃棄物処理業(事業系し尿 及び浄化槽に係る汚泥の収集又は 運搬を業とするものを除く。)の 許可及び指導監督3 作業管理体制の指導及び改善4 一般廃棄物処理施設の設置に係 る許可並びに維持管理に係る規制 及び監督5 一般廃棄物の再生利用及び処理 技術6 一般廃棄物(犬,猫等の死体, し尿及び家庭から排出される粗大 ごみを除く。)の収集又は運搬に かかる手数料(当該手数料を徴収 することを除く。)7 事業系廃棄物の減量化及びリサ

イクルの企画及び推進8 事業用建築物における廃棄物の 再利用等による減量の指導(保管 場所その他これに類するものに係 るものを除く。)9 事業系一般廃棄物の排出に係る 指導10 不法投棄の防止及び対策

適正処理推進担当係長

(技)巳

田 聡 也トシ

1 クリーンセンターの庶務2 ごみの焼却3 ごみの破砕(港島クリーンセン

ターに限る。)4 焼却灰の処分5 クリーンセンターの安全衛生6 クリーンセンター設備の小規模 工事の設計監督7 一般廃棄物の搬入に係る手数料 の徴収8 前各号に附随する事務

タクリ

ヨシ

原(事)イ キ

ウラ

作 業 長

(事)ソラ クマ ケイ

所 長

イケ

野ノ

西

322-6428

池 上

ノブ

スケ

(3561)

(3564・5)

(技)オカ

(3574)

322-6431

ザキ

指導担当係長

輔副 所 長 浦

(技)アキラ 974-2005・6

976-1710田

ガミ

(技)

総作業長

トシ

FAX

(事)

指導担当係長

(技)ナカ

ヒロ

アズマ ゾウ

(事)イシ 慎

雄ユウ

崎 友

和ダ

(技)マエ

カミ シン作業長補佐不法投棄担当係長

ロウ

村(事)ヒロ

(技)

啓 一

322-5306

前 田 泰 宏

タダシ

バラ

上322-6671

ユウ

(3575・6)

(3564・5)

一郎イチ

貴 史(事)

寿

ユキ

ダ ヤス

ムラ

司尚

石 井 弘

オオ

指導担当係長担当係長

恵部ベ ノリ エ

カズ

一春 男

オオ ムラ タカ

辻作 業 長(事)ツジ モト ヒサ

大不法投棄担当係長

山 田ダ

キ総作業長(事)

サキ

安 記

FAX所 長 (技)

浜 西 龍 欽

カ ジ

322-6672

322-6832大

(3571・9)

鍛 治 和 人

シゲ

304-0530・90

304-0591

ヤス

(3577・8)ヤマ

資源化担当係長ハル オ

(技)

松 本

収集運搬担当係長

作業長補佐

(事)ハマ

(3563・73)322-5282

マツ モト ヒサ(事)

モト ヤス ヒデ 322-6432

本 康ニシ タツ ヨシ

(事)イワ

根 津 美作 業 長(事)ネ ヅ

ヒロ

高 西 寛 光

(3567)施設担当課長ナカ

(3569)ラ ヤス ヒサ 322-5341

副 所 長(技)ナカ ムラ タカ

ヅ テツ

津 (技)也 中

育 久(事)431-8654

中ユキ

総務担当係長

所 長

ミ オ

FAXカワ ナミ

総作業長

452-4100・1

(3562・66・72)

ミツ 322-5311

(技)ヒデ

(3560)

ケン 322-6430

部 長 (事)ナカ

イチ

タ ミツ

仲 田 光 男

322-606311 産業廃棄物等の不適正な処理の 防止に関する条例(平成15年兵庫 県条例第23号)(環境保全部環境 保全指導課水・土壌環境係及び経 済観光局農政部計画課土地改良係 の所管に属するものを除く。)12 自社で排出する産業廃棄物の保 管行為に係る規制及び指導13 産業廃棄物処理業者の指導及び 育成14 産業廃棄物処理業の許可及び審 査15 特別管理産業廃棄物の監視及び 指導16 産業廃棄物処理施設の設置に係 る許可及び審査17 産業廃棄物処理施設の維持管理 に係る規制及び監督18 産業廃棄物の再生利用及び処理 技術19 建設工事に係る資材の再資源化 等(住宅都市局建築技術部技術管 理課建設リサイクル係の所管に属 するものを除く。)20 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適 正な処理の推進に関する特別措置 法(平成13年法律第65号)21 使用済自動車の再資源化等に関 する法律(平成14年法律第87号)

322-5310

収集運搬担当課長

事業系廃棄物対策部 FAX(7563)

(3568)

(事)マツ ムラ

松クリーンセンター(2)

不法投棄担当課長ナガ

ユキ

コウ

哲ヤ ニシ

(事)

副 所 長(技)ハシ モト

カズ ト

Page 14: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 6 -

1 部及び課の庶務並びに部内の事 務の連絡,調整及び改善2 環境保全資金等の融資3 地球環境市民会議4 環境教育の企画及び推進5 環境に関する情報の発信及び環 境学習の支援6 学校教育との連携7 エコタウン(市民が主体となっ て環境にやさしいまちを形成して いくことをいう。)の推進8 美緑花神戸まちづくり(美化, 緑化等を図る運動をいう。)及び 環境美化の推進(街頭ごみ容器の 設置に係る事務を除く。)9 神戸市ぽい捨て及び路上喫煙の 防止に関する条例(須磨海水浴場 及び須磨海浜公園における過料の 処分に係る事務を除く。)

322-5305(3627)

(技)ヤ

1 課の庶務2 大気環境の保全に係る施策の企 画及び推進3 大気汚染防止法(昭和43年法律 第97号),悪臭防止法(昭和46年 法律第91号),騒音規制法(昭和 43年法律第98号)及び振動規制法 (昭和51年法律第64号)(交通環 境係の所管に属するものを除 く。)4 環境の保全と創造に関する条例 (平成7年兵庫県条例第28号)に 係る大気環境の保全5 大気汚染,悪臭,騒音及び振動 の防止技術の調査及び研究(交通 環境係の所管に属するものを除 く。)6 大気汚染,悪臭,騒音及び振動 に係る環境影響評価の技術手法の 調査及び研究7 開発行為等に伴う指導及び審査 (環境保全に係るものに限る。) (交通環境係及び水・土壌環境係 の所管に属するものを除く。)8 特定工場における公害防止組織 の整備に関する法律(昭和46年法 律第107号)の規定に基づく届出9 公害等調整委員会事務局との連 絡及び調整10 ダイオキシン類対策特別措置法 (平成11年法律第105号)(水・ 土壌環境係及び自然環境共生課の 所管に属するものを除く。)11 神戸市光化学スモッグ健康被害 者認定審査会

一矢

1 交通環境(交通に起因する大気 汚染,悪臭,騒音,振動その他の 事象に関わる環境をいう。以下同 じ。)の保全に係る施策の企画及 び推進2 大気汚染防止法,騒音規制法及 び振動規制法(大気環境係の所管 に属するものを除く。)3 環境の保全と創造に関する条例 (交通環境の保全に係るものに限 る。)4 交通環境の保全技術の調査及び 研究5 交通環境に係る環境影響評価の 技術手法の調査及び研究6 開発行為等に伴う指導及び審査 (交通環境の保全に係るものに限 る。)7 神戸市民の健康の保持及び良好 な生活環境の確保のための自動車 の運行等に関する条例(平成14年 4月条例第8号)(住宅都市局建 築指導部建築安全課指導係の所管 に属するものを除く。)

ノ ユウ

交通環境係長

野 祐イチ

ヤス(事)

ア ダチ(技)

オ ダ タク ヤ

小 田 322-5309田322-5304

(技)タ

322-6678 端 友

大気環境係長 土壌環境担当係長

也 博

志 林 誉木 啓 次

トモ ヒロ環境教育担当係長

安 達 靖 子

キ ケイ

(事)ヒラ モト タケ シ 322-6943

ヨシ ヒト (3625・26・35)地域環境担当係長 (3629)

322-5309

水・土壌環境担当課長 水環境担当係長

植ウエ

322-6982

課 長 (3610)民

(3613・4・7)

(3611・2・5・6)

(3629)322-6420

FAX(7568)環境保全指導課(技)

イソ

夫 磯322-5296

地 域 環 境 課タミ オ

課 長

FAX(7482)

ヤマ(事)

ヨコ ベ アツ ヒコ (3620)部 敦 彦 322-5302

水・土壌環境係長山

植 木 担 当 課 長事 務 取 扱

322-6068

トウ (3601)322-5295

ヒロ

斉 藤 博ユキ

環 境 保 全 部

之部 長 (技)サイ

322-6420 バヤシ

平(技)

ナカ

中岳(技)

バタ(3621・22・31)

(3625・26・35)

1 水環境の保全に係る施策の企画 及び推進2 水質汚濁防止法(昭和45年法律 第138号)3 環境の保全と創造に関する条例 (水環境の保全に係るものに限 る。)4 浄化槽法(昭和58年法律第43 号)(住宅都市局建築指導部建築 安全課建築安全係の所管に属する ものを除く。)5 浄化槽保守点検業者の登録並び に一般廃棄物処理業(浄化槽に係 る汚泥の収集又は運搬を業とする ものに限る。)の許可及び指導監 督6 生活排水に係る施策の推進7 瀬戸内海環境保全特別措置法 (昭和48年法律第110号)8 地下水の水質の監視及び調査9 海水浴場の水質保全10 水質等に係る環境影響評価の技 術手法の調査及び研究11 土壌汚染対策法(平成14年法律 第53号)12 ダイオキシン類対策特別措置法 に係る排出水及び土壌汚染13 産業廃棄物等の不適正な処理の 防止に関する条例に係る土壌汚染14 開発行為等に伴う指導及び審査 (水環境又は土壌環境の保全に係 るものに限る。)15 環境汚染物質の排出及び移動の 把握に関する制度の運営及び啓発

Page 15: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

環境監視担当係長

1 課の庶務2 環境影響評価に関する制度の企 画,運営及び啓発3 環境影響評価に関する制度に係 る関係機関との連絡及び調整4 神戸市環境影響評価等に関する 条例(平成9年10月条例第29号)5 神戸市環境影響評価審査会6 環境影響評価に係る指導及び審 査7 開発事業計画に係る環境保全に 関する関係機関との連絡及び調整8 生物多様性の保全に係る施策の 企画及び推進並びに連絡及び調整9 環境監視システムの管理及び運 営10 発生源監視システムの管理及び 運営11 環境測定局等の運営12 公共用水域の監視及び調査13 大気汚染に係る基礎調査14 水質保全に係る基礎調査15 大気汚染予測及び緊急時広報16 有害化学物質に係る調査及び施 策の推進17 ダイオキシン類対策特別措置法 に係る常時監視18 環境監視結果の評価及び公表

悠 子コ 322-5312

白 川

322-6435

(3714・5)

(技)シラ カワ ユウ

(3713)

磯 野 和 彦(技)ノ

モト 322-5316岸 本 祥

(3711・2)生物多様性担当係長

ナカ ムラ

322-6069自 然 環 境 共 生 課 FAX(7569)

キトシ(技)

(3710)中 村 淑 樹課 長

322-5315

ヒコ

キシ(技)

環境影響評価担当係長イソ カズ

アキラ

- 7 -

Page 16: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 8 -

組 織 単 位 電話番号 所 在 地

事 業 所

東 灘 841-0161~2 東灘区魚崎西町3-5-3

(旧東部車庫) 802-1500 灘区琵琶町2-1-2

灘 871-1081~2 灘区琵琶町2-1-2

中 央 251-3521~2 中央区脇浜町3-2-30

(旧東部車庫) 802-1500 灘区琵琶町2-1-2

兵 庫 652-0981~2 兵庫区御崎町1-3-15

北 581-0460・2 北区山田町下谷上字五郎本1-1

長 田 652-1441~2 長田区真野町9-24

須 磨 731-2041~2 須磨区小寺町2-5-16

垂 水 783-0333~6 垂水区本多聞7-1-1

(旧垂水車庫) 786-0660 垂水区本多聞6-8-10

西 961-1414~5 西区平野町向井字祇園尾 100

自 動 車 管 理 事 務 所 652-2043 兵庫区御崎町1-3-15

クリーンセンター

妙 賀 山 591-0514 北区山田町小部字妙賀山1-1

苅 藻 島 652-2808・

3398長田区苅藻島町3-12-28

落 合 792-3824~5 須磨区中落合3-1-1

東 452-4100~1 東灘区魚崎浜町1-7

港 島 304-0530・

0590中央区港島9-12-1

西 974-2005~6 西区伊川谷町井吹字三番鬮 74-1

布施畑環境センター

管理事務所 974-1501

西区伊川谷町布施畑字丸畑 1172-2

破砕選別施設 976-9143

淡 河 環 境 セ ン タ ー 959-0715 北区淡河町野瀬字南山

資源リサイクルセンター 995-3323 西区見津が丘1-9

Page 17: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 9 -

2.出 向 職 員 等

(1)大阪湾広域臨海環境整備センター

住所:大阪市北区中之島 2丁目 2-2大阪中之島ビル 9階 〒530-0005

T E L:06-6204-1721

常 務 理 事 桜サクラ

井イ

秀ヒデ

憲ノリ

環境局 担当局長(技)

参事兼工務課長 山ヤマ

地ジ

健ケン

市イチ

担当部長(技)

財 務 課 長 大オオ

漉スキ

実ミノル

環 境 政 策 部 担当課長(事)

企画課課長補佐 石イシ

川カワ

勝カツ

博ヒロ

環境政策部総務課 担当係長(技)

工務課課長補佐兼 若ワカ

林バヤシ

旅タビ

人ト

環境政策部総務課 担当係長(技)

兵庫建設事務所建設課課長補佐

環境課課長補佐 北キタ

島ジマ

宏ヒロ

樹キ

環境政策部総務課 担当係長(技)

業務課課長補佐 山ヤマ

口グチ

敏トシ

彦ヒコ

環境政策部総務課 担当係長(技)

兵庫建設事務所

住所:神戸市灘区灘浜町 1-2 〒657-0853

T E L:881-0761

兵庫建設事務所業務課副参事兼 富トミ

田タ

信ノブ

之ユキ

環 境 政 策 部 担当課長(事)

神戸事業所長

兵庫建設事務所建設課長 森モリ

本モト

良リョウ

二ジ

環 境 政 策 部 担当課長(技)

兵庫建設事務所建設課課長補佐 岩イワ

城キ

晋シン

平ペイ

環境政策部総務課 担当係長(技)

(2)環境省

住所:東京都千代田区霞が関 1丁目 2-2 〒100-8975

T E L:03-3581-3351(内 6838)

大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 中ナカ

込ゴメ

充ミツ

俊トシ

環境局 環境政策部総務課 (事)

廃棄物対策課

(3)経済産業省

住所:東京都千代田区霞が関 1丁目 3-1 〒100-8931

T E L:03-3501-1511(内 4451)

資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部 長ナガ

田タ

理サトル

環境局 環境政策部総務課 (事)

新エネルギーシステム課 / 水素・燃料電池戦略室

Page 18: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 10 -

3.人員配置表(平成29年5月1日現在・実員)

所属 事務職 技術職 計

環境政策部

総務課 21 - 21

環境貢献都市課 6 10 16

資源循環政策課 12 2 14

事 業 部

管理課

本庁 7 23 30

布施畑環境センター 2 29 31

妙賀山クリーンセンター 1 1 2

苅藻島クリーンセンター 1 13 14

落合クリーンセンター 1 14 15

業務課 17 - 17

東灘事業所 3 75 78

灘事業所 3 57 60

中央事業所 5 62 67

兵庫事業所 3 53 56

北事業所 4 94 98

長田事業所 3 49 52

須磨事業所 4 74 78

垂水事業所 3 94 97

西事業所 4 94 98

自動車管理事務所 2 5 7

東クリーンセンター 1 62 63

港島クリーンセンター 1 62 63

西クリーンセンター 1 60 61

事業系廃棄物対策部 15 12 27

環境保全部

地域環境課 9 2 11

環境保全指導課 1 20 21

自然環境共生課 - 13 13

合計 130 980 1110

※育休、休職、任期付を含む

Page 19: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

Ⅱ 事業概要

Page 20: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連
Page 21: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 11 -

Ⅱ事業概要

1.はじめに

市は、全国に先駆けた昭和 47 年の「人間環境都市宣言」以来、環境問題を市政の重点施策の

ひとつとして取り組んできた。

近年では、世界的な課題となっている地球温暖化に伴う気候変動の影響の顕在化をはじめ、社

会情勢等の変遷に伴うエネルギー状況の変化、廃棄物の減量や資源化の一層の推進、生態系での

外来種の侵入・定着、里地・里山保全の重要性など、本市の環境行政を取り巻く情勢は大きく変

化している。

このような中、平成 29年度は、「神戸市環境マスタープラン」等に基づき、市民・事業者・行

政などすべての主体の協働と参画により、「自然と太陽のめぐみを未来につなぐまち・神戸」と

して、「二酸化炭素の排出が少ないくらしと社会」「資源を有効活用し、ごみができるだけ発生し

ないくらしと社会」「生物が多様で豊かなくらしと社会」「安全・安心で快適な生活環境のあるく

らしと社会」の実現に取り組み、先人が育んできた神戸の豊かで美しい自然環境を、将来にわた

って引き継いでいく。

これらの取り組みの成果を積み重ねるとともに、環境問題の解決に先導的な役割を果たすこと

で、世界に誇れる夢のある街「環境貢献都市KOBE」として、選ばれる都市の実現に取り組ん

でいく。

2.低炭素社会づくりの推進(二酸化炭素の排出が少ないくらしと社会を目指す)

(1)概要

地球温暖化対策は人類共通の課題である。原因となる二酸化炭素等の温室効果ガスが、産業・

業務・家庭・運輸・廃棄物などあらゆる分野において、許容限度を超えて排出されていることが、

地球環境に多大な影響を及ぼしており、各分野における対策を積極的に進めていく必要がある。

このため、コンパクトな都市構造や地域分散のエネルギークラスターの形成、自然エネルギー

など再生可能エネルギーや省エネルギー技術の導入、環境負荷の少ない産業の振興などにより、

温室効果ガスの大幅な排出を抑制し、二酸化炭素の排出が少ないくらしと社会を目指す。

<地球温暖化防止実行計画(平成 27年9月改定)における目標>

①市域全体としての「最終エネルギー消費量・温室効果ガス排出量」の削減目標

(2013 年度比)

・2020 年度:最終エネルギー消費量 13%以上削減

・2030 年度:最終エネルギー消費量 22%以上削減、温室効果ガス排出量 34%以上削減

②再生可能エネルギー等に関する導入目標

・2020 年度までに神戸市域におけるエネルギー消費量の 10%以上導入

・2030 年度までに神戸市域における電力消費の 30%以上を地域の分散型エネルギーにする

(再エネ 15%+コジェネ等 15%)

市では阪神・淡路大震災を契機に高まった防災・節約意識により、電気使用量と電気代、上下

水道代が全国 52市で最も低いなどの結果が出ている(「品目別都道府県庁所在地および政令指

定都市ランキング」(2人以上世帯の 2014~2016 年の年平均値))ことから、引き続き市民等

Page 22: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 12 -

Ⅱ事業概要

との協働・参画のもと、低炭素社会づくりを推進する。

平成 29 年度においては、「先駆的な地球温暖化対策・気候変動対策」に関する事業をはじめと

して8つの事業について重点的に取り組む。

・「先駆的な地球温暖化対策・気候変動対策」

① 先駆的な地球温暖化対策・気候変動対策

2030 年度の温室効果ガス排出量削減目標達成のため、学識経験者・民間事業者等からなる

「神戸の地域エネルギーを未来につなぐ懇談会」を開催する。4つのワーキングを設け、再生

可能エネルギーや水素エネルギーといった環境負荷の少ないエネルギーの普及促進、地産地消

による域内エネルギーの有効活用、地域エネルギーを大切に使う仕組みや普及啓発について検

討し、国内外の産官学の連携による中長期的な施策展開につなげていく。

また、シンポジウム等の啓発イベントを通じ、神戸の先進的な取り組みや役割について、市

民・事業者をはじめ国内外に広く情報発信し、EU諸国をはじめとする海外との交流を推進す

る。

・「水素スマートシティ神戸構想の推進」

② 水素エネルギー利用技術開発事業の推進

環境負荷を低減したエネルギー利活用システムの

開発実証事業として、ポートアイランドにおいて世界

で初めての水素発電による公共施設への電気・熱供給

システムを整備し、平成 29 年度末の電気・熱供給に

向けて引き続き、産官学連携して取り組む。

また、CO2フリー水素供給システムの確立を目指

す水素サプライチェーン構築事業において、神戸空港

島北東部を拠点とした液化水素荷役技術の実証事業

への支援を行う。

さらに、水素の環境負荷低減価値に着目した民間

投資の誘引などCO2の経済的取引手法の検討を行う。

③ 水素ステーションの開設と燃料電池自動車(FCV)の導入促進

平成 29 年4月、市内初の商用水素ステーションである「神戸七宮水素ステーション」が神

戸市兵庫区で営業開始した。省スペース化を実現し、大都市における水素ステーションのモデ

ルとなるものである(補助 5,000万円)。

市では、公用車に燃料電池自動車(FCV)を2台率先導入しており、平成 28 年7月に稼

動した「こうべ再エネ水素ステーション」を用いて、水素エネルギーの更なる普及・啓発を進

める。

また、優れた環境性能を持つFCVの普及を促進させるため、平成 29 年度より民間事業者

が導入するFCVに対する助成台数を拡大する(3台→10台)。

水素発電設備 イメージ図

※実際の設備配置は本イメージ図とは異なります。

Page 23: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 13 -

Ⅱ事業概要

④ 家庭用燃料電池(エネファーム)普及事業

家庭部門でのさらなるCO2削減を進めるため、水素エネルギーを活用した高効率なコージ

ェネレーション(熱電供給)システムである家庭用燃料電池(エネファーム)について、導入

経費の一部に対する補助を引き続き行う(4万円・1,000件)。

・「再生可能エネルギー・分散型エネルギーの導入促進」

⑤ 民間事業者による市域のエネルギー資源の有効活用事業

地域のエネルギー資源と民間事業者の施設・ノウハウを有効活用し、市域においてCO2

フリーとなる再エネ由来水素製造に関する技術実証事業に対して補助を行う(上限 500 万円・

2件)。

また、平成 27 年度から実施しているバイオマス活用に向けた調査結果を踏まえ、森林整備

で生じる未利用材等を有効活用する、地産池消によるエネルギー転換手法等の検討に取り組む

事業者に対する補助を行う(上限 500万円・1件)。

⑥ バイオマスエネルギーを賢く使う里山暮らし推進事業

ボランティア団体やNPO団体等と連携し、市有山林を対象とした森林保全啓発事業に取り

組む。また、他地域への波及をはかるため、森林が持つCO2吸収源としての地球温暖化対策

機能など多面的機能の啓発活動を行う。

また、神戸里山暮らしの推進事業と連携し、農村地域で新たに定住し、又は事業を開始する

者等が薪ストーブを導入する場合に、導入経費の一部に対する補助を引き続き行う(上限 50

万円、4件)。

⑦ 住宅用太陽光発電システム普及事業

神戸の地域特性を活かした再生可能エネルギーである太陽光発電設備の家庭への導入を促

進するため、住宅用太陽光発電システムの導入経費の一部に対する補助を引き続き行う(1k

Wあたり1万円、上限3万円・600 件)

⑧ 「KOBE COOL CHOICE」の取り組み

日常生活の中のあらゆる選択が地球温暖化対策に資するものになるよう、国の地球温暖化対

策運動と連携し、「KOBE COOL CHOICE~日々の暮らしの中の選択で地球にや

さしく~」を市民や事業者に広く呼びかけ、「省エネルギーの推進」「再生可能エネルギーの普

及」「革新的技術開発の推進」を柱とした地球温暖化対策を推進する。

Page 24: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 14 -

Ⅱ事業概要

また、以下の各事業についても取り組んでいく。

(2)地球温暖化防止施策の推進

①市の公有財産を活用し

た太陽光発電の導入

市の公有財産(土地、建物屋根)を民間事業者に賃貸することによ

る太陽光発電事業を促進しており、平成 25年9月より神戸六甲西発電

所 1.5MW(土地、神戸市北区)、神戸港太陽光発電所 1.2MW(建物

屋根、神戸東灘区)、平成 27年9月より布施畑環境センター(西区)

内の土地を賃借して 1.99MWの発電を行っている。

②こうべCO2バンク制

市民が、住宅用太陽光発電システムや家庭用燃料電池(エネファー

ム)を設置したことで削減されたCO2量について、国の「J-クレジ

ット制度」を活用して環境価値(クレジット)化し、企業・イベント

などでのカーボン・オフセット活用を推進する。

③緑のカーテン普及事業

家庭部門から排出する温室効果ガスの削減をはかるため、緑のカー

テンの写真展の開催や、ホームセンター等と連携した啓発事業を実施

し、市域における普及をはかる。

④神戸環境マネジメント

システム(KEMS)

に基づく取り組み

神戸環境マネジメントシステム(KEMS)は、ISO14001の長所

を取り入れた上で、取得にかかる費用や事務量の負担を軽減した中小

事業者にも取り組みやすい環境マネジメントシステムとして、累計で

745団体(平成 29年3月末現在)が認証取得している。

引き続き、産業、業務部門の温室効果ガス排出量削減に向けて、各

種講習会においてKEMS取得の効果をPRするほか、市の工事請負

契約に係る入札参加資格の認定に際して行う格付けにおいて、加点優

遇を実施するなど、KEMSの社会的認知度を高め、中小事業者へ普

及をはかる。

⑤エコタウンまちづくり

地域の住民や事業者が主体となって、地域ぐるみで環境にやさしい

まちづくりに取り組み、1人でも多くの市民が環境のことについて、

「気づき、考え、行動する」ことができるようにしていくことを目的

とした「エコタウンまちづくり」事業を進めていく。

平成 29年3月末現在 111団体がエコタウンまちづくりに取り組んで

おり、「KOBEエコタウンだより(エコエコ)」の発行や「エコタ

ウン情報交換会」の開催などを通じて、エコタウン間のネットワーク

づくりを促進し、地域特性に応じた地域主体の環境保全活動を推進し

ている。

引き続き、地域の自主的な活動を支援するため、地域にとって取り

Page 25: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 15 -

Ⅱ事業概要

組みやすい活動メニューを提案するとともに、区役所とも連携しなが

ら、エコタウンまちづくりを進める。

⑥グリーン調達等(環境

の負荷の低減に資する

物品などの購入及び環

境配慮型契約)

「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」及び「国等

における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する

法律」に基づき、「神戸市グリーン調達等基本方針」を定めるととも

に、平成 29年度における調達すべき具体的な環境物品などの種類や調

達目標等、環境に配慮した契約の推進をはかるため「平成 29年度神戸

市グリーン調達等方針」とその判断基準を定め、グリーン調達等を総

合的かつ計画的に推進する。

・平成 29年度対象品目など

(グリーン購入)21分野 277 品目 (環境配慮型契約)1契約

⑦神戸市地球環境市民会

議の運営支援

地球環境問題を地域においてとらえ、市民一人ひとりの行動として

実践していくため、神戸市地球環境市民会議(平成4年9月設置)に

おいて、各層の代表者が集い、環境をまもる取り組みを進めていく。

平成 29年度は、新たに「市民行動計画推進部会」を設置し、「KOBE

市民行動計画」に基づき、市民が取り組むべき効果的な環境活動、な

らびに地域団体への支援策について具体的な提言を行い、ごみの減

量・資源化の推進、省エネ・創エネ、生物多様性など地球環境保全の

ための活動の輪をより多くの市民にひろげていく。

⑧神戸市環境保全審議会

健全で快適な環境の確保に関する基本的事項や重要事項を調査審議

するため、「神戸市民の環境をまもる条例」に基づき、神戸市環境保

全審議会を設置している。

⑨神戸市環境事業基金

神戸の恵まれた環境を守り育て、将来の世代に引き継ぐための施策

に活用することを目的に、神戸市環境事業基金を設置している。

・平成 29年3月末現在 残高 1,106,932千円

⑩神戸市地域情報コモン

ズシステムの運用

省エネ法・温対法報告書作成支援システム、生物多様性情報収集・

提供システム、資源集団回収活動情報提供システムの情報と併せて、

環境情報地域ポータルサイトの運用を平成 23年7月から開始し、大気

汚染の情報を市民に提供している。

⑪中小事業者の省エネ促

中小事業者を対象に、エネルギー消費の実態を確認し、効果的な改

善対策等の提案を行う「省エネルギー支援・相談事業」を実施する。

また、省エネに関する基礎知識や事業者の省エネ対策の実例等を紹

介する省エネセミナーを開催する。

Page 26: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 16 -

Ⅱ事業概要

⑫環境NPO等と連携し

た啓発事業

地球温暖化対策について専門知識を有するNPOや地球温暖化防止

活動推進員などと連携して、説明会やイベントを通じて市民に省エネ

行動等の実践を呼びかける。

⑬環境保全協定

平成6年度より「神戸市民の環境をまもる条例」に基づき、市内の

主要事業者と締結している環境保全協定に則り、各事業所における環

境管理体制の整備、公害防止対策、ごみの減量・資源化、地球温暖化

対策の推進など、事業者が率先して行う幅広い環境保全活動を支援・

促進する。

また、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(改正省エネ法)」

の第1種、第2種エネルギー管理指定工場に対して協定締結を働きか

け、温室効果ガス削減に向けた事業者の自主的な取り組みを一層推進

する。

・平成 29年3月末現在 111 事業者

⑭自動車使用抑制運動

阪神間の各都市と連携して、毎月 20日を「ノーマイカーデー」と定

め、マイカー通勤の削減・自動車使用の合理化などの具体的な行動を

呼びかける。

また、エコドライブの普及をはかるため、指定自動車教習所の講習

受講者にチラシを配布したり、事業者向けエコドライブ講習会を実施

するなど、実践を呼びかける。

⑮次世代自動車の導入

市は環境負荷の少ない次世代自動車の普及を促進するため、県と協

調して、導入経費の一部について、引き続き民間事業者に対して補助

を行う。

また、「エコ&セーフティ神戸カーライフ・フェスタ 2017」の開催

などを通じ、普及啓発をはかるとともに公用車に次世代自動車を率先

導入する。

ア.公用車への次世代自動車の導入状況

平成 28 年度には、クリーンディーゼルパッカー車 32 台、ハイブリ

ッド自動車 17 台、燃料電池自動車 1 台、計 50 台の次世代自動車を導

入した。

イ.急速充電器の整備

電気自動車の普及には、短時間で充電可能な急速充電施設の整備が

不可欠であることから、民間事業者の協力を得て、概ね半径5km圏

内に1ヶ所ずつ、計 12ヶ所に急速充電器を設置している。

Page 27: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 17 -

Ⅱ事業概要

<急速充電器の設置場所>

NO. 名称 住所 定格出力 設置年度

1 こうべ環境未来館 西区見津が丘 1-9 30kw 平成 21年度

2 スーパーオートバックスサンシャイン KOBE 東灘区青木 1-2-34 50kw 平成 22年度

3 神戸空港 中央区神戸空港1 50kw

平成 23年度

4 六甲山牧場 灘区六甲山町中一里山 1-1 50kw

5 エコール・リラ 北区藤原台中町 1-2-2 50kw

6 箕谷駐車場 北区山田町下谷上字小橋 11-9 20kw

7 しあわせの村 北区山田町下谷上字中一里山 14-1 20kw

8 ナナ・ファーム須磨 須磨区外浜町 4-1-1 20kw

9 プレンティ 西区糀台 5-6-1 50kw

10 軽スタジオ大蔵谷 西区伊川谷町有瀬 629-1 30kw

11 須磨区役所 須磨区大黒町 4-1-1 25kw 平成 24年度

12 神戸フルーツ・フラワーパーク 北区大沢町上大沢 2150 20kw 平成 27年度

⑯グリーン配送

平成 15 年 10 月より市に物品を納入する事業者に対し、環境優良車

による物品配送などを求める「グリーン配送」を実施している。

また、事業者自らがグリーン配送適合車への転換やエコドライブの

実施などに取り組むことを宣言する「グリーン配送推進運動」を実施

し、民間事業者のグリーン配送の取り組みを推進する。

Page 28: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 18 -

Ⅱ事業概要

《 家庭系ごみ 》 1人 1日あたり排出量(資源物を除く)

資源物を除く家庭系ごみのうち ▶ 食品ロスの削減 ▶ 資源紙や古着・古布の回収促進 ▶ 缶・びん・ペットボトルや容器包装プラスチックの分別徹底 により

1人 1日あたり 50g※1を削減。

《 事業系ごみ 》 排出量の総量

事業系ごみのうち ▶ 厨芥類の削減 ▶ 紙類の資源化促進 により、

20,000トン※2を削減。

3.循環型社会づくりの推進(資源を有効活用し、ごみができるだけ発生しないくらしと社会を

目指す)

(1)概要

天然資源の利用や廃棄物に関する問題は、私たちの生活や経済活動と切り離せず、地球環境問

題にも深くつながっているため、環境への負荷を最小限に抑え、限りある資源を有効に利用する

ライフスタイル・ビジネススタイルに転換していく必要がある。そして、人口減少・超高齢社会

等の社会情勢にも対応しながら、減量・資源化の取り組みを親から子、子から孫の世代へ息長く

つないでいくことが重要である。

このため、一般廃棄物処理基本計画において、「次世代へつなげる循環型都市“こうべ”」を基

本理念に掲げ、ごみ排出量 1 人 1 日あたり 50 グラム、10%の削減目標の達成に向けて様々な施策

に取り組む。

施策の展開にあたっては、まず、ごみの発生抑制(リデュース)や製品等の再使用(リユース)の取

り組みである2Rを優先的に推進し、次に再生利用(リサイクル)を進める。

<一般廃棄物処理基本計画(平成 28年3月改定)における目標>

●目標(目標年度:平成 37年度)

●目標指標(目標として設定する指標)

※1[H25]500g/人・日→[H37]450g/人・日

※2[H25]196,000トン→[H37]176,000トン

10% 削 減

資源化可能・ルール違反

適切に分別・資源化及び食品ロス削減

50g

台所ごみのうち食品ロス

【H37】450g

資源化可能な紙類

紙類・厨芥類から減量・資源化促進

20千t

厨芥類

【H37】176千t

Page 29: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 19 -

Ⅱ事業概要

●目標指標と参考指標(目標の達成に取り組んだ結果の参考数値)

※1家庭系ごみは、缶・びん・ペットボトル、容器包装プラスチックを除く

※2事業系ごみは、資源ごみを含む

<目標指標、参考指標の概念>

平成 25 年度 (基準年度)

平成 27 年度 (実績)

平成 32 年度 (中間目標年度)

平成 37 年度 (目標年度)

① 家 庭 系 ごみ(資源物除く)※1 (1 人 1 日あたり)

500g

491g 470g 450g

② 事 業 系 ごみ排 出 量 ※2

195,400 トン 193,300t 184,400 トン 175,400 トン

③ 発 生 量 642,800 トン 624,000 トン 610,500 トン 582,300 トン

④ 資 源 化 率 24% 24% 26% 27%

⑤ 焼 却 量 462,200 トン 466,000 トン 449,400 トン 422,700 トン

⑥ 最 終 処 分 量 86,900 トン 79,900 トン 76,100 トン 68,400 トン

⑦ 温 室 効 果 ガス 排 出 量

229,800 トン-CO2 181,300 トン-CO2 166,500 トン-CO2 157,600 トン-CO2

(1人1日あたり排出量)

ごみ排出(収集)量 容器包装プラスチックごみ処理量

缶・びん・ペットボトル

⑤焼却量

最終処分量

中間処理量

  ・リデュース  ・リユース

店頭回収排出前資源化量

大規模事業所ごみ

建設局剪定枝リサイクル

民間リサイクル

発生抑制量 集団回収

(④資源化率

資源化量

③ごみ発生量

①家庭系ごみ

②事業系ごみ

燃えるごみ

大型ごみ

燃えないごみ

可燃ごみ

粗大(不燃)ごみ

資源ごみ

⑦温室効果ガス排出量

Page 30: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 20 -

Ⅱ事業概要

平成 29 年度においては、「循環型都市“こうべ”の実現」に関する事業をはじめ、9つの事業

について重点的に取り組む。

・「循環型都市“こうべ”の実現」

① 時代の変化に対応したごみ出しのあり方検討

人口減少・超高齢社会の進展やライフスタイルの多様化に伴い、現行の排出ルールでのクリ

ーンステーションの清掃・管理や、決められた曜日・時間にごみ出しをすることが困難になる

人が増加していくと予想される。そのため、持続可能なクリーンステーション管理やごみ出し

支援について、今後のあり方や新たな仕組みに関する検討を行う。 あわせて、水銀廃製品やカセットボンベ・スプレー缶の排出等にかかる新たな法令や国の動

き等に対応した排出ルールについて検討を行う。

② 資源集団回収活動の支援

市民・地域団体主体のリサイクル活動の促進をはかるため、古紙等の資源集団回収を実施し

ている約 2,700 団体に対する助成(後掲)を行うとともに、出しやすさの改善をはかるため、

常時排出可能な保管庫の設置費に対する助成を引き続き行う(上限 20万円・9団体)。

全国的なペーパーレス化を受け、資源集団回収量は平成 21 年度をピークに減少傾向にある

が、燃えるごみの中には「雑がみ」をはじめとした紙類が約 17%含まれている(H27 家庭系ご

み組成調査結果)。そこで、団体間共通の課題や固有の課題を整理・抽出するなど、資源集団

回収量の増加をはかるべく効果的な対応策を検討する。

③ “こうべ版”食品ロス削減運動の推進

手つかず食品や食べ残しなど、台所ごみの約2割を占める食品ロスを削減するため、食品別

の廃棄量、廃棄理由などを日記形式で市民に記録してもらう「食品ロスダイアリー」を実施す

る。その結果をもとに、食品ロスの削減策を検討するためのワークショップを開催し、市民・

事業者・行政が協働で取り組める、具体的な行動をまとめた食品ロス削減のための行動メニュ

ーを作成し、食品ロス削減運動を展開する。

④ 小型家電リサイクル事業

小型家電リサイクル法に基づき、ごみの減量と有用金属の資源化のため小型家電リサイクル

事業に取り組む。平成 29 年度は、回収ボックスの投入口を拡大し、パソコンやDVDプレイ

ヤーなど比較的大型の小型家電の回収を可能にするとともに、積極的な広報啓発に取り組み、

認知度の向上による回収量の増加を目指す。

また、回収した小型家電に含まれる金・銀・銅を用いて東京 2020 オリンピック・パラリン

ピック競技大会の入賞メダルを作成する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト

(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会実施)」に参加する。

・平成 28年度回収実績 2,838.6kg

Page 31: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 21 -

Ⅱ事業概要

⑤ 資源ごみの資源化促進

びんの資源化率の向上をはかるため、平成 27 年度から実施している資源リサイクルセンタ

ーでの手作業によるびんの回収・色選別、およびガラス残渣の資源化に引き続き取り組む。

また、さらなるびんの資源化の向上を目指すため、びんの収集方法について検討を行うとと

もに、市内唯一の選別施設である資源リサイクルセンターの負荷軽減をはかり、セーフティネ

ットを確保するため、びんの民間施設での処理を検討する。

⑥ バイオコークス化技術を活用した資源化の促進

店舗から発生する食品廃棄物や剪定枝等を原料とした次世代型固形燃料「バイオコークス※」

を、新たな再生可能エネルギーとして地域で循環利用する、地産地消の地域資源循環モデルの

構築を目指す実証実験を、産官学連携して行う。

※再生可能な生物由来の有機性資源(化石燃料除く)であるバイオマスを原料として製造する固形燃料。

・「安定的・効率的なごみ処理体制の構築」

⑦ 新たな港島クリーンセンターの供用開始

施設の老朽化等に対応する港島クリーンセンターの移転新築工事が完了し、平成 29 年4月

に供用開始した。

災害時にも焼却炉が使えるよう自立稼動用の非常用発電機を設置するなど、設備の強靭化を

進め、安定的なごみ処理体制を確保している。

(施設の概要)

⑧ ごみ処理体制のネットワーク化

平成 29 年4月の新たな港島クリーンセンターの供用開始に伴い、4クリーンセンターから

3クリーンセンター体制に集約するとともに、焼却停止する苅藻島クリーンセンターを中継施

設として転活用する。

これにより「燃えるごみ」の午前収集など市民サービスを維持するとともに、ごみ収集車の

走行距離の短縮により排出されるCO2を削減するほか、中継施設の貯留機能の活用により、

災害時等、緊急時にも切れ目のない、安定的・効率的なごみ処理ネットワークを構築する。加

えて、既存クリーンセンターの延命化に向けた、計画的な改修を実施するファシリティマネジ

メントに取り組み、ネットワークの最適化と強靭化をはかる。

・所 在 地 ポートアイランド第2期

・処理能力 (焼却)600t/日

(破砕)20t/日

・処理方式 ストーカ炉※

・発電出力 15,200kW(高効率ごみ発電)

・構造規模 鉄骨鉄筋コンクリート造

地上6階・地下1階

・延床面積 約 34,600㎡

※ごみをストーカと呼ばれる金属製の火格子の上に置き、下から空気を送り込んで、ごみを燃やす方式。

Page 32: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 22 -

Ⅱ事業概要

⑨ 大阪湾フェニックス事業

「広域臨海環境整備センター法」に基づき、一般廃棄物の最終処分場の建設及び改良・維持

その他の管理について、大阪湾広域臨海環境整備センターへの委託等を通じ、大阪湾圏域広域

処理場整備事業(大阪湾フェニックス事業)に参画する。

現行の2期処分場の残容量が逼迫していることから、大阪湾広域臨海環境整備センターにお

いて、3期事業に向けた環境影響評価手続きに着手する。そのため、市としても「環境影響評

価法」及び「神戸市環境影響評価等に関する条例」に基づき、市域の環境保全に責任を有する

立場から意見を述べ、環境影響の回避・低減に努める。

また、以下の各事業についても取り組んでいく。

(2)家庭系一般廃棄物の減量・資源化の推進

①クリーンステーションに

おける適正排出指導

適正排出推進員が中心となり、ごみの排出状況やクリーンステ

ーションを調査し、その調査結果などをもとに地域における勉強

会での説明やクリーンステーションでの直接啓発、開封調査など、

分別ルールの徹底やマナーの向上につながる排出指導を行い、地

域のステーション管理を側面的に支援するとともに、ごみの減

量・資源化、まちの美化をはかる。

②レジ袋削減運動の全市展

レジ袋削減は3Rの中でも最も優先すべき発生抑制(リデュー

ス)の代表的な取り組みであり、平成 20年5月開催の「G8環境

大臣会合」で合意された「神戸3R行動計画」においても、各国

が協調して取り組むべき行動として位置づけられている。開催市

である神戸市として一層の推進が求められていることから、平成

23年度より「レジ袋の無料配布の中止」について賛同を得られる

北区・西区の事業者と協定を締結して、試験的に取り組んでいる

が、平成 29年度からはレジ袋削減運動の全市展開をはかる。

Page 33: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 23 -

Ⅱ事業概要

・「レジ袋削減に向けた取組みに関する協定」(レジ袋無料配布の中止)(平成 29年3月末時点)

事業者名 締結年月

日 対象

店舗 レジ袋辞退率 実施時期

(実施地域) 目標値 実績 生活協同組合コープこうべ H23.12.22 60 90% 91% H19.6~(全市)

兵庫六甲農業協同組合 H23.12.22 9 80% 93% H24.1~(北・西区) 株式会社マルアイ H23.12.22 8 85% 89% H24.4~(北・西区)

イオンリテール株式会社 H24.6.5 H28.6.22

5 80% 86% H24.9~(北・西区) H25.11~(全市)

ウェルネスすずらん H24.6.5 1 80% ― H24.9~(北・西区) 川瀬食品株式会社 H24.6.5 1 90% 92% H24.9~(北・西区) 株式会社神鉄

エンタープライズ H24.6.5 4 80% 91% H24.9~(北・西区)

株式会社トーホーストア H24.6.5 5 80% 91% H24.9~(北・西区) マックスバリュ 西日本株式会社

H24.6.5 4 80% 79% H24.9~(北・西区)

株式会社トーホー キャッシュアンドキャリー

H24.8.6 1 80% 96% H24.9~(北・西区)

イズミヤ株式会社 H28.6.22 2 80% ― H28.7~(西区) ― ― 100 ― ― ―

・その他の事業者との取り組み (平成 29年3月末時点)

事業者名 取組内容

デイリーヤマザキ神戸市役所店

レジ袋の配布の中止(ワケトンエコショップに認定)

神戸大学生活協同組合

イケア神戸店

株式会社ナガタ薬品

幸せの黄金鯛焼き神戸玉津店

③ごみ減量化・再資源化推

進宣言の店

牛乳パック、トレイなどの再生資源の回収や簡易包装の推進な

ど、ごみの減量・資源化に取り組む店舗を「ごみ減量化・再資源

化推進宣言の店」(愛称:「スリム・リサイクル宣言の店」)と

して指定することにより、事業者・市が一体となったごみの減量・

資源化を進める。

・平成 29年3月末指定店舗 330店

④ワケトンエコショップ・

ワケトンエコレストラン

ごみの減量化・再資源化・適正処理や生ごみの再生利用に取り

組んでいる市内の小売店を「ワケトンエコショップ」として、ま

た、生ごみの再生利用を実施している市内の飲食店、旅館などを

「ワケトンエコレストラン」として認定し広くPRする。

Page 34: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 24 -

Ⅱ事業概要

・平成 29年3月末認定店 ワケトンエコショップ 297 店 ワケトンエコレストラン8店

⑤リサイクル工房の運営 第5次一般廃棄物処理基本計画におけるごみの3Rについての

啓発拠点として、リサイクル工房を運営している。

リサイクル工房では、3Rや環境問題についての講座・啓発イ

ベントのほか、古本や育児・子供用品の提供・引取や、不用品に

ついての情報交換などを行っている。

また、様々な資源回収コーナーを設置し、古着・古布、小型家

電、小型充電池、インクカートリッジなどの回収も実施する。

施設名 あづま ほくしん

住所 中央区吾妻通 4丁目 1-6

生涯学習支援センター北棟 2F 北区藤原台北町1丁目 23

電話番号 221-3144 987-3144

延床面積 176㎡ 98㎡

開館日 H13.8.27 H24.10.1

休館日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)

年末年始(12月 28日~1月 4日)

開館時間 午前 9時~午後 5時 その他 不用品情報交換掲示板の設置、環境情報の展示、啓発事業

平成 28年度 来場者数

14,280人

(1日平均 47人)

6,522人

(1日平均 22人)

⑥家庭系ごみの指定袋

制度

市がごみ袋の規格(大きさ、種類、色など)を定め、それに合っ

た製造事業者などの袋を認定し、事業者が自由販売を行う「単純指

定袋制」を平成 20年 11月から導入し、家庭系ごみの排出方法や排

出区分の明確化による市民の分別意識のさらなる向上や、クリーン

ステーションの美観の改善、事業系ごみの混入防止などをはかって

いる。

なお、平成 29 年度より袋のデザインの工夫によって、さらなる

ごみの減量、資源化の促進をはかる。具体的には、第5次一般廃棄

物処理基本計画目標「ごみ量 10%削減」の周知、若者や外国人へ

の分別ルールの啓発、カセットボンベ・スプレー缶の排出方法の明

確化などを目的に、袋のデザイン改定を行う。

⑦大型ごみの申告有料

収集

家庭系ごみのうち、個人により排出頻度が大きく異なる大型ごみ

について、市民の意識改革や負担の公平性を確保し、製品の長期使

用や再使用ルートの活用による減量・資源化を促進するため、平成

20年 11月から申告有料収集を実施している。

対象となる大型ごみは 45ℓ入りの指定袋に入らないごみを基本

Page 35: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 25 -

Ⅱ事業概要

として、具体的な品目ごとに 300 円・600 円・900 円・1,200 円の

手数料を設定している。排出者は「大型ごみ受付センター」に事前

申し込みのうえ、手数料を処理券(大型ごみシール券)取扱店で納

入し、指定された日時・場所に処理券を貼付した大型ごみを排出す

る。また生活保護受給者などへの減免措置を設けている。

⑧資源ごみ等の持ち去り

対策

地域のクリーンステーションなどに排出された資源ごみの持ち

去り行為を禁止し、市民との協働によるリサイクルシステムを維持

する。平成 28 年度から持ち去り行為に対する中止勧告・公表制度

を新設し、抑止力を強化した。引き続き、市民や事業者への啓発・

周知、啓発パトロールを行う。

⑨資源集団回収活動助成

制度

古紙などの資源集団回収活動の実施団体に対する助成を行い、市

民・地域団体主体のリサイクル活動促進をはかる。実施団体の負担

を軽減し安定的・継続的に実施されるよう、各地域での回収情報(日

時・場所・品目など)を環境局ホームページなどに掲載することで

広く市民に提供してきた。特に、資源化が充分に進んでいない「雑

がみ」に重点を置いて実施団体への働きかけや市民啓発を強化し、

古紙類の一層の資源化をはかる。

・平成 28年度助成金交付団体数 2,679団体

(内訳)自治会 2,123、婦人会 136、老人会 31、

子ども会 114、PTA 132、その他 143

<助成内容>

回収方式 回収品目 助成単価

団体 業者

集団回収 拠点回収方式

古紙3品 2円/kg 0円/kg

その他 3円/kg -

各戸回収方式 古紙3品 1円/kg 0円/kg

育成型

(業者による自主回収) 古紙3品 - 0円/kg

※古紙3紙:新聞(折込みちらしを含む)、雑がみ、段ボール、その他:古着・古布など

※業者助成単価は市況に応じて半年毎に見直し(上記は平成 29年 1月~6月の額)

Page 36: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 26 -

Ⅱ事業概要

<回収量(平成 28年度実績)>

品目 回収量(t) 構成比(%)

紙類 53,580 97.4

新 聞 30,828 56.1

雑 が み 12,945 23.5

段ボール 9,754 17.7

紙パック 53 0.1

古着・古布 1,027 1.9

その他 393 0.7

合計 55,000 100.0

⑩資源リサイクルセンタ

ーの運営

資源区分として全市で収集された「缶・びん・ペットボトル」を、

資源リサイクルセンターにおいてアルミ缶・スチール缶・無色び

ん・茶色びん・その他色びん・ペットボトルに選別して圧縮梱包処

理などを行い、資源化を促進する。

⑪家電及びパソコンリサ

イクル

エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は「特

定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)」に基づき、またパ

ソコンは「資源の有効な利用の促進に関する法律(資源有効利用促

進法)」に基づき、メーカーなどがリサイクルを実施している。こ

のため、市民に制度・排出方法について広報・啓発するとともに、

クリーンステーションへの排出を禁止し、関係者との調整を行うな

ど、これらのリサイクルシステムが適切に機能するよう努める。

なお、パソコンについては本市が行う小型家電リサイクル事業の

なかでも回収を行っている。

⑫びん再使用の促進 びんの再使用を促進させるため、市の主催で実施する会議等での

湯茶提供に際して、ペットボトルより環境負荷の低いリターナブル

びん入り飲料の利用促進をはかる。また、小売事業者の店頭におい

て、リターナブルびんの使用について周知をはかる。

Page 37: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 27 -

Ⅱ事業概要

⑬ごみ減量・資源化施策 <体系図>

減量・資源化の啓発

資源集団回収活動の支援

大型ごみの申告有料収集による減量・資源化

食品ロス削減・家庭系生ごみの減量

分別収集

の推進

家庭系一般

廃棄物対策

事業系一般

廃棄物対策

家庭系ごみの指定袋制度による分別の徹底

事業者への適正排出の指導・啓発

クリーンステーションでの直接啓発、取り残しによる啓発

事業系ごみの指定袋制度による減量・資源化

事業用建築物への減量・資源化の指導・啓発

中間処理段階

焼 却

破 砕

資 源 化

クリーンセンターの運営

破砕選別施設の運営

資源リサイクルセンターの運営

余熱利用・発電(クリーンセンターの運営)

最終処分段階

埋 立 最終処分場の運営・延命化対策

フェニックス事業への参画

「缶・びん・ペットボトル」「容器包装プラスチック」の分別収集

適正排出推進員を中心とした開封調査・個別指導による指導・啓発

「ごみ減量化・再資源化推進宣言の店」制度

(「スリム・リサイクル宣言の店」)

レジ袋削減の取り組み

容器包装プラスチックの選別保管

庁舎ごみの減量・資源化

資源集団回収活動助成

リサイクル工房の運営(再掲)

焼却灰リサイクル

広報紙KOBE・ホームページなどを活用した啓発

ルールブック・チラシ、ワケトン徹底サイト、

ごみ出しカレンダー、ワケトンタイム

「ワケトン」の活用による分別徹底キャンペーン

ふれあいごみスクールなどの開催(環境教育)

オープンデータを活用したごみ分別アプリ

ワケトンサポーター

ワケトンエコショップ制度

リサイクル工房の運営

こうべ環境未来館の運営

優良クリーンステーション顕彰

資 源 化

Page 38: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 28 -

Ⅱ事業概要

ア.ワケトンサポーター

日頃から分別の徹底や美化活動などに取り組んでいる地域におい

て、小学生を「ワケトンサポーター」に認定し、原則夏休み期間を

利用して大人と一緒に地域内のクリーンステーションを回り、正し

くごみが分別されているか、リサイクルできるものが出されていな

いかなどを環境局職員とともにチェックし、ごみの減量・資源化、

ごみ出しマナーの向上を呼びかける。

実施団体 実施回数 参加人数

子ども 大人 合計

12団体 12回 207人 135人 342人

イ.ワケトン・タイム

子どもたちが「ワケトン」やその仲間たちに親しみながら、ごみ

と資源の分別に関心を持ち、日常生活の中で家族と一緒に考え、実

践してもらうため、「ワケトン・タイム」を発行する。

ウ.優良クリーンステーション顕彰

市内では、6分別収集の実施以降、勉強会の開催や独自看板の設

置など、市民が自主的に分別の徹底や排出マナーの向上に取り組む

地域が増えてきている。こうした地域では分別ルールが守られ、美

しく保たれているクリーンステーションが見られるが、これは地域

による地道な取り組みが実を結んだ結果と言える。こうしたクリー

ンステーションを「優良クリーンステーション」として顕彰し、地

域での自主的な取り組みに光を当てるとともに、他地域でも励みと

してもらうことで、協働による分別の定着、まち美化への取り組み

を広げていく。

優良クリーンステーション数 取り組み推進クリーンステーション数

400ヶ所 110ヶ所

エ.市民への情報提供

市のごみの現状や減量・資源化の取り組み状況などを、ホームペ

ージ「ごみと資源ワケトン徹底サイト」に掲載するほか、各種広報

媒体や説明会なども活用しながら市民へ報告、情報提供していく。

また、家庭や地域でパソコンを活用して、地域ごとの「ごみ出し

カレンダー」が作成できるソフトを引き続き環境局のホームページ

上で提供していくとともに、アプリを活用した広報啓発にも取り組

んでいく。

Page 39: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 29 -

Ⅱ事業概要

(3)事業系一般廃棄物の減量・資源化の推進

①事業系一般廃棄物指定

袋制度の運用及び減

量・資源化

事業系一般廃棄物については、平成 15年1月から排出区分を「可

燃ごみ」「不燃ごみ」「粗大ごみ」「資源ごみ」の4区分とし、平

成 19年4月からごみの減量・資源化をより一層推進するため指定袋

制度を導入した。また、排出事業者にとって分かりやすい排出区分

とするため、平成 25年4月に①4区分のうち「不燃ごみ」を「粗大

ごみ」にまとめ、「粗大(不燃)ごみ」とし3区分とする、②「不

燃ごみ」「粗大ごみ」に含まれるプラスチックを「可燃ごみ」とし、

熱回収(サーマルリサイクル)するという排出区分の変更を行った。

引き続き、事業系一般廃棄物のうち、組成率の高い「紙類」「厨

芥類(生ごみ)」などについて、排出事業者との窓口となる許可業

者などと連携しながら、排出事業者に対して、食品廃棄物等収集運

搬システムの活用などを行い、減量・資源化の啓発・推進をはかる。

②大規模事業所への廃棄

物の再利用などによる

減量・資源化の指導

事業系一般廃棄物の減量を目的として、「神戸市廃棄物の適正処

理,再利用及び環境美化に関する条例」に基づき、事業者は廃棄物

の発生抑制、リサイクルの推進などをはかることとされている。

特に、大量に事業系一般廃棄物を排出する「指定建築物」(延床

面積 3,000 ㎡以上の事業所及び店舗面積 1,000 ㎡以上の小売店舗)

の大規模な事業所に対しては、減量・資源化についての前年度実績

と当年度計画書を年1回提出することを義務付け、計画的に減量・

資源化の促進をはかっている。また、個別の訪問指導及び研修会を

実施し、3R及び再生品利用に係る啓発などを行い、効果的に減量・

資源化を指導する。

・平成 28年度指定建築物棟数 2,416棟

③公共施設のごみの減

量・資源化

市の関連施設がごみの減量・資源化に関して市内事業所の模範と

なるよう、市関連施設から発生するごみの減量・資源化に取り組む。

特に、市庁舎における古紙の分別と回収を推進するほか、平成 10年

度から開始した本庁舎での機密文書の溶融処理を他の公共施設にも

順次拡大し、より一層の資源化を進める。

・平成 27年度 古紙回収実績(本庁舎) 596t

(うち機密文書溶融処理実績 230t)

④一般廃棄物処分事業者

の指導・育成

「神戸市一般廃棄物処理施設指導要綱」に基づき、周辺地域の生

活環境に配慮した一般廃棄物処理施設(資源化施設)の設置及び維

持管理を指導し、住民の理解と信頼を得られる優良な一般廃棄物処

分事業者の指導・育成を行う。

Page 40: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 30 -

Ⅱ事業概要

・平成 29年3月末現在の一般廃棄物処分事業者数 6業者

(4)産業廃棄物対策の推進

①産業廃棄物処理業者の

指導・育成

産業廃棄物処理業者に対し、立入検査により、産業廃棄物の適正

処理の指導を行うとともに、(一社)兵庫県産業廃棄物協会との連

携を強化し、講習会等を通じて処理業者の指導育成をはかる。

・平成29年3月末現在の市許可業者数

産業廃棄物収集運搬業者 168業者

(内 積替・保管あり43業者)

特別管理産業廃棄物収集運搬業者 46業者

(内 積替・保管あり8業者)

産業廃棄物中間処理業者 53業者

特別管理産業廃棄物中間処理業者 8業者

産業廃棄物最終処分業者 4業者

特別管理産業廃棄物最終処分業者 2業者

②産業廃棄物処理施設へ

の指導

「廃棄物処理法」及び「神戸市産業廃棄物処理施設指導要綱」の

産業廃棄物処理基準、立地基準、構造基準及び維持管理基準などに

基づき指導する。あわせて産業廃棄物の処理施設を設置する際は、

必要な環境調査を行わせ、周辺の生活環境への環境負荷を低減する

よう指導するなど、周辺地域の生活環境の保全に配慮された、住民

の理解信頼を得られる産業廃棄物処理施設となるよう指導してい

く。

特に、焼却施設・最終処分場等、有害物質を含む又はそのおそれ

のある産業廃棄物を取り扱う可能性が高い施設については、定期的

な廃棄物の性状(有害物質の濃度等)確認の徹底を指導し、その管

理状況について市への報告を求めるなど、指導を強化する。

・平成 29年3月末現在の産業廃棄物処理施設数

(事業場数=稼働中の施設)

中間処理施設 63施設 最終処分場 6施設

③排出事業者の指導

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」では、産業廃棄物を多量

(普通産業廃棄物:1,000t以上又は特別管理産業廃棄物:50t以

上)に排出する事業者に対し、(特別管理)産業廃棄物処理計画書・

処理計画実施状況報告書を年 1回提出することを義務付けている。

同計画書・報告書の作成・提出を求め、発生量の抑制、減量・資源

化を指導し、産業廃棄物の3Rの促進をはかる。

また、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づき、産業廃

Page 41: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 31 -

Ⅱ事業概要

棄物の排出事業者に産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況

報告書の提出を求めるとともに、電子マニフェストについても制度

の周知など普及促進に努める。

④不法投棄などの不適正

処理への対応

産業廃棄物などの不適正処理が不法投棄や野外焼却につながらな

いように、排出事業者・処理業者に適正処理の啓発を行うとともに、

不適正処理を発見した段階から、現場確認、関係者との面接などを

通じ、廃棄物の早期撤去などの改善指導を行っていく。また、兵庫

県警察本部の協力を得ながら監視・パトロールを行い、不適正処理

の未然防止に努める。

また、「兵庫県産業廃棄物等の不適正な処理の防止に関する条例」

並びに「神戸市廃棄物の適正処理,再利用及び環境美化に関する条

例」に基づく産業廃棄物、有価物(使用済自動車、使用済の自動車

用タイヤ及び使用済特定家庭用機器)、解体廃棄物(建築資材廃棄

物)及び土砂埋立てなどの規制により、産業廃棄物などの不適正処

理の防止を徹底する。

⑤建設リサイクル法への

対応

所管部局(住宅都市局)と連携し、「建設工事に係る資材の再資

源化等に関する法律(建設リサイクル法)」に基づき、解体現場や

建設現場への立入検査を行い、リサイクルの指導を進めるととも

に、「神戸市廃棄物の適正処理、再利用及び環境美化に関する条例」

に基づく建設資材廃棄物引渡完了報告書の提出を徹底するよう指

導し、廃棄物の適正処理を推進する。

⑥自動車リサイクル法へ

の対応

「使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサイクル

法)」に基づく各種申請の審査を行うとともに、解体業・破砕業の

用に供する施設については立入検査を行い、処理状況を確認し、必

要な指導を行う。

・平成 29年3月末現在の登録、許可業者数

引取業者 219業者 フロン類回収業者 89業者

解体業者 26業者 破砕業者 10 業者

Page 42: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 32 -

Ⅱ事業概要

(5)ごみの処理

①ごみの種類と処理責任

注1 特別管理廃棄物:爆発性、毒性、感染性など人の健康又は生活環境に被害を生じる恐れのある廃棄物

注2 産業廃棄物の種類:①燃え殻、②汚泥、③廃油、④廃酸、⑤廃アルカリ、⑥廃プラスチック類、⑦※紙くず、

⑧※木くず、⑨※繊維くず、⑩※動植物性の固形状不要物、⑪※動物系の固形状不要物、⑫ゴムくず、⑬金属

くず、⑭ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、⑮鉱さい、⑯がれき類、⑰※動物のふん尿、⑱動物

の死体、⑲ばいじん、⑳これらを処分するために処理したもの。〔※は、業種が限定される〕

②収集・運搬

ア.収集

家庭系ごみについては、全市域を計画収集区域として各区に環

境局事業所を配置し、収集作業を行っている。

「缶・びん・ペットボトル」については、袋による分別収集を

平成 13年度から東灘区・灘区で先行実施し、順次実施区を拡大し

て、平成 15 年 11 月から全市で実施した。また、「大型家具・自

転車」についても、事前申告による分別収集を平成 13年度から開

始し、平成 16 年 11 月からは、旧「荒ごみ」区分を中心に、抜本

的な見直しを行い、6分別収集を全市で実施した。

なお、平成 20 年 11 月からは、全市で「家庭系ごみの指定袋制

度」と「大型ごみの申告有料収集」を実施し、北区では「容器包

装プラスチック」の分別収集を先行実施した。

平成 22年4月からは「缶・びん・ペットボトル」と「容器包装

プラスチック」の収集回数を月2回から週1回に拡大するととも

に、「燃えるごみ」の早期収集を実施した。また平成 23 年4月か

らは「容器包装プラスチック」の分別収集を全市で実施している。

特別管理産業廃棄物 注 1

廃棄物

一般廃棄物 特別管理一般廃棄物 注 1

家庭系一般廃棄物

事業系一般廃棄物

産業廃棄物 事業活動に伴って生じた法令で定める

20 種類の廃棄物 注 2 排出事業者の

責任により処理

するごみ

ごみ,し尿,その他

の汚物や不要物で

あって固形状又は

液状のもの

市町村の責任

により処理する

ごみ

Page 43: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 33 -

Ⅱ事業概要

イ.クリーンステーション

平成 29 年4月現在、市内には燃えるごみは約 20,900 ヶ所、燃

えないごみは約 11,700ヶ所、缶・びん・ペットボトルは約 12,000

ヶ所、容器包装プラスチックは約 12,900ヶ所のクリーンステーシ

ョンがあり(ごみ種別の重複を除くと約 23,900ヶ所)、利用する

地域住民が維持管理を行っている。また、開発行為及び集合住宅

の建設などによるクリーンステーションの新設の場合は、「神戸

市開発指導要綱」などに基づき、燃えるごみのクリーンステーシ

ョンについては概ね 20戸に1ヶ所、燃えないごみと資源ごみのク

リーンステーションについては概ね 100 戸に1ヶ所という一定の

基準に従って敷地内に設置するよう指導している。

<設置基準>

基準戸数(1ヶ所あたり) 基準面積

戸建住宅

可燃ごみ 20戸 4.5㎡以上(0.225㎡/戸)

不燃・資源

ごみ 100戸 10.0㎡以上(0.1㎡/戸)

集合住宅

(ファミリータイプ)

可燃ごみ 1棟(20戸) 4.0㎡以上(0.2㎡/戸)

不燃・資源

ごみ 1区画(100戸) 10.0㎡以上(0.1㎡/戸)

ワ ン ル ー ム

マ ン シ ョ ン

可燃ごみ 1棟(10戸) 3.0㎡以上(0.1㎡/戸)

不燃・資源

ごみ 1区画(150戸) 4.5㎡以上(0.03㎡/戸)

「神戸市開発事業の手続及び基準に関する条例」の制定に伴い、

平成30年6月より条例によるクリーンステーションの設置の事前

協議について義務化するとともに、設置基準の見直しを行う。

なお、神戸市開発指導要綱は廃止を予定している。

ウ.中継

収集作業の効率化をはかるため、ごみの一部を中継地へ搬入し、

集約して処分地へ搬出している。燃えるごみの一部を妙賀山クリ

ーンセンター・落合クリーンセンター・苅藻島クリーンセンター

から各クリーンセンターへ、大型ごみ、燃えないごみ、缶・びん・

ペットボトルなどの一部を東クリーンセンター・港島クリーンセ

ンター・妙賀山クリーンセンターから布施畑環境センターや資源

リサイクルセンターへ搬出している。

エ.ひまわり収集及びひまわり 110番の実施

地域や身近な人たちによるごみ出しの協力が得られず、かつ、

ごみを持ち出すことが困難な高齢者や障害者に対して、ごみを玄

関先で収集する「ひまわり収集」を実施している。平成 12年9月

Page 44: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 34 -

Ⅱ事業概要

からモデル実施、平成 13 年 11 月から全市で実施しており、平成

28年 11月末現在 1,204件の収集を実施している。

なお、平成 20 年 11 月から対象ごみ種を燃えるごみから全ごみ

種に拡大している。さらに、平成 26年4月からは大型ごみの排出

支援も実施している。

【ひまわり収集の対象要件】

原則として、

① 概ね 65才以上のひとり暮らしで、介護保険の要介護度2以

上、ホームヘルプサービスを利用している方

② ひとり暮らしで、身体障害者、知的障害者及び精神障害者の

制度でホームヘルプサービスを利用している方

また、平成 16年 11月から、ごみ収集車などに「ひまわり 110

番」のステッカーを貼って表示・運行し、市民生活の身近なとこ

ろでの事件・事故の初期対応などを目的に日常業務の中で見守り

活動を行っており、平成 28年度は9件の実績をあげている。

また、環境局の事業場を「地域の安全・安心を守る事業場」と

位置づけ、市民が助けを求めてきた場合に一時保護を行うほか、

平成 20 年3月から事業場にAED(自動体外式除細動器)を設置

し、「まちかど救急ステーション」として消防局に登録している。

③中間処理

ア.焼却

(i)燃えるごみの焼却

収集したごみのうち、燃えるごみは衛生的処理及び減容化

を目的として東、港島、西クリーンセンターで焼却している。

ごみの焼却により生じた灰は、大阪湾圏域広域処理場整備

事業(フェニックス事業)による処分場で埋立処分している。

加えて、再資源化を進めるためセメントの原料になる焼却灰

リサイクル事業に参画している(後掲)。

(ii)公害防止

焼却処理に伴う公害を防止するため、各クリーンセンター

とも排ガス処理設備、排水処理設備などを設置している。

(iii)余熱利用・発電

各クリーンセンターで、ごみの焼却により発生する熱(余

熱)を蒸気として熱回収して発電を行っており、この一般廃

棄物発電はバイオマスとして再生可能エネルギーに位置付け

られている。発電した電力は所内で必要な電力を賄う(東ク

リーンセンターでは隣接の下水処理場へ電力供給)とともに、

余った電力は電気事業者へ売却(売電)している。

Page 45: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 35 -

Ⅱ事業概要

イ.選別・圧縮(缶・びん・ペットボトル、容器包装プラスチッ

クの資源化)

収集した缶・びん・ペットボトルを資源リサイクルセンターに

おいてアルミ缶・スチール缶・無色びん・茶色びん・その他色び

ん・ペットボトルに選別して圧縮処理を行い、資源化を促進して

いる。

また、収集した容器包装プラスチックについて、中間処理施設

で不純物や汚れたものを取り除いた後、圧縮処理を行い、再商品

化事業者に引き渡すことで資源化を促進している。

ウ.破砕選別

(i)大型ごみ・燃えないごみ

収集した「大型ごみ」「燃えないごみ」は、布施畑環境セ

ンター破砕選別施設において破砕し、資源物・可燃物・不燃

物に選別している。資源物は売却し、可燃物はクリーンセン

ターで焼却することにより埋立処分地の延命化をはかってい

る。

(ii)木質系廃棄物の破砕と焼却

木質系廃棄物は、港島クリーンセンターにおいて破砕し、

可燃物として焼却している。

④最終処分(埋立処分)

ア.埋立処分地

一般廃棄物のうち、焼却不適物及び不燃性廃棄物については、

布施畑環境センターで埋立処分している。

埋立処分地から発生する浸出水については、排水処理設備を設

置し、処理を行っている。

<埋立処分のしくみ>

Page 46: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 36 -

Ⅱ事業概要

イ.大阪湾圏域広域処理場整備事業(フェニックス事業)

近畿圏は人口と産業が集中することから廃棄物の量が多く、ま

た、内陸部において処分場を確保することが極めて困難な状況

にあるため、大阪湾に廃棄物の埋立処分場をつくる「フェニッ

クス事業」が行われている。

一般廃棄物受け入れ対象区域は、神戸市・大阪市をはじめ近畿

2府4県の 168 市町村の区域で、平成 13 年 12 月より神戸沖埋

立処分場に廃棄物を搬入しており、市のクリーンセンターから

発生する焼却灰も神戸基地から同処分場に搬入している。また、

大阪沖埋立処分場では、平成 21 年 10 月から廃棄物の搬入を開

始している。

※一般廃棄物の受入は平成 13年度で終了。

規模

備考 面積(ha) 埋立容量(万㎥)

尼崎沖埋立処分場※ 113 1,600 ○積出基地

神戸、播磨、姫路、尼

崎、大阪、堺、泉大

津、津名、和歌山

泉大津沖埋立処分場※ 203 3,100

神戸沖埋立処分場 88 1,500

大阪沖埋立処分場 95 1,400

⑤焼却灰リサイクル

最終処分場の延命化や資源の有効活用を推進するため、クリ

ーンセンターで発生した焼却灰について、金属くずなどの異物

を除去するとともに高温で焼成し、セメントの原料として再資

源化する焼却灰リサイクル事業に参画する。

平成 29 年度も、西クリーンセンターで発生する約 17,000 ト

ンの焼却灰のうち、約 400 トンをセメントとしてリサイクルす

る予定である。

Page 47: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 37 -

Ⅱ事業概要

⑥平成 29年度ごみ処理計画

総計

487,900t/年

(1,337t/日)

100%

家庭系ごみ

710,733 世帯

1,535,765 人

299,000t/年

(819t/日)

61%

燃えないごみ、

カセットボン

ベ・スプレー缶

11,300t/年

(31t/日)

2%

燃えるごみ

256,500t/年

(703t/日)

52%

大型ごみ

4,200t/年

(11t/日)

1%

缶・びん・

ペットボトル

17,500t/年

(48t/日)

4%

容器包装プラスチック

9,500t/年

(26t/日)

2%

可燃ごみ

173,200t/年

(475t/日)

35%

粗大(不燃)ごみ

12,800t/年

(35t/日)

3%

資源ごみ

2,900t/年

(8t/日)

1%

焼却

446,400t/年

(1,223t/日)

破砕

23,700t/年

(65t/日)

※各処理に

振り分け

埋立

19,500t/年

(53t/日)

資源化

21,900t/年

(60t/日)

残さい

57,400t/年

(157t/日)

埋立処分

76,900t/年

(211t/日)

事業系ごみ

188,900t/年

(518t/日)

39% 注 1:処理計画人口及び世帯数は、

平成 28年 10月 1日現在

注 2:( )内は 365 日で換算している。

(収集作業日数は 258 日)

セメントリサイクル

400t/年

(1t/日)

Page 48: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 38 -

Ⅱ事業概要

(6)し尿の処理

①処理状況 市では下水道の整備が進み、年々くみ取り対象世帯は減少して

いる。北区・西区の農村地域、山間部、さらには下水道処理区域

内の未水洗化世帯など約 620 世帯がくみ取り処理を必要としてお

り、これらについては概ね月2回(北区・西区は月1回)の計画

収集を行っている。また、浄化槽汚泥は、許可業者により収集し

ている。これら収集されたし尿及び浄化槽汚泥は、高松作業所(北

区・西区は中継所を経由)に搬入し、前処理後、建設局中央水環

境センターに圧送し処理している。

なお、事業活動に伴い設置されたトイレについて、平成4年 10

月から仮設トイレを有料化し、平成 12 年 11 月からは常時設置の

トイレも含め事業系のし尿収集を有料化した。また平成 15 年 11

月より、事業系し尿の収集は許可業者によることとし、高松作業

所への搬入も有料化した。

②平成 29年度し尿処理計画

全市 浄化槽処理 浄化槽汚泥

710,215 世帯 8,593 世帯 18,000kℓ/年

(49kℓ/日)

1,533,290 人 17,390 人

100% 1.2%

終末処理

下水道処理 21,000kℓ/年

(57kℓ/日) 700,982 世帯

1,514,000 人 直営等収集 し尿

98.7% 620 世帯 3,000kℓ/年

(8kℓ/日)

1,840 人

くみ取り処理 96.9%

640 世帯

1,900 人 自家処理

0.1% 20 世帯

60 人

3.1%

③公衆便所

環境局では9ヶ所の公衆便所を所管している。新設については、

用地取得・維持管理など様々な問題があり、困難な状況であるが、

既存の施設については必要に応じて改修を行っている。

注1:処理計画人口及び世帯数は、平成29年3

月1日現在

注 2:( )内は 365 日で換算している。

(収集作業日数は 243 日)

Page 49: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 39 -

Ⅱ事業概要

④市民トイレ

公共施設及び民間施設内の既存のトイレを管理者の協力を得て

市民が広く利用できる市民トイレとして開放していただいてい

る。

・平成 29年3月現在の市民トイレ設置数 129ヶ所

⑤仮設トイレの備蓄

神戸市地域防災計画に基づき、災害発生直後の緊急対応として

避難場所となる市立小・中学校を中心に、災害用仮設トイレ 800

基を備蓄している。

・平成 29年3月末現在の整備・備蓄数

公共下水道利用型仮設トイレ 60ヶ所 300 基

凝固型仮設トイレ 87ヶ所 471 基

くみ取り式仮設トイレ 29基

Page 50: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 40 -

Ⅱ事業概要

4.自然共生社会づくりの推進(生物が多様で、自然のめぐみが豊かなくらしと社会を目指す)

(1)概要

市は、都市と自然が近接し、山や海、川といった自然環境に恵まれ、多くの動植物が生息・生

育している。野生動植物種の保全など、この豊かで多様性に富んだ自然環境とそれらがもたらす

「自然のめぐみ」を将来の世代に引き継ぐため、里山、森林、田園、水辺など、多様な生きもの

が生育できる豊かな自然環境を保全し、そこから受ける自然のめぐみを将来の世代にわたって享

受できる、生物が多様で、豊かなくらしと社会を目指す。 神戸の自然の特色は、原生的な自然はほとんどなく、大部分が里地里山など、人が管理するこ

とにより維持されている二次的な自然であり、この中で、絶滅危惧種を含め、多くの動植物が生

息・生育し、生物多様性が維持されてきた。 一方、森林の管理不足、耕作放棄地の増加、外来種の増加、地球温暖化による生態系への影響

など、多くの課題が報告されており、生物多様性への影響が危惧されている。

こうした状況を踏まえ、生物多様性基本法に基づく生物多様性地域戦略として、平成 23 年2

月に「生物多様性神戸プラン 2020」を策定し、平成 28年3月には、同プランを「生物多様性神

戸プラン」に改定した。市内の動植物の生息・生育状況、外来種問題や絶滅危惧種の保全などの

課題、昨今の国の動向などを踏まえ、豊かな自然環境をまもり、自然の恵みを持続可能なものと

して、将来の世代に引き継いでいくため、新たに条例を制定し、市民・事業者と協働して取り組

みを進める。

平成 29 年度においては、次の5つの事業について重点的に取り組む。

① 神戸市生物多様性保全に関する条例(仮称)の制定

生物多様性保全施策を正しく推進するため、神戸固有の生物多様性の保全、将来への継承と

恵みの持続的な利用、市民との協働による自然共生社会の実現等を基本理念として、市民・事

業者・市の責務や外来種対策・希少種保全に向けた施策等を規定した条例の制定に取り組む。

② 外来種対策の推進

市内の生態系に影響を及ぼしている外来種であるアカミミガメについて、国(環境省)や近

隣市と連携し生態調査や防除に取り組むとともに、市民団体等との協働によるアカミミガメの

防除(市民活動への支援)を実施する。

アライグマについては、農業への被害防止の観点から、関係部局と連携しながら、計画的な

防除に取り組んでいく。

ゴイシシジミ ケスハマソウ ナゴヤダルマガエル

Page 51: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 41 -

Ⅱ事業概要

③ 市民と協働した生物多様性保全活動の推進

生物多様性保全には、市民意識を高め、行動できる人材を育成することが必要である。平成

29 年度は希少種保全対策や外来種対策を実施する市民団体等への支援を拡大するとともに、

生物多様性保全意識の高揚をはかるため、シンポジウムや希少種観察会等を開催する。

なお、平成 29年度は、国連生物多様性 10年日本委員会(事務局:環境省)が主催する全国

ミーティングと生物多様性自治体ネットワーク(155 自治体が参画)フォーラムとあわせてシ

ンポジウムを開催する。

④ 在来野生鳥獣による生態系被害の未然防止

近年、全国的にシカ・イノシシ等の在来野生鳥獣による生態系への影響が懸念されている。

シカについては、平成 28 年度に実施した現地調査の結果、北区道場町において侵入痕跡が発

見されたことから、平成 29 年度は監視用カメラを設置し、侵入状況を継続監視しつつ、関係

部局と連携し防除に取り組むことで、市域の生態系被害の未然防止に取り組んでいく。

⑤ 生態系保全機能を活用した水質浄化導入事業

埋立を終了した処分地の浸出水処理について、自然の浄化機能を活用した人工湿地の導入に

向けた実証実験を行う。人工湿地の導入を進めることで環境負荷や処理コストの低減・既存施

設の長寿命化をはかる。

また、埋立処分地は人の立ち入りが制限された閉鎖的な空間として、希少種をはじめとした

豊かな自然環境、生態系が残されていることから、今後も適切に保全するとともに、貴重な動

植物の保全拠点として活用していく。

また、以下の各事業についても取り組んでいく。

(2)生物多様性の保全

①KOBE生物多様性プラ

ットホーム

ウェブ上で、市民団体や企業、研究機関、教育機関、行政など

多様な主体が参加でき、情報の共有・各種マッチング・イベント

などの情報発信・意見交換などを行う場として、平成 25年3月に

KOBE生物多様性プラットホームを開設している。今後、さら

なる活用がはかられるよう、様々な機会に周知していく。

Page 52: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 42 -

Ⅱ事業概要

②みんなでつくるKOBE

生きものマップの運用

生物の生息・生育状況の把握のため、市民の目撃情報を「みん

なでつくるKOBE生きものマップ」により収集している。平成

29年度も引き続き、生きものマップに投稿する市民を増やしてい

くことを目指し、小学校などに働きかけていく。

③きせつの生きものさがし

ガイドの作成、出前授業

の実施

市立小学校3年生以上を対象に、市内で見ることのできる身近

な生きものを季節ごとに紹介する「きせつの生きものさがしガイ

ド」を作成し、授業や課外活動に活用していただく。

あわせて、同ガイドを活用した出前授業を実施し、身近な自然

への子どもたちの関心を高める取り組みを行う。

Page 53: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 43 -

Ⅱ事業概要

5.健全で快適な都市環境の創造(安全・安心で快適な生活環境のあるくらしと社会を目指す)

(1)概要

人の健康や生活環境へ影響が生じる恐れのないよう、大気・水・土壌などを健全で良好な状態

に保持・保全するとともに、騒音・振動などの都市生活型公害、化学物質等の問題に適切に対応

するなど、市民が安心して暮らせる公害のない健全で快適な地域環境の確保を目指す。

平成 29 年度においては、次の4つの事業について重点的に取り組む。

① 路上喫煙・ぽい捨て防止対策

「神戸市ぽい捨て及び路上喫煙の防止に関する条例」により、市内全域でぽい捨てを禁止し、

路上喫煙をしない努力義務を課すとともに、特に環境の美化を推進する必要がある区域として、

市内 25 地区を「ぽい捨て防止重点区域(重点区域)」に指定し、地域の美化推進団体との協

働による取り組みを進めている。

特に路上喫煙による被害が発生する恐れがあり、施策の啓発効果、PR効果が高い地域につ

いては、「路上喫煙禁止地区」に指定して、路上喫煙防止指導員が違反者から千円の過料を徴

収して喫煙マナーの徹底をはかっている。

平成 28 年7月には、新たに「東遊園地」を「重点区域」として指定し、同年 12月には「路

上喫煙禁止地区」として追加指定した。

また、受動喫煙に対する市民意識も高まっていることから、引き続き保健福祉局と連携した

啓発キャンペーン等を実施し、路上喫煙防止と受動喫煙防止の取り組みを推進する。

② ごみ屋敷対策

ごみなどを自宅内等にため込み、近隣に被害を与え、大きな地域課題となっている「ごみ屋

敷」の解消をはかる「神戸市住居等における廃棄物その他の物の堆積による地域の不良な生活

環境の改善に関する条例」を平成 28年 10月に施行した。

各区における個別案件について情報共有するとともに対応策を検討する会議を各区で開催

し、福祉・医療的支援の働きかけを行うなどの取り組みを進めている。今後も様々な課題を抱

える居住者に対して関係構築を図り、福祉・医療的支援などの「人への支援」を中心に働きか

けを進め、ごみ屋敷の解消に向けて粘り強く取り組んでいく。

③ PCB廃棄物処理事業

「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特別措置法)」

に基づき、PCB廃棄物の保管事業者等は、毎年の保管・処分状況等の届出及び処分期間内(高

濃度PCB廃棄物…平成 33年3月末、低濃度PCB廃棄物…平成 39年3月末)の処理が義務

付けられている。

この規定に基づき、保管・処分状況等の届出及び処分期間内の処理を積極的に指導するとと

もに、未届事業者に対して届出指導等を行っていく。

あわせて、庁内のPCB廃棄物等についても、処分期間内に適正かつ計画的な処理を行って

いく。

Page 54: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 44 -

Ⅱ事業概要

④ 不法投棄防止活動

不法投棄・野外焼却に関する市民通報ワンストップ窓口「クリーン 110 番(TEL331-9110)」

を設置し、不法投棄などの通報受付、現場調査、原因者への廃棄物の撤去指導、さらに悪質な

場合は警察への通報などの対応を行う。

また、不法投棄が発生しやすい北区・西区に、地域住民と協働した取り組みの拠点として「不

法投棄防止協働サテライト」を設置し、専門職員(警察OB)を各2名常駐させ、巡回パトロ

ールの実施、不適正保管の現場などへの継続的な監視及び不法投棄などの事案への機動的な対

応をはかるとともに、現場調査や廃棄物の撤去指導など行う。

その他、北区・西区の地域住民約 120 名を民間不法投棄監視員に委嘱し、地域活動や日常

生活の中での監視活動に協力を求めるほか、通報協力団体(神戸市民山の会、太陽と緑の道パ

トロール員、郵便局、JA兵庫六甲など)に日常業務の中での通報協力を求め、不法投棄の早

期発見や未然防止をはかる。

また、以下の各事業についても取り組んでいく。

(2)「市民が誇れる美しいまち神戸」の実現に向けて

①路上喫煙禁止地区・ぽい

捨て防止重点区域の指定

ア.「路上喫煙禁止地区」の指定

路上喫煙禁止地区は、「神戸市ぽい捨て及び路上喫煙の防止に

関する条例」に基づき、①ぽい捨て防止重点区域に指定されてい

る地域であること、②路上喫煙による市民などの身体及び財産へ

の被害が特に発生するおそれがあると認められる地域であるこ

と、③施策の啓発効果、PR効果が高い地域であることを基準に、

平成 20年4月に「三宮・元町地区」(平成 28年 12月「東遊園地」

を追加指定)、平成 23年6月に「六甲道駅周辺地区」を指定して

おり、違反者には過料処分を行っている。

また、平成 25年度から、海水浴期間中の「須磨海水浴場・須磨

海浜公園地区」についても指定している。(過料処分はみなと総

局が実施)

・三宮・元町地区

過料処分件数 17,228件

(平成 20年7月1日~平成 29年3月 31日累計)

1日平均処分件数 5.7件

・六甲道駅周辺地区

過料処分件数 2,368件

(平成 23年 10月1日~平成 29年3月 31日累計)

1日平均処分件数 1.3件

Page 55: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 45 -

Ⅱ事業概要

イ.「ぽい捨て防止重点区域」の指定

ぽい捨て防止重点区域は、「神戸市ぽい捨て及び路上喫煙の防

止に関する条例」に基づき、①不特定多数の人が集まる市の顔、

区の顔となるような場所であること、②継続的かつ熱心な美化活

動の取り組みがある地域であること、③指定により啓発効果や区

域外への波及効果が期待できる場所であることを基準に、平成 27

年度に学園都市駅周辺を追加し、市内 25ヶ所を指定している。平

成 28年 7月には「東遊園地」を、重点区域である「フラワーロー

ド」地区に追加指定した。

<「ぽい捨て防止重点区域」25ヶ所(平成 29年3月末)>

東灘区 岡本地区 兵庫区 兵庫駅周辺

灘区

灘駅北側地区

北区

鈴蘭台地域

六甲道駅周辺 有馬町

阪急六甲駅周辺 西鈴蘭台駅周辺

中央区

フラワーロード 岡場駅・田尾寺駅周辺

北野・山本地区

長田区

長田神社前商店街

三宮東地区 新長田駅北地区

元町・南京町 須磨区 須磨海岸周辺

旧居留地地区

垂水区

垂水駅周辺

三宮センター街周辺 舞子駅周辺

三宮北地区 西区

西神中央駅周辺

神戸空港 学園都市駅周辺

ハーバーランド地区

②「美しいわがまちキャン

ペーン」の実施

美しいまちの実現のためには、市民や地域が、自分たちのまち

に対して愛着と誇りをもって、「美しいわがまち」をみんなで創

っていくことが大切であり、区役所と地域団体が主体となって実

施するクリーン作戦に加え、歩きたばこやぽい捨て防止を呼びか

ける「美しいわがまちキャンペーン」を秋に全市で展開する。

・平成 28年度参加者 約 56,000人

③美緑花重点スポット美化

活動助成

駅やバス停などの公共性の高い場所(重点スポット)の美化活

動を行う地域団体などに対し、清掃実施回数及び延べ活動人数に

応じて、助成金を支給する。

・平成 28年度助成団体数 400団体

Page 56: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 46 -

Ⅱ事業概要

④河川清掃 市内を流れる県管理の主要河川については、積極的に河川の美

化に取り組んでおり、昭和 47年度から県と費用を2分の1ずつ負

担し定期的に河川清掃を行っている(対象 45河川、100㎞)。

また、河川への不法投棄防止のために看板の設置など啓発を行

うとともに、必要に応じて不法投棄の処理も行っている。

⑤街頭ごみ容器の設置

散乱ごみのない美しいまちの実現とリサイクル意識向上のた

め、「缶・びん・ペットボトル」の資源ごみ容器と、「燃えるご

み・燃えないごみ」の一般ごみ容器をペアで設置している。

・平成 29年3月末現在の設置数

北野周辺 5ヶ所 10基

三宮・山手周辺など 11ヶ所 24基

(3)環境教育の充実

①学校教育との連携

ア.ふれあいごみスクール

小学校にごみ収集車が出向き、児童や保護者を対象に、ごみの

減量・資源化、ごみ収集車の仕組みや排出ルール、ごみを集める

仕事の大切さなどについて環境局職員が説明し、ごみ問題を考え、

家庭や地域での取り組みのきっかけづくりを行う。平成 28年度は

163 校で開催し、児童 12,788 名、保護者等 1,567 名の計 14,355

名が参加した。

また、教育委員会事務局と連携して社会科の副読本「くらしと

ごみ」を作成し、市立小学4年生の教材として配布を行っている。

イ.くらしのエコチェック

家庭と学校が連携し、くらしと地球環境問題との関係を体験的

に学習する「くらしのエコチェック」を推進していく。

教育委員会事務局と連携した環境学習教材「くらしのエコチェ

ック」(小学生用、中学生用)を作成している。特に、小学生に

対しては、引き続き市立小学4年生と保護者に冊子を配布し、付

録「エコライフチェックシート」による児童の取り組みを推進し

ていく。中学校については、理科、社会科、家庭科の教員を対象

として、各教科の授業で環境について学習する際の参考となる「資

料集・ワークシート」「解説書」、授業で活用できるパワーポイ

ントデータを作成し、配布している。

Page 57: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 47 -

Ⅱ事業概要

ウ.“美緑花こうべ”環境ポスター展

小中学生が、環境問題への関心を深める機会として環境ポスタ

ー展を実施している。平成 28年度は 1,019点の応募があり、一般

の部、ごみの部あわせて 40点を表彰した。ごみの部の入選作品に

ついてはパネルにしてごみ収集車に掲出している。

エ.大気観測車環境学習事業

環境学習機能を搭載した大気観測車を用いて、小学校で環境学

習会を実施する。大気環境の測定状況見学などの体験学習により、

身近な大気環境から地球環境まで幅広く環境問題に理解を深めて

もらい、子どもたちが自ら環境のためにできる行動を考える契機

とする。平成 28年度は、市内9区・10校で実施した。

②環境学習の拠点づくり・機

会の提供

ア.こうべ環境未来館

環境教育・環境学習の拠点、環境情報の発信の場として、「こ

うべ環境未来館」で、隣接する資源リサイクルセンターの施設見

学をはじめ、ビオトープ内の生き物を採集し、直接手で触れてそ

の特徴や生態を学ぶ観察会や、周辺の里山での自然体験学習など

体験型環境教育を実施、市民に環境情報の総合的な発信や啓発を

行う。

また、学校教育や市民の環境学習の場として一層の活用がはか

られるように、引き続き施設の周知と内容の充実をはかる。

こうべ環境未来館

場所 西区見津が丘1丁目9

延床面積 1,282㎡

開設日 平成 16年6月1日

来館者数 11,406 人(平成 28年度)

休館日 水曜日

年末年始を含む冬季

開館時間 午前9時~午後5時

施設・

事業内容

○こうべ再エネ水素ステーションの保守・管理

○ごみの減量・資源化、水素エネルギー、生物多様性

等についての学習の展示

○自然環境体験学習の実施

○みらいかんエコ教室の実施

○KOBEこどもエコクラブ事務局

○神戸こどもエコチャレンジ 21倶楽部事務局

○ビオトープ管理、観察会の実施

Page 58: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 48 -

Ⅱ事業概要

イ.こうべエコちゃれゼミ

小学生と保護者を対象に、環境に配慮したくらしを実践するき

っかけとなるよう参加体験型の環境学習プログラム「こうべエコ

ちゃれゼミ」を市内各地で開催する。

③人材育成と協働の推進

ア.KOBEこどもエコクラブ

子どもたちが地域で行う環境学習や環境保全活動を支援する全

国的な取り組み「こどもエコクラブ」について、地域事務局とし

て活動を支援し、クラブの相互交流をはかる活動などを加えた「K

OBEこどもエコクラブ」事業を推進している。平成 28 年度は

176クラブ、2,264人が登録している。

イ.神戸こどもエコチャレンジ 21倶楽部

次世代を担う子どもたちが成長に応じて、環境に配慮した行動

を実践できるように、市民・民間団体・事業者・市の協働と参画

による環境教育推進のための基盤づくりとして、「神戸こどもエ

コチャレンジ 21倶楽部」を平成 19年度に設立した。平成 21年度

より「児童館出前エコ講座」やKOBEこどもエコクラブの活動

を支援する「エコチャレポイントラリー」等を実施している。

・平成 29年3月末現在の構成団体 34団体

ウ.環境功労賞・環境奨励賞表彰

低炭素社会・循環型社会・自然共生社会の構築及び健全で快適

な地球環境の確保に貢献する個人、団体及び事業者に対してその

功績をたたえるため、「神戸市環境功労賞」及び「神戸市環境奨

励賞」を贈呈する。

・平成 28年度実績

<神戸市環境功労賞> 3名 7団体 4事業者(所)

<神戸市環境奨励賞> 2団体 4事業者(所)

エ.市民の水辺事業

川・池・海など身近な水辺でクリーン作戦や水辺教室の開催な

ど、環境保全活動や子どもたちへの環境教育に取り組む市民の活

動の充実と連携の強化をはかるため、昭和 56年に「神戸市市民の

水辺連絡会」を結成し、現在 17団体が参加している。

また、平成 22年度より、白星社クリーニング㈱からの寄付を財

源として、水辺活動への助成を実施している。

Page 59: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 49 -

Ⅱ事業概要

オ.市民による兵庫運河の水質保全活動の支援

「真珠のまち神戸」における水質保全活動として、市民により

設立された団体である「兵庫運河 真珠貝プロジェクト」が平成

19 年度より水質浄化も行うことのできるアコヤ貝に着目した環

境学習に積極的に取り組んでおり、この活動を支援する。

④環境情報の収集と発信

季刊情報誌「エコタウンだより(エコエコ)」を発行し、環境

学習や環境保全活動を行う地域団体「エコタウン」を支援する。

また、市民に広く環境学習イベントを紹介するため、メールマ

ガジン「おでかけワケトンおうちでトコトン」や、Facebook「エ

コまちこうべ」などを配信している。今後も多様な広報媒体を通

して、市内の環境教育関連事業の情報発信をさらに進める。

(4)不法投棄防止活動

①地域活動支援 不法投棄防止活動に主体的に取り組む自治会などに対して、不

法投棄防止啓発のための看板などの資材の交付や、不法投棄防止

カメラ設置経費の助成などの支援を行う。

・平成 28年度カメラ助成実績 18件

・平成 29年度助成単価

自立柱無 上限 150 千円、自立柱有 上限 250千円

②不法投棄防止に関する周

知・啓発活動

6月初旬の「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」及び 10月の「不

法投棄防止強調月間」を中心に、不法投棄防止に関する市民の関

心を高めるために、街頭で不法投棄防止キャンペーンなどのPR

活動を行う。

③土地管理者等への啓発及

び再発防止に向けての助

土地管理者・所有者に対し、ホームページなどの広報により、

不法投棄や野外焼却が行なわれないよう日頃から土地を監視し、

適正管理に努めるよう啓発する。

また、不法投棄が発生した地点の土地管理者・所有者に対して、

フェンスや不法投棄禁止看板の設置など、再発防止策の助言など

を行う。

④建設廃棄物の適正処理の

周知・啓発

平成 21年度から、市内で解体事業を行う業者に対し、建設廃棄

物を適正に処理することを内容とした啓発チラシを送付し、意識

の向上をはかっている。

Page 60: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 50 -

Ⅱ事業概要

⑤クリーンステーションに

おける事業系ごみの開封

調査・訪問指導の推進

クリーンステーションへの事業系ごみの排出を防止するため、

事業所の多い地域のクリーンステーションにおいて開封調査を実

施し、判明した不適正な排出事業者に対して訪問指導を行い、排

出事業者責任による処理の徹底をはかっている。

(5)公害対策の着実な推進

①大気汚染対策

各種法令に基づく規制・指導を徹底するとともに、環境汚染の

実態や汚染原因やメカニズム、発生源の将来動向を踏まえ、固定

発生源、移動発生源の両面にわたる対策を実施し、越境汚染など

新たな課題についても各種の対策を検討する。

ア.固定発生源対策

「大気汚染防止法」及び「環境の保全と創造に関する条例」(兵

庫県)に基づき、ばい煙発生施設、一般粉じん発生施設、揮発性

有機化合物(VOC)排出施設の届出に対し、排出基準の適合な

どを審査するとともに、施設稼働後も立入検査を実施するなど、

指導を徹底する。

市内の主要6事業場に設置された連続自動測定装置により燃料

使用量、二酸化硫黄濃度、窒素酸化物濃度、排ガス量などを連続

測定し、テレメータシステムにより常時監視する。

特に窒素酸化物(NOx)については、大規模工場を対象とす

る総量抑制の指導などにより排出量の一層の削減をはかる。

また、季節大気汚染対策として、二酸化窒素の濃度が高くなり

やすい冬季に、事業者・関係団体に対して燃焼管理の徹底、自動

車使用抑制への協力などを要請する。

イ.光化学スモッグ対策

環境常時監視システムを活用した情報発信や「神戸市光化学ス

モッグ緊急時対策実施要領」に基づく速やかな広報の実施、工場

に対する窒素酸化物排出量削減措置の指導などを行う。

また、同要領に基づき多数の被害者発生時には医師などの出動

を要請するなどのほか、「神戸市自動車環境条例」に基づき、健

康被害者認定審査会等の意見を踏まえて、医療費の自己負担分を

市費で助成する。

ウ.悪臭対策

工場・事業場に対する悪臭防止法に基づく規制については、ア

ンモニアなど 22 物質の濃度による「物質濃度規制」を昭和 48 年

Page 61: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 51 -

Ⅱ事業概要

から行ってきたが、近年の飲食店のにおいや複合臭あるいは未規

制物質などの苦情事例に対しては、「物質濃度規制」では対応す

ることが困難なことから、平成 25年4月より「臭気指数規制」に

変更している。市民から苦情が寄せられた場合は、現地調査によ

り悪臭の発生状況などを把握の上、悪臭が改善されるよう同法に

基づき事業者に対し指導を行う。

エ.有害大気汚染物質対策

ベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジク

ロロメタンなどの有害大気汚染物質について環境モニタリング調

査を実施する。また、モニタリングとあわせて有害大気汚染物質

に関する知見や、排出実態などの情報の収集に努める。

オ.アスベスト対策

大気汚染防止法、「環境の保全と創造に関する条例」(兵庫県)

に基づく届出に対し、作業基準への適合などについて審査すると

ともに、立入検査を実施する。特に、建築物などの解体・改修工

事のうち、飛散の恐れのある作業(吹付けアスベストの除去など)

を対象として、排気装置出口での粉じん濃度や敷地境界でのアス

ベスト濃度測定を実施し、周辺への飛散が無いか確認するなど、

飛散防止対策を徹底する。また、建設リサイクル法を所管する住

宅都市局と共に、解体現場への「合同パトロール」を実施し、届

出内容に漏れが無いかなどの確認を行う。

さらに、環境大気中のアスベスト濃度を把握するため、各区1

ヶ所、合計9ヶ所において測定を実施する。

カ.都市間連携による国際協力

環境省が実施する「中国大気環境改善のための都市間連携協力

事業」に参画する。天津市からの研修生受入要望に対しては、四

日市市・北九州市と連携しながら、神戸市での研修を実施し、環

境施策の講義や環境関連施設の視察を行う。

②騒音・振動対策

騒音・振動の発生源は多岐にわたり、また、市民の日常生活と

密接に結びついており、苦情の原因となることが多い。このため、

市では発生源別に以下の対策を行っている。

ア.工場、事業場の騒音・振動対策

工場、事業場から発生する騒音・振動を未然に防止するため、

「騒音規制法」「振動規制法」及び「環境の保全と創造に関する

Page 62: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 52 -

Ⅱ事業概要

条例」(兵庫県)に基づく届出に対し、規制基準への適合などに

ついて審査する。また、苦情が発生した場合には、現地調査を実

施の上、必要に応じて改善指導を行う。

イ.建設作業の騒音・振動対策

建設工事のうち、「騒音規制法」「振動規制法」及び「環境の

保全と創造に関する条例」(兵庫県)の対象となっている特定建

設作業に対しては、届出時に規制基準の遵守などを指導するとと

もに、市民から苦情が寄せられた場合は、現地調査を実施し、騒

音・振動の状況を確認の上、必要に応じて改善指導を行う。

ウ.営業騒音対策

カラオケなどの深夜営業騒音、商業宣伝用の拡声器騒音につい

て、市民から苦情が寄せられた場合は、「環境の保全と創造に関

する条例」(兵庫県)に基づき、使用時間、音量の制限、機器の

使用方法などに関し、指導を行う。

エ.道路、交通など騒音・振動対策

主要幹線道路の沿道地域において騒音・振動の測定を行うとと

もに、道路沿道地域の面的な環境基準の達成状況の把握などに努

める。また、山陽新幹線の騒音・振動について、環境基準の達成

状況などの把握に努めるほか、航空機騒音についても状況把握を

行う。

オ.都市環境騒音対策

幹線道路沿道以外の居住地域における騒音の状況を把握するた

め、概ね5年ごとに市域の環境騒音の状況を調査している。(平

成 26年度調査実施)

カ.低周波音対策

低周波音に関しては現在法的な規制が無いが、発生源が事業場

の場合は、現地調査を実施し、現状を把握の上、事業者に改善を

求める。また、発生源が個人宅の住宅設備の場合は、設置者や設

備設置に関与した事業者と相談するよう助言するとともに、要望

があれば低周波音の実態が把握できるよう測定機器の貸与などの

協力を行う。

さらに、機器の設置業者に対しては、業界団体が作成している

「据付けガイドブック」などを通じて周知を行い、低周波音の未

然防止に努める。

Page 63: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 53 -

Ⅱ事業概要

③水質汚濁対策

河川の水質(BOD)は、工場・事業場に対する規制の強化や

公共下水道の普及などにより、全般的に改善されている。一方、

湖沼・海域の水質(COD)は、富栄養化に伴う内部生産などの

影響を受け、必ずしも十分な改善はみられていない。

また、揮発性有機化合物や重金属など有害物質の漏洩による地

下水の汚染、農薬などによる水質汚濁の可能性などが指摘されて

いる。このため、河川、湖沼、海域などの公共用水域や地下水の

常時監視及び各種調査を行うとともに、工場・事業場の排水対策・

有害物質流出防止対策、生活排水対策、ゴルフ場農薬対策など、

各種施策を推進する。

ア.公共用水域及び地下水の常時監視

「水質汚濁防止法」に基づき、河川、湖沼、海域などの公共用

水域及び地下水の水質を計画的に測定し、環境基準の維持・達成

状況などを常時監視する。

イ.海水浴場対策

須磨海水浴場やアジュール舞子海水浴場において、開設前及び

開設中に水質調査を行い、水質の状況を評価する。

ウ.六甲山渓流調査

多様な自然環境を有し、レクリエーションの場などとして多く

の市民に親しまれている六甲山渓流において継続して水質などの

調査を行い、水環境の状況を把握する。

エ.海域・河川生物調査

水辺環境の保全と創造をはかるため、市域の海域・河川に生育

する水生生物の種類・数量について調査を行い、水環境の状況を

把握する。

オ.底質調査

累積的な水質汚濁の状況を把握するとともに、底質が水質など

に及ぼす影響を評価する基礎資料として、河川、海域の底質の調

査を行う。

カ.工場・事業場などの排水対策、有害物質対策

公共用水域の水質を保全し、環境基準の維持・達成をはかるた

め、工場、事業場に対して「水質汚濁防止法」「瀬戸内海環境保

全特別措置法」「環境の保全と創造に関する条例」(兵庫県)な

Page 64: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 54 -

Ⅱ事業概要

どに基づき定期的な立入調査、採水検査による排出水の監視指導、

総量規制による汚濁負荷量の削減指導などを行う。

あわせて、有害物質の漏洩による地下水汚染事故を防止する目

的で、平成 23年6月に改正された水質汚濁防止法に基づき、有害

物質を貯蔵・使用などを行っている特定事業場を立入検査し、基

準遵守状況の検査など適切な監視指導を行う。

このほか、規制対象とならない小規模事業場や開発事業などに

伴う工事濁水などの発生に対しても適切な監視指導を行う。

キ.生活排水対策

「神戸市一般廃棄物処理基本計画(生活排水処理編)」に基づ

き、市街化調整区域のうち公共下水道及び農業集落排水処理施設

による集中処理が計画されていない地域において、浄化槽の設置

を計画的に推進する。

具体的には、神戸市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱の規定

に適合する浄化槽の設置者に対し、設置費の一部を助成する浄化

槽設置整備事業を実施するとともに、「浄化槽法」「神戸市浄化

槽指導要綱」などに基づき、浄化槽管理者、浄化槽保守点検業者、

浄化槽清掃業者などに対し、浄化槽の適正な維持管理(法定検査、

保守点検、清掃の実施)などを指導する。あわせて、効率的・効

果的な指導を行うため、市内の浄化槽の設置状況などの現地調査

を行う。

ク.ゴルフ場農薬対策

ゴルフ場で使用される農薬による水質汚濁を防止するため、「神

戸市ゴルフ場農薬指導指針」対象の市内 20ゴルフ場に対して排出

水の監視を行うとともに、毒性の低い農薬の選定や可能な限りの

農薬使用の抑制などを指導する。

また、ゴルフ場の下流に位置する河川及び湖沼において水質調

査を行い、農薬による水質への影響を監視する。

ケ.広域的対策の推進

瀬戸内海環境保全知事・市長会議、大阪湾再生推進会議などを

通じて、大阪湾を含む瀬戸内海沿岸の自治体・国の機関などと協

力して、広域的な水環境保全対策を推進する。

④土壌汚染対策

土壌汚染は、揮発性有機化合物や重金属などの有害物質が土壌

に蓄積されることで、汚染状態が長期にわたるという特徴があり、

汚染物質が溶出した地下水を長期間摂取した場合などに、健康被

Page 65: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 55 -

Ⅱ事業概要

害が生じるおそれがある。

土壌汚染による人の健康への被害を防止するため、「土壌汚染

対策法」に基づき、大規模な土地の形質変更時の届出や、土壌汚

染状況調査の実施、汚染土壌の適正措置などについて指導し、区

域の指定を行う。さらに、汚染土壌処理業などについては周辺環

境に影響を及ぼさないよう監視、指導に努める。また、土地所有

者などが自主的に実施した土壌汚染状況調査の結果、土壌汚染が

確認された場合は、法に準じ適切に措置を講じるよう指導する。

なお、農用地の土壌汚染については、「農用地の土壌汚染等に

関する法律」が昭和 45 年に公布されているが、市内には同法に

基づく対策地域に指定されている農用地はない。

⑤化学物質対策

ア.PRTR法の推進

PRTR制度(Pollutant Release and Transfer Register(環

境汚染物質排出・移動量届出制度))は、化学物質の環境中への

排出量や移動実態を把握するためのしくみで、工場・事業場が毎

年化学物質の環境への排出量や廃棄物としての移動量を把握し、

その結果を行政に報告し、行政がそれらを集計して公表する制度

である。

平成 11 年7月には、有害なおそれがある化学物質について、事

業者による管理活動を改善・強化し環境の保全をはかるため、「特

定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関

する法律(PRTR法)」が制定され、平成 14年度から同法に基

づき届出がなされている。PRTR制度により得られたデータを

適切に公表し、リスクコミュニケーションの推進をはかる。

イ.ダイオキシン類対策

平成 12 年1月に施行された「ダイオキシン類対策特別措置法」

に基づき、廃棄物焼却炉などからのダイオキシン類の排出規制を

行うとともに、大気、水質、土壌などの環境濃度の監視を行う。

ウ.化学物質環境実態調査

POPs(残留性有機汚染物質)、外因性内分泌攪乱化学物質、

その他の未規制の化学物質について、国が行う調査に随時協力し

ながら市内における実態の把握に努める。

Page 66: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 56 -

Ⅱ事業概要

⑥環境常時監視システムの

運営

大気汚染状況などを把握するため、テレメータシステムによる

集中監視方式により、環境及び発生源の常時監視を行っている。

ア.環境監視

「大気汚染防止法」に基づき、一般環境大気測定局 15局、自動

車排出ガス測定局5局、気象観測局2局の合計 22局で汚染状況の

常時監視を行っている。

データの伝送については、光通信などを利用して常時接続化す

るなどにより、市民に速報データや注意喚起情報をリアルタイム

で配信するための基盤などを整備し、市民の安全・安心の実現を

目指す。

〔環境常時監視の目的〕

・環境基準適合状況の把握 ・緊急時対策の基準の判断

・発生源規制効果の判定 ・環境管理

〔PM2.5 に係る監視〕

社会問題となっており、市民の関心も高いPM2.5 につい

て、監視体制の充実と市民への適切な情報提供に努めていく。

国の基準に則った自動測定機を導入・設置するとともに、

測定されたデータは環境局の「環境常時監視システム」のホ

ームページにおいてリアルタイムで情報提供している。

なお、PM2.5 については、大陸からの越境汚染の影響も

推定されることから、平成 24年度から詳細な成分分析も実施

してホームページで公表している。

これまでPM2.5 が高濃度になることに伴う市内での注意

喚起実績はないが、兵庫県からの注意喚起情報発信を受けた

際には、市もホームページ上に、注意喚起情報が発信されて

いる旨を表示するとともに、関係部局と連携し市民へ迅速に

周知がはかれるようにしている。

また、平素から健康影響への可能性、生活面での対策など

についても、市民への適切な情報提供に努めている。

イ.発生源監視

市内の主要工場(6工場)を対象に、燃原料使用量、二酸化硫

黄濃度、窒素酸化物濃度、排ガス量などの常時監視を行っている。

〔発生源常時監視の目的〕

・工場の汚染物質排出状況の把握

・緊急時(光化学スモッグ発生時)における工場の削減措置状

況の確認

Page 67: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 57 -

Ⅱ事業概要

<環境常時監視システムの概要>

⑦公害苦情処理

市民からの苦情は、快適な生活環境を求める市民意識の高まり

の中で、減少傾向ではあるものの、多数寄せられている。

これらの苦情に適正に対処するため、現地調査などにより苦情

の状況を確認し、必要に応じ法令に基づく規制、指導を行うとと

もに、関係機関と連携し、苦情の解決をはかる。

<公害苦情の推移(過去3年間)>

公害の

種類 年度

大気 汚染

水質 汚濁

土壌 汚染

騒音 振動 地盤 沈下

悪臭 小計 典型 7公害以外

合計

H26 85 54 0 160 16 0 64 379 0 379

H27 86 65 0 145 14 0 67 377 0 377

H28 67 61 0 148 17 0 57 350 0 350

環境測定局

●一般環境大気測定局

●自動車排出ガス測定局

●気象観測局

●大気観測車

VPN*回線 携帯電話

神戸市役所

環境学習

監視用端末

データセンター

市民

データ表示

プロジェクター

学校等の関係者

マスコミ等

iFAX

神戸市水防情報システム

兵庫県 など

測定項目

・二酸化硫黄 ・オキシダント

・窒素酸化物 ・一酸化炭素等

・風向、風速、温度等

測定項目

・燃料使用量 ・二酸化硫黄

・窒素酸化物 ・残存酸素

・排ガス流量等

各測定局のデータ状況確認

(グラフ・地図で測定状況・変動状況を確認)

サーバ

データ表示端末

(測定局)

(コンピュータルーム)

●音声応答

テレホンサービス

●発令メール ●WEBページ

発生源測定局(工場)

(測定値)

インターネット *VPN:Virtual Private Network

Page 68: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 58 -

Ⅱ事業概要

⑧酸性雨調査

酸性雨の調査・研究、対策などについては、国が東アジア各国

と協力して取り組んでいるところであるが、市でも、市域の現状

を把握するため、市役所の庁舎屋上において調査を実施する。

⑨オゾン層保護対策 オゾン層は、太陽からの有害な紫外線を吸収して、地球上の生

物を守るという重要な役割を果たしている。冷蔵庫・冷凍庫やエ

アコンの冷媒であるフロン類(代替フロンを含む)を大気中に放

出すると、オゾン層を破壊して人の健康や生態系に影響を及ぼす

とともに地球温暖化の原因にもなることから、その大気中への排

出を抑制することが重要である。

このため、家庭用冷蔵庫・冷凍庫やエアコンに封入されている

フロン類が適正に処理されるよう「特定家庭用機器再商品化法(家

電リサイクル法)」に基づくリサイクル制度及び排出方法につい

て周知徹底をはかる。

また、使用済自動車のエアコンに封入されているフロン類につ

いては、「使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサ

イクル法)」に基づき、フロン類回収業者の登録及び立入検査な

どを行う。

⑩環境影響評価 環境影響評価制度は、環境と調和した持続可能な都市の発展を

進めていく際の基本的かつ重要な仕組みとして位置づけられる。

市では、平成 29 年3月末現在、75 案件(事業着手に必要な手

続を終えたもので、要綱に基づくもの 63案件、条例に基づくもの

12案件(うち環境影響評価法対象3案件))について環境影響評

価に関する手続を実施している。

また、国においては、平成9年6月に「環境影響評価法」が制

定され、以降、法に基づく手続が実施されている。

平成 25 年4月に「神戸市環境影響評価等に関する条例」及び「同

施行規則」の一部改正並びに「神戸市環境影響評価等技術指針」

の一部改定を行い、平成 25年 10月に全面施行した。

今後とも条例の適正かつ円滑な運用により、大規模な開発事業

による環境影響の未然防止に努め、市民の健全で快適な環境の確

保に努める。

[神戸市の環境影響評価制度の特徴]

ア.事前配慮制度の拡充

平成 25年4月の条例改正において、事前配慮書作成、縦覧、説

明会、市長意見などの制度を拡充している。

Page 69: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 59 -

Ⅱ事業概要

イ.住民参加機会の拡充

公聴会の開催に関する規定を設けるとともに、環境影響評価書

案などの縦覧期間を十分に確保していることに加え、平成 25年4

月の条例改正において、インターネットによる図書類の公表、説

明会の開催時期の増加などの規定を拡充している。

ウ.対象事業の拡大

第1類事業(従来からの対象事業:全ての手続を実施するもの)

宅地開発 20ha 以上(法は 100ha以上)、ゴルフ場などのレクリエ

ーション施設 20ha以上(法は対象外)など

第2類事業(平成 25 年4月条例改正において追加した対象事

業:事前配慮手続(新設)及び事後調査手続は必ず実施し、環境

の状況の調査、事業による環境影響の予測・評価については事案

ごとに実施の要否を判定するもの)

生物多様性保全の観点から5ha 以上の自然改変を実施する事

業、老朽化した施設の更新により大気汚染物質などの排出量が低

減する事業など

エ.計画変更又は長期中断時の届出など(平成 25年4月条例改

正による追加)

事業計画の変更時又は手続・工事の中断後の再開時に届出を義

務づけ、環境影響評価の前提が変化する場合などにおいては、審

査会の意見を聴いたうえで必要な措置を講じるよう求める。

<神戸市環境影響評価等に関する条例の手続の流れ>

事前配慮手続

(H25 年度より手続化)

環境影響評価実施計画書 手続

環境影響評価書案手続

事後調査

環境影響評価

○ 事業計画の概要をもとに環境影響評価の対象項目、調査・予測の方法を検討

○ 調査・予測・評価の結果、環境保全措置の検討

環境影響評価書手続 ○ 評価書案の修正

(調査・予測・評価の結果、環境保全措置等)

○ 工事中及び供用後の環境調査、環境保全措置の結果の報告

環境調査・予測・評価

工事着手

事業計画の策定

○ 改正前:事業者による検討義務 → 改正後:公表、市民意見聴取などの手続化

(実施計画書、評価書案と同様の手続) ○ 事業計画の立案段階における検討(原則複数案)

Page 70: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 60 -

Ⅱ事業概要

Page 71: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

Ⅲ 環境局の予算

Page 72: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連
Page 73: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 61 -

Ⅲ環境局の予算

Ⅲ 環境局の予算

1.歳入歳出予算一覧表

1 32,729 1 11,236,052

2 3,203,348 2 339,228

18 32,316 3 7,598,593

2 30,223 4 2,248,336

3 2,093

19 42,625

2 4,625

3 38,000

20 135,728

1 27,997

2 107,489

3 242

21 1,000

1 1,000

22 17,518

2 17,518

24 2,740,281

1 1

5 110

7 2,740,170

25 1,455,000

1 1,455,000

7,660,545 21,422,209合    計

廃 棄 物 処 理 費

環 境 総 務 費

環 境 保 全 費

環境施設整備費

(単位:千円)

歳                出

款 項 金   額

6 環 境 費 21,422,209

補 助 金

17 使用料及手数料

市 債

財 産 収 入

寄 附 金

歳                入

使 用 料

手 数 料

納 付 金

財 産 運 用 収 入

基 金 収 入

繰 入 金

諸 収 入

県 支 出 金

委 託 金

補 助 金

委 託 金

寄 附 金

財 産 売 払 収 入

雑 入

国 庫 支 出 金

貸付金元利収入

基 金 繰 入 金

合    計

金   額

3,236,077

市 債

Page 74: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 62 -

Ⅲ環境局の予算

2.歳入歳出予算内訳

(1)歳入予算の説明

(単位:千円)

29 年 度 28 年 度 比  較 説   明

17 3,236,077 3,337,869 △ 101,792

32,729 38,191 △ 5,462

5 32,729 38,191 △ 5,462

1 32,729 38,191 △ 5,462 建物使用料等

3,203,348 3,299,678 △ 96,330

1 6,375 7,241 △ 866

5 3,196,973 3,292,437 △ 95,464

クリーンセンター搬入手数料2,520,549

埋立処分地搬入手数料

69,469破砕施設搬入手数料

112,150資源物搬入手数料

21,039事業系し尿搬入手数料

3,266犬猫等死体処理手数料

11,500公共土砂搬入手数料

306,000家庭系大型ごみ処理手数料

153,000

18 32,316 106,872 △ 74,556

30,223 94,650 △ 64,427

5 30,223 94,650 △ 64,427

1 2,510 94,650 △ 92,140 補助率1/3

2 27,713 - 27,713 補助率10/10又は1/2二酸化炭素排出抑制対策事業費補助

国 庫 支 出 金

2 補 助 金

環 境 費 補 助

循 環 型 社 会 形 成推 進 交 付 金

△ 866廃棄物処理業許可申請手数料等

環 境 手 数 料

1 廃 棄 物 処 理 3,196,973 3,292,437 △ 95,464

証 紙 収 入

1 証 紙 収 入 6,375 7,241

款  項  目  節

使 用 料 及 手 数 料

1 使 用 料

環 境 使 用 料

環 境 施 設

2 手 数 料

Page 75: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 63 -

Ⅲ環境局の予算

(単位:千円)

29 年 度 28 年 度 比  較 説   明

2,093 12,222 △ 10,129

3 2,093 12,222 △ 10,129

4 2,093 2,222 △ 129化学物質環境汚染実態調査等

- 10,000 △ 10,000

19 42,625 42,225 400

4,625 4,225 400

11 4,625 4,225 400

2 4,625 4,225 400 補助率1/2

38,000 38,000 -

4 38,000 38,000 -

1 38,000 38,000 - 県管理河川美化業務委託金

20 135,728 88,460 47,268

27,997 28,573 △ 576

1 25,175 26,092 △ 917

3 25,175 26,092 △ 917埋立処分地貸地料自動販売機設置貸地料

2 2,822 2,481 341

8 2,822 2,481 341 自動販売機設置貸家料

107,489 56,360 51,129

3 107,489 56,360 51,129

2 107,489 56,360 51,129 不用物品売却代

物 品 売 却 代

環 境 局

貸 地 料

一 般 土 地

貸 家 料

一 般 建 物

2 財 産 売 払 収 入

3 委 託 金

其 他 委 託 金

河 川 美 化 業 務委 託 金

財 産 収 入

1 財 産 運 用 収 入

公 害 対 策 委 託 金

分散型エネルギーマ ス タ ー プ ラ ン策 定 委 託 金

県 支 出 金

2 補 助 金

其 他 補 助

低 公 害 車 導 入事 業 費 補 助

款  項  目  節

3 委 託 金

其 他 委 託 金

Page 76: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 64 -

Ⅲ環境局の予算

(単位:千円)

29 年 度 28 年 度 比  較 説   明

242 3,527 △ 3,285

1 242 3,527 △ 3,285

9 242 3,527 △ 3,285 預金利子等

21 1,000 1,150 △ 150

1,000 1,150 △ 150

2 1,000 1,150 △ 150

8 1,000 1,150 △ 150

22 17,518 4,294 13,224

17,518 4,294 13,224

1 17,518 4,294 13,224

9 17,518 4,294 13,224

24 2,740,281 2,814,814 △ 74,533

1 1 -

3 1 1 -

1 1 1 -環境保全資金融資に係る損失補償回収金

110 700 △ 590

4 110 700 △ 590

7 110 700 △ 590環境保全資金融資に係る銀行預託金返還金

5 貸 付 金 元 利 収 入

其他貸付金返還金

公害防止設備改善資 金 等 貸 付 金

諸 収 入

1 納 付 金

環 境 費 納 付 金

環 境 保 全 資 金融資制度損失補償

繰 入 金

2 基 金 繰 入 金

基 金 繰 入 金

環 境 事 業 基 金繰 入 金

基 金 収 入

環 境 事 業 基 金

寄 附 金

1 寄 附 金

其 他 寄 附

環 境 局

款  項  目  節

3 基 金 収 入

Page 77: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 65 -

Ⅲ環境局の予算

(単位:千円)

29 年 度 28 年 度 比  較 説   明

2,740,170 2,814,113 △ 73,943

2 1,730 1,867 △ 137

4 1,730 1,867 △ 137

4 2,859 1,774 1,085

2 1,000 1,015 △ 15

3 1,859 759 1,100

5 170,517 257,592 △ 87,075

20 170,517 257,592 △ 87,075

9 2,565,064 2,552,880 12,184

クリーンセンター電気売却1,628,956

411,752

資源リサイクルセンター缶売却

316,496その他

207,860

25 1,455,000 8,061,000 △ 6,606,000

1,455,000 8,061,000 △ 6,606,000

3 1,455,000 8,061,000 △ 6,606,000

1 205,000 17,000 188,000 布施畑環境センター整備等

2 37,000 269,000 △ 232,000 ごみ収集車両更新

3 1,062,000 1,262,000 △ 200,000クリーンセンター設備改修等

- 6,410,000 △ 6,410,000(新)港島クリーンセンター建設事業終了による減

4 151,000 103,000 48,000 事業所改修等

7,660,545 14,456,684 △ 6,796,139

事 業 所 等 整 備事 業 公 債

合    計

環 境 債

埋 立 処 分 地 建 設事 業 公 債

収 集 車 両 整 備事 業 公 債

環 境 工 場 整 備事 業 公 債

環 境 工 場 建 設事 業 公 債

2,552,880 12,184

事業系一般廃棄物指定袋売却

市 債

1 市 債

償 還 金

環 境 局

雑 入

11 環 境 局 2,565,064

延 滞 金 加 算 金及 過 料

環 境 局 過 料

弁 償 金

自 動 車 事 故

環 境 局 弁 償 金

款  項  目  節

7 雑 入

Page 78: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 66 -

Ⅲ環境局の予算

(2)歳出予算の説明

国県支出金 市  債そ の 他特 定 財 源

一般財源

6 21,422,209 29,994,438 △ 8,572,229 74,941 1,455,000 6,130,604 13,761,664

1 11,236,052 11,638,238 △ 402,186 27,713 - 498,205 10,710,134

1 9,991,831 10,312,263 △ 320,432 - - - 9,991,831

2 1,244,221 1,325,975 △ 81,754 27,713 - 498,205 718,303

2 339,228 357,812 △ 18,584 9,228 - 8,044 321,956

1 339,228 357,812 △ 18,584 9,228 - 8,044 321,956

3 7,598,593 7,217,817 380,776 38,000 - 5,227,496 2,333,097

1 6,573,489 6,026,453 547,036 - - 4,764,064 1,809,425

2 836,091 942,907 △ 106,816 - - 456,724 379,367

3 112,324 142,373 △ 30,049 - - 6,708 105,616

4 76,689 106,084 △ 29,395 38,000 - - 38,689

4 2,248,336 10,780,571 △ 8,532,235 - 1,455,000 396,859 396,477

1 607,743 346,911 260,832 - 205,000 338,555 64,188

2 1,312,485 1,431,758 △ 119,273 - 1,062,000 32,536 217,949

3 79,198 372,510 △ 293,312 - 37,000 1,350 40,848

4 248,910 142,785 106,125 - 151,000 24,418 73,492

5 - 8,486,607 △ 8,486,607 - - - -

21,422,209 29,994,438 △ 8,572,229 74,941 1,455,000 6,130,604 13,761,664

リ サ イ ク ル推 進 費

ク リ ー ン セ ン タ ー建 設 費

し 尿 処 理 費

汚 泥 処 理 費

環 境 施 設整 備 費

車 両 整 備 費

処 理 施 設整 備 費

埋 立 処 分 地整 備 費

28 年 度29 年 度

合   計

本 年 度 の 財 源 内 訳

環 境 総 務 費

環 境 保 全 費

比  較

事 業 所 等整 備 費

(単位:千円)

ご み 処 理 費

環 境 費

環 境 総 務 費

環 境 保 全 費

廃棄物処理費

款  項  目

職 員 費

Page 79: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 67 -

Ⅲ環境局の予算

給料 4,815,554 共済費 1,886,218

職員手当等 3,290,059

環境施策の総合的推進 109,924 不法投棄対策及び産業廃棄物対策 36,888

一般廃棄物の減量・資源化施策 439,260 環境施設の維持補修費 46,941

まちの美化対策 115,134 事業所等の管理費、事務費等 496,074

環境保全施策の総合的推進 84,242 自動車環境対策の推進 13,889

健全で快適な都市環境の創造 226,572 環境教育の充実 14,525

収集運搬費 2,470,751 作業管理経費 72,817

破砕処理費 564,095 排出・分別ルールの徹底 159,312

焼却処理費 2,156,496 こうべ環境未来館の運営 15,263

埋立処分費 1,134,755容器包装プラスチックの分別収集 315,541 焼却灰リサイクル事業 12,966資源リサイクルセンターの運営 343,040 小型家電リサイクル事業 2,400資源集団回収活動の支援 108,803 資源ごみの資源化促進 26,892リサイクル工房の運営 18,888 家電リサイクルの費用等 7,188レジ袋削減運動 373

収集運搬費 47,475 作業管理費 64,849

河川の美化 76,689

埋立処分地の整備・設備の改修等 590,181 大阪湾圏域広域処理場整備事業の建設委託 17,562

クリーンセンターの設備改修等 591,504 高松作業所の設備改修 8,360

破砕選別施設の設備改修 204,768 安定的・効率的なごみ処理体制の構築 228,949

資源リサイクルセンターの設備改修 278,904

ごみ収集車両等の更新 79,198

既設事業所等の整備改修 247,384 急速充電設備の維持管理 1,526

(単位:千円)

説     明

Page 80: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 68 -

Ⅲ環境局の予算

Page 81: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

Ⅳ 施設・機材

Page 82: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連
Page 83: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 69 -

Ⅳ施設・機材

Ⅳ 施設・機材

1.環境保全対策関係

(1)一般環境大気測定局

(2)自動車排出ガス測定局

平成 29年 4月 1日現在

平成 29年 4月 1日現在

設置の年度

測定局名称 設 置 場 所

二酸化硫黄計

窒素酸化物計

オキシダント計

炭化水素計

浮遊粒子状物質計

PM2.5計

風向風速計

日射放射計

テレメータ

S43 東 灘 東灘区住吉東町5丁目 東灘区総合庁舎内 ○ ○ ○ ○ ○ ○

H8 住 吉 南 東灘区住吉南町1丁目 御旅公園内 ○ ○

H13 六甲アイランド 東灘区向洋町中6丁目 向洋町中6丁目公園内 〇 ○ ○ ○ ○ ○

S46 灘 浜 灘区新在家南町5丁目 灘児童館内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

S44 灘 灘区神ノ木通3丁目 灘区消防署内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

H9 港 島 中央区港島中町8丁目 南公園内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

S46 兵 庫 南 部 兵庫区御崎町1丁目 御崎公園内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

S43 長 田 長田区北町3丁目 長田区総合庁舎内 ○ ○ ○ ○ ○ ○

S46 須 磨 須磨区行幸町3丁目 西須磨小学校内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

S59 白 川 台 須磨区白川台5丁目 城が丘中央公園内 ○ ○ ○ ○ ○ ○

S47 垂 水 垂水区大町2丁目 高丸小学校内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

S49 西 神 西区美賀多台 5丁目 繁田大池ダム緑地内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

S63 押 部 谷 西区桜が丘東町5丁目 木津小学校内 ○ ○ ○

H27 南 五 葉 北区南五葉3丁目 南五葉小学校内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

S57 北 神 北区藤原台北町1丁目 岡場公園内 ○ ○ ○ ○ ○ ○

設置の年度

測定局名称

設 置 場 所

窒素酸化物計

オキシダント計

一酸化炭素計

炭化水素計

浮遊粒子状物質計

PM2.5計

風向風速計

日射放射計

紫外線計

交通量計

テレメータ

自動車排出ガス監視

S46 東部 東灘区青木4丁目 旧神戸市本庄職員寮内 ○ ○ ○ ○ ○

H20 中部 中央区小野柄通 2丁目 中央消防署内 ○ ○ ○ ○

S50 垂水 垂水区平磯1丁目 建設局西水環境センター内 ○ ○ ○ ○ ○ ○

H20 西 西区曙町 1070 国立障害者リハビリテーションセンター

自立支援局 神戸視力障害センター内 ○ ○ ○ ○

H15 北神 北区八多町中 東川原公園内 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Page 84: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 70 -

Ⅳ施設・機材

(3)気象観測局

設置の年度

設置場所名称 設 置 場 所

風向風速計

紫外線計

シグマメータ

テレメータ

気象観測

S39 ポートタワー気象

観測局 中央区波止場町 5 ポートタワー内

○※1

○※2 ○

S48 六甲山気象観測局 灘区六甲山町北六甲

NHK六甲 FPU 基地局内 ○ ○ ○ ○

(注) ○※1 測定地点:20m、60m、100m

○※2 測定計算項目:水平風向・水平風速・垂直風速・水平風向標準偏差・水平風速標準偏差・垂

直風速標準偏差

(4)大気観測車 平成 29年 4月 1日現在

種 別 更新の年度

二酸化硫黄計

窒素酸化物計

オキシダント計

一酸化炭素計

浮遊粒子状物質計

風向風速計

大気汚染監視 及び

自動車排ガス監視 H17 ○ ○ ○ ○ ○ ○

(注) 固定測定局の空白地域を補完するため、昭和 48 年に測定開始。

(5)発生源関係テレメータ子局設置工場名

(6)環境保全対策関係施設配置図

系統

センサー名

記号

燃料系統 煙道系統 その他

液体燃料計

気体燃料計

固体燃原料計

二酸化硫黄濃度計

窒素酸化物濃度計

一酸化炭素濃度計

塩化水素濃度計

残存酸素濃度計

排ガス流量計

燃焼温度計

集塵前温度計

排ガス温度計

取水温度計

放水温度計

取放水温差

F Gv Z SO2 NOx CO HCl O2 V Th1 Th2 Th TH‐0 TH‐1 TH‐2

1 ㈱神戸製鋼所 神戸製鉄所 22 3 1 9 9 44

2 神鋼神戸発電所㈱ 2 2 2 2 2 1 2 2 15

3 甲南ユーテイリテイ㈱ 2 1 1 2 2 8

4 植田製油㈱ 4 1 1 1 7

5 神戸環境クリエート㈱ 1 1 1 1 1 1 6

6 ㈱パルテック 1 1 1 1 1 1 1 7

合計 6 24 6 7 16 2 1 16 1 1 1 1 1 2 2 87

工場名

平成 29年 4月 1日現在

平成 29年 4月 1日現在

Page 85: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 71 -

Ⅳ施設・機材

(6)環境保全対策関係施設配置図

平成 29年 4月 1日現在

一 般 環 境 大 気 測 定 局 13 押部谷大気測定局

1 東灘大気測定局 14 南五葉大気測定局

2 住吉南大気測定局 15 北神大気測定局

3 六甲アイランド大気測定局 自 動 車 排 出 ガ ス 測 定 局

4 灘浜大気測定局 ① 東部自動車測定局

5 灘大気測定局

② 中部自動車測定局

6 港島大気測定局 ③ 垂水自動車測定局

7 兵庫南部大気測定局 ④ 西自動車測定局

8 長田大気測定局 ⑤ 北神自動車測定局

9 須磨大気測定局 気 象 観 測 局

10 白川台大気測定局 A ポートタワー気象観測局

11 垂水大気測定局 B 六甲山気象観測局

12 西神大気測定局

Page 86: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 72 -

Ⅳ施設・機材

2.廃棄物対策関係

(1)事業所等

名 称 所 在 地 敷地 面積

建 物 構 造 本館

延床面積 建築年月

東灘事業所 東灘区魚崎西町

3 丁目 5番 3 号 2,290㎡

本館:鉄筋コンクリート造 3階建

別館:鉄筋コンクリート造 2階建

928㎡

168㎡

昭和 51年 10月

昭和 44年 9月

灘 事業所 灘区琵琶町

2 丁目 1番 2 号 6,910㎡ 鉄筋コンクリート造 4階建 2,520㎡ 平成元年 1月

中央事業所 中央区脇浜町

3 丁目 2番 30号 2,281㎡ 鉄筋コンクリート造 5階建 1,509㎡ 昭和 58年 9月

兵庫事業所 兵庫区御崎町

1 丁目 3番 15号 5,239㎡

鉄骨鉄筋コンクリート造

9階建の 1,2階部分 1,811㎡ 昭和 49年 3月

北 事業所 北区山田町

下谷上字五郎本 1番 1 号 4,435㎡ 鉄筋コンクリート造 4階建 2,992㎡ 平成 10年 11月

長田事業所 長田区真野町

9 番 24号 2,177㎡ 鉄筋コンクリート造 4階建 1,586㎡ 平成 3年 10月

須磨事業所 須磨区小寺町

2 丁目 5番 16号 4,259㎡ 鉄筋コンクリート造 4階建 2,114㎡ 平成 6年 5月

垂水事業所 垂水区本多聞 7丁目 1番 1号

垂水区本多聞 6丁目 1番 10号

3,700㎡

3,467㎡

鉄筋コンクリート造 4階建

鉄筋コンクリート造 3階建

1,517㎡

871㎡

昭和 50年 1月

平成 4年 12月

西 事業所 西区平野町

向井字祇園尾 100番地 5,141㎡

鉄筋コンクリート造 3階建

軽量鉄骨プレハブ造 2階建

1,212㎡

275㎡

昭和 51年 1月

平成 13年 3月

自動車管理事務所 兵庫事業所に併設 - - - -

高松事業所 兵庫区高松町

1 番 55号 4,219㎡ 鉄筋コンクリート造 3階建 767㎡ 平成 3年 12月

Page 87: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 73 -

Ⅳ施設・機材

(2)クリーンセンター

名 称 東クリーンセンター 港島クリーンセンター 西クリーンセンター

所 在 地 東灘区魚崎浜町 1番地の 7 中央区港島 9丁目 12番地の 1 西区伊川谷町

井吹字三番鬮 74番地の 1

敷 地 面 積 27,000㎡ 38,949㎡ 34,333㎡

延 床 面 積 鉄骨鉄筋コンクリート造

39,100㎡

鉄骨鉄筋コンクリート造

34,641㎡

鉄骨鉄筋コンクリート造

26,378㎡

着 工 年 月 平成 7年 12月 平成 25年 2月 平成 2年 9月

竣 工 年 月 平成 12年 3月 平成 29年 3月 平成 7年 1月

設 備 能 力 900t/24時間 600t/24時間 600t/24時間

型 式 川崎サン型連続燃焼式 川崎階段並行流焼却炉 三菱マルチン型連続燃焼式

基 数 300t/24時間 3基 200t/24時間 3基 200t/24時間 3基

火 床 面 積 52.32㎡ 38.49㎡ 34,82㎡

通 風 平衡通風式 平衡通風式 平衡通風式

煙 突

外筒支持型

3筒集合煙突 100m

内筒頂口径 1.65m

3本(円形)

外筒及び一部鉄骨支持型

3筒集合煙突 45m

内筒頂口径 1.20m

3本(円形)

外筒支持型

3筒集合煙突 100m

内筒頂口径 1.74m

3本(円形)

排 ガ ス

処 理 設 備

バグフィルタ 3基

触媒脱硝装置 3基

バグフィルタ 3基

無触媒脱硝装置

(アンモニア水噴霧方式)

バグフィルタ 3基

触媒脱硝装置 3基

排 水

処 理 設 備

凝集沈殿施設

砂ろ過処理施設

凝集沈殿施設

砂ろ過処理施設

凝集沈殿施設

砂ろ過処理施設

場外蒸気供給 - - -

発 電 20,000kw(復水タービン) 15,200kw(復水タービン) 6,500kw(復水タービン)

工 費 464億 4,192万円 228億 6,373万円 319億 6,823万円

備 考 中継施設を併設 中継施設・破砕施設を併設

(3)中継施設

名 称 所 在 地 中継方式 対象となる収集区分

(平成 29年 4月時点) 備 考

東クリーン

センター

東灘区魚崎浜町

1番地の 7 ピット方式

燃えないごみ

カセットボンベ・スプレー缶

大型ごみ・缶・びん・ペットボトル

容器包装プラスチック

港島クリーン

センター

中央区港島 9 丁目 12

番地の 1 ピット方式 缶・びん・ペットボトル

妙賀山クリーン

センター

北区山田町小部

字妙賀山 1番地の 1

ピット方式

ヤード方式

燃えるごみ

燃えないごみ

カセットボンベ・スプレー缶

大型ごみ・缶・びん・ペットボトル

容器包装プラスチック

苅藻島クリーン

センター

長田区苅藻島町3丁

目 12番 28号 ピット方式 燃えるごみ

焼却施設

を転活用

落合クリーン

センター

須磨区中落合 3丁目

1番 1号 ピット方式 燃えるごみ

焼却施設

を転活用

布施畑環境

センター

西区伊川谷町布施畑

字丸畑 1172番地の 2 ヤード方式 容器包装プラスチック

Page 88: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 74 -

Ⅳ施設・機材

(4)破砕施設

名 称 布施畑環境センター破砕選別施設 港島クリーンセンター木質系破砕設備

所 在 地 西区伊川谷町布施畑字丸畑 1172番地の 2 中央区港島 9丁目 12番地の 1

敷 地 面 積 18,000㎡ 港島クリーンセンター 敷地面積に含む。

延 床 面 積 鉄骨造 5,642㎡ 港島クリーンセンター 延床面積に含む。

着 工 年 月 平成 10年 1月 平成 25年 2月

竣 工 年 月 平成 11年 3月 平成 29年 3月

設 備 能 力 150t/5時間×2基 10t/5時間×2基

破砕機形式 回転式 油圧圧縮せん断式

工 費 40億 1,900万円 港島クリーンセンター 工費に含む。

(5)選別・圧縮施設

名 称 資源リサイクルセンター

所 在 地 西区見津が丘 1丁目 9(神戸複合産業団地内)

敷 地 面 積 14,712㎡

延 床 面 積 鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)15,451㎡

着 工 年 月 平成 14年 9月

竣 工 年 月 平成 16年 3月

設 備 能 力 90t/5時間(45t/5時間×2系列)

処理対象物 缶・びん・ペットボトル

工 費 45億 4,900万円

備 考 環境教育施設「こうべ環境未来館」を併設

(6)埋立処分地

名 称 布施畑環境センター 淡河環境センター

所 在 地 西区伊川谷町布施畑字丸畑 北区淡河町野瀬字南山

総 面 積 1,570,000㎡ 1,380,000㎡

埋 立 面 積 1,020,000㎡ 355,000㎡

埋 立 容 量 23,500,000㎥ 7,700,000㎥

埋 立 期 間 昭和 47年 11月~ 平成 2年 11月~

敷 地 面 積 10,000㎡ 8,800㎡

処 理 方 式 散水ろ床法・活性炭吸着法 接触曝気法・硝化脱窒法・活性炭吸着法

処 理 能 力 4,500㎥/日 1,500㎥/日

完 成 年 月 昭和 52年 5月 平成 2年 3月

Page 89: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 75 -

Ⅳ施設・機材

(7)作業所・中継所等

① 作業所

名 称 所在地 前処理能力 投入槽 貯留槽 建設年月

高 松作業所 兵庫区高松町

1番 55号 70kℓ/時間 440kℓ 440kℓ

昭和 62年 11月

(平成 9年 3月改修)

② し尿中継所

中 継 所 名 所 在 地 建設年月 容量 備 考

妙 賀 山 北区山田町小部字妙賀山 1番地の 1 昭和 58年 3月 90kℓ

有 野 北区有野町唐櫃字オドロ谷 3654番 2 平成 8年 2月 90kℓ 平成 8年 3月移転

道 場 北区道場町塩田字松林 1456 昭和 37年 8月 30kℓ

淡 河 北区淡河町野瀬字南山 平成元年 3月 90kℓ

平 野 西区平野町黒田字西山 752-19 昭和 47年 3月 90kℓ 平成 3年 3月改修

布 施 畑 西区伊川谷町布施畑字丸畑 平成 13年 12月 50kℓ 押部谷廃止に伴い新設

③ 公衆便所

区 名 称 所管年月 設置場所 区 名 称 所管年月 設置場所

東灘

(1) 阪神青木駅前 昭和 39年 12月 私鉄駅前

兵庫

(1) 氷室橋 昭和 31年 12月 歩 道 上

(3)

石屋川公園 昭和 39年 2月 公 園 内 長田

(1) 東尻池 8丁目 昭和 11年4月 公 園 内

護国神社前 昭和 44年 11月 公 園 内

西灘公園 昭和 44年 3月 公 園 内

中央

(3)

吾妻公園 昭和 54年 3月 公 園 内

脇浜公園 昭和 39年 5月 公 園 内

砂子橋 昭和 56年 3月 道 路 脇

Page 90: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 76 -

Ⅳ施設・機材

(8)自動車等

① 収集作業自動車

平成 29年4月1日現在

区 分 積載量 保有台数(台)

ご み

収集車

燃えるごみ

燃えないごみ

小型パッカー車 2 t 119

反転式パッカー車 4 9

軽四輪ダンプ車 0.35 39

大型ごみ 小型四輪ダンプ車 2 32

小 計 199

し 尿

収集車

小型吸上車 1.8 kℓ 8

小型(1t)吸上車 0.7 2

軽四輪吸上車 0.3 2

小 計 12

合 計 211

※その他、借上車あり。

② その他の自動車

そ の 他

クリーン

パトロール車

排出指導車

合 計 内 訳

普 通 四 輪

軽四輪

軽四輪

軽四輪

5~6

4人乗

5人乗

4人乗

4人乗 大

万能工作車

Wキャビン

小型トラック

軽トラック

小型ワゴン

小型ワゴン

1 2 2 2 1 17 15 2 21 9 9 81 2 5 37 37

平成 29年 4月 1日現在

Page 91: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 77 -

Ⅳ施設・機材

(9)廃棄物対策関係施設配置図

名 称 名 称 名 称

1 東 灘 事 業 所 10 東クリーンセンター 19 淡 河 環 境 セ ン タ ー

2 灘 事 業 所 11 港島クリーンセンター 20 高 松 事 業 所

高 松 作 業 所

3 中 央 事 業 所 12 妙賀山クリーンセンター

(中継施設)

4 兵 庫 事 業 所 13 苅藻島クリーンセンター

(中継施設)

5 北 事 業 所 14 落合クリーンセンター

(中継施設)

6 長 田 事 業 所 15 西クリーンセンター

7 須 磨 事 業 所 16 資源リサイクルセンター

8 垂 水 事 業 所 17 布施畑環境センター

破砕選別施設

9 西 事 業 所 18 布施畑環境センター

9

1

2

4

5

6 7

8

10

3

12

13

14

15

11

16

18

19

20

事 業 所

ク リ ー ン セ ン タ ー

資源リサイクルセンター

埋 立 処 分 地

作 業 所

破 砕 選 別 施 設

市 界

区 界

凡  例

17

Page 92: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 78 -

Ⅳ施設・機材

Page 93: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

Ⅴ 環境行政年報

Page 94: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連
Page 95: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 79 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

明治

3 年

1

汚物取締規制制定

神戸区(神戸市の前身)設置

居留地内道路清掃請負制度を実施

12 7

市街地掃除規則制定

溝渠浚渫取締規則制定

13 神戸区役所に衛生課設置

14 神戸区と湊東区でし尿くみ取り組合結成

20 塵芥取締規則制定

(東京府、警察令)

4

各戸にごみ容器を備えさせ搬出業者を指定

22 4 神戸市制実施 4 庶務係、清掃事務所管

23 1 足尾銅山の鉱毒で渡良瀬川の魚類多数

死滅、問題となり始める

24

6

神戸市会決議により、下水道と暗渠の調査に

着手(27 年まで)

衛生組合設置、し尿処理は衛生組合の管理

のもとに農家が行う

27 日清戦争勃発

別子銅山煙害問題化

庶務課衛生係、清掃事務所管

29 3

し尿投棄船摩耶丸

(81.93t 、756 ㎘積)建造

30 4 伝染病予防法公布

33

3

汚物掃除法、同法施行規則、同施行細

則、同施行令、下水道法公布

3

4

8

衛生課、掃除事務所管

農家くみ取りから業者くみ取りに切替え(4 会

社指定)数百の農民がこれに反対(37 年解

決)

掃除巡視服務規則(神戸市内訓)

合流式下水道計画(工費 200 万円)を樹立し

たが財政窮乏のため実施に至らず

34 7 下水道法施行規則制定

鉱業法制定

37 日露戦争勃発

39

9 雨 水 排 除 下 水 溝 の 建 設 着 工 ( 工 費

2,335,000 円)(44 年 3 月完成)

40 日立鉱山煙害問題化 6 下水溝の清掃汚泥の処理を市直営化

41 5 浜添焼芥場建設

大正

2 年

12 第 1 大清丸(25.6t)建造

3 第 1 次世界大戦勃発

7

「信玄公旗掛松」事件 7

8

賃金高騰、し尿くみ取り請負会社経営難に陥

し尿調査会設置、し尿くみ取りを臨時に市直

営で実施

高松焼芥場竣工

9

10

国勢調査人口

第 1 回国勢調査 608,644 人

2 し尿下請くみ取り制度を実施

10 3 し尿市直営くみ取り切替えに着手

12

9

関東大震災

4 幹線溝渠の浚渫を土木課の所管とする

14 10 国勢調査人口 644,212 人

15 3 東部焼芥場(元の脇浜焼芥場)竣工

昭和

2 年

3 金融恐慌

3 最初の普通選挙実施 12 須磨焼芥場竣工

4 6 魚崎焼芥場竣工

5

10

国勢調査人口 787,616 人

11

御影、中村両焼芥場竣工

掃除監視吏員規定制定

6 9 神戸市に区制施行

満州事変勃発

7

10

大阪府煤煙防止規則施行

5 し尿くみ取り運搬手数料の徴収開始

9 9 室戸台風近畿を襲う

Page 96: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 80 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

10 年

10

国勢調査人口 912,179 人 月 月

11 2 2.26 事件 下水課設置、合流式下水道の計画に着手

(戦時体制により中止)

12 7

日華事変勃発

2

9

須磨貯留そう(540 ㎘)建設

清掃傭人規定、同心得制定

13

6

阪神大水害

1

5

6

堆肥速成試験に着手

高松貯留そう(540 ㎘)建設

保健部衛生課、清掃事務所管

し尿完全直営作業を実施

水害により下水幹線閉塞、建設省六甲山系

治水事業計画に着手

15

10

国勢調査人口 912,179 人

4

7

掃除監視吏員規定改正

し尿集団作業制を実施

16

12

第 2 次世界大戦勃発

4 厚生部清掃課、清掃事務所管

17 5

9

厚生局清掃課、清掃事務所管

堆肥醗酵そう設置、一坪農園に無償交付

18

3

6

汚泥船第 2 保清丸(15.79t)建造

厚生局作業課、清掃事務所管

19 4 食糧増産部作業課、清掃事務所管

20

8

10

第 2 次世界大戦終戦

国勢調査人口 607,079 人

3

9

物資局食糧増産部作業課、清掃事務所管

3・6 月阪神大空襲

清掃 7 出張所のうち 6 出張所を焼失、作業は

事実上マヒ状態となる

厚生局作業課、清掃事務所管

21

11

日本国憲法公布

2

民生局作業課、清掃事務所管

農村のし尿需要が高まり、この調整のため、

須磨に検問所を設置

22

4

地方自治法公布

第 1 回市長公選

7

8

全国清掃協会(今の全国都市清掃会議)結

衛生局作業部(第 1,第 2,環境衛生の 3 課)

を設置

23

硫安、石灰窒素の化学肥料農村に出回り始

める

請負業者をもって埋設下水の復旧に着手

24

5

8

鉱山保安法制定

東京都、全国で初めての工場公害防止

条例を制定

4

兵庫、葺合両出張所竣工

ごみ大口排出者に対して料金徴収開始

25

9

10

ジェーン台風近畿を襲う

国勢調査人口 804,501 人

4

12

長田出張所竣工

清掃局設置(清掃、処理の 2 課)

ごみの本格的計画作業に着手

人口増と農村のし尿需要減により、し尿処理

深刻化、海洋投棄ふえる

下水課復活、下水道建設 10 カ年計画着手

26

4

全国美化運動

3 し尿海洋投棄に対して漁業補償を行う

(以後毎年)

27

9 大型バキューム車購入、し尿くみ取り作業の

機械化に着手

し尿第 1(76t)・第 2 神清丸(75t)建造

28

8

12

機材管理事務所庁舎竣工

垂水焼芥場竣工

Page 97: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 81 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

29

7

12

清掃法、同法施行令、同法施行規則施

清掃法施行細則施行(県)

4

5

8

大阪湾沿岸都市し尿処理問題研究会設置

(33.6 解散)

WHOじん芥堆肥化施設を神戸市に設置する

ことを提案

神戸市清掃条例、同規則施行

第 3 神清丸建造

清掃法により、し尿処理手数料改正

小型バキューム車購入(20 台)本格的な機械

30

10

国勢調査人口 981,318 人

神武景気(~32 上期)

東京都でばい煙防止条例

3

8

9

11

12

じん芥急速堆肥化施設中間試験装置を設置

ミシガン州立大教授スネル博士、WHO から、

急速堆肥化施設調査のため来神

清掃法に基づき、県知事特別清掃地域を指

定(以後毎年修正)

合併により、東灘出張所の設置

鈴蘭台焼芥場竣工

移動式公衆便所 1 基を導入

3

市騒音防止条例の制定

31

5

6

熊本県水俣湾で奇病多発(水俣病)

工業用水法公布施行

7

10

高松貯溜そうでメタンガス中毒事故発生(死

亡 3、重傷 1)

急速堆肥化施設運転開始

32

5

12

神戸市総合庁舎三ノ宮に完成

イタイイタイ病鉱毒説発表

10

東部機材管理事務所設置

33

4

12

下水道法制定

水質保全法制定

工場排水規制法制定

4

11

清掃局機構改革(業務、管理、清掃の 3 課設

置)

中部下水処理場竣工

アメリカ製動力浚渫機を購入、暗渠清掃の機

械化に着手

1

3

神戸市煙害等公害対策協議会

第 1 回大気汚染調査

34

11

水俣奇病の原因に関し有機水銀説を答

申(厚生省)(岩戸景気 34 下期~ 35

下期)

3

有馬焼芥場竣工

中部消化そう ( 180 ㎘ /日) 竣工

クラムパッカー購入 、 ごみ収集の機械化に

着手

河川床清掃を実施

35

4

10

四日市公害問題化

国勢調査人口 1,113,977 人

2 東灘 (1 月)、 生田 (3 月)、 垂水 (8 月)

出張所庁舎竣工急速堆肥化施設特許取得

36

6

6

9

イタイイタイ病 、 神岡鉱山のカドミウム

原因説発表

36.6 豪雨 災害援助

第 2 室戸台風 法発動

1

3

4

9

11

灘出張所庁舎竣工

中部車庫竣工

第 1 回清掃デー

西部消化そう ( 180 ㎘ /日) 竣工

定日収集制開始

妙賀山清掃工場 ( 200t/ 日) 建設着工

Page 98: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 82 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

37 年

6

8

ばい煙規制法(12月施工)

東京にスモッグ続き、問題化

4

5

7

9

10

清掃モニター制度実施

清掃局機構改革

庶務、施設、作業第 1、第 2 の 4 課設置

3 事業所(兵庫、長田、自管)第 2 類に

昇格

出張所を各々清掃事務所と改称

北神清掃事務所新設

東灘消化そう ( 333 ㎘ /日) 竣工

南山処分地開設

垂水焼芥場増設

東灘区本庄地区許可業者くみ取りから直営

(委託)くみ取りに切替え(4,364 戸)

4

衛生局内に公害係新設

38

2

6

河川清掃デー制定、河川浄化の強化を図る

清掃 110 番制実施

清掃パトロールカー新設

清掃機動隊新設

妙賀山清掃工場(200t/日)竣工

12

東灘煙害防止協議会発足

39

6

8

南山処分地閉鎖

落合山処分地開設

溝渠清掃機械班新設

全市の約 28.5%に当る 78,169戸に定日収集

普及

5

衛生局公害対策課新設

40

6

9

10

清掃法一部改正

厚生省に公害課設置

公害防止事業団法公布(10 月公害防止

事業団設立)

台風 23号、24号来襲及び集中豪雨に伴

い災害救助法発動

国勢調査人口 1,216,666 人

7

9

10

12

長田清掃事務所庁舎竣工

脇浜し尿搬出場閉鎖

脇浜清掃工場(300t/日)建設着工

魚崎・高松・中村・須磨・垂水各焼芥場に集

塵器取付け

東灘貯溜そう建設

41

4

7

10

12

葦合清掃事務所庁舎竣工

清掃事業改善審議会設置

市政専門委員会第 3 部会(清掃部会)設置

浄化そう清掃業者許可

苅藻島清掃工場(450t/日)建設着工

定日収集全市の 60%普及

4

公害防止資金融資制度発足

42

6

7

8

9

阿賀野川有機水銀中毒事件に関し被害

者訴訟提起(四大公害訴訟の第 1 号)

7 月豪雨に伴い災害救助法発動

公害対策基本法制定

四日市公害患者 9 人訴訟提起(初の大

気汚染公害訴訟)

1

2

3

7

8

10

11

チップ全廃

清掃局機構改革(指導課新設)

浄化槽関係事務を衛生局へ移管

落合山処分地を神戸市白川土地区画整理

組合の区域に包含、処分地を隣接地に移転

道場焼芥場休止

脇浜清掃工場(300t/日)竣工

兵庫清掃事務所竣工

御影焼芥場閉鎖

清掃事業改善審議会答申

浜田佳雄作業第 2 課事務係長殉職

3

12

第 1 次ゴム工場アパート完成(公害防止事

業団)

第 2 次ゴム工場アパート完成

Page 99: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 83 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

43 年

3

6

10

12

イタイイタイ病患者、訴訟提起

大気汚染防止法制定

騒音規制法制定

カネミライスオイル事件発生(PCB 問題)

騒音規制法施行

3

4

5

6

7

9

10

妙賀山清掃工場集塵器取付け

脇浜清掃工場し尿搬出場併設

幹線溝渠清掃、下水局へ移管安全衛生委員

会設置(安全部会、衛生部会)

研修制度の確立

手数料一部改正

清掃協力委員制度発足

小学生 3 年生社会科副読本「ごみのはなし」

贈呈

表彰制度の設置

責任区域取切制度実施

神戸市の「町をきれいにする日」運動発足

苅藻島清掃工場(450t/日)竣工

魚崎焼芥場、高松焼芥場休止

中村焼芥場、須磨焼芥場廃止

落合山処分地閉鎖

長尾山処分地開設

4

11

衛生局公害対策部新設

大気汚染監視センター開設(環境監視の

テレメーター化)東灘・長田大気監視局設

置(監視局による監視体制スタート)

44

2

6

10

12

いおう酸化物に係る環境基準設定

下水道整備 5 ヵ年計画

清掃施設整備 5 ヵ年計画、

閣議決定

水俣病患者の一部、訴訟提起

厚生省チクロ使用禁止決定

公害に係る健康被害の救済に関する特

別処置法制定

1

2

5

6

7

8

9

11

12

高丸市住でコンテナ収集実施

神戸市中・高層住宅のごみ収集の基準作成

し尿処理対策協議会設置

生田清掃事務所竣工

し尿処理対策協議会答申

荒ごみ収集実施

長田作業センター竣工(中村焼芥場跡)

六甲山の定日収集実施

東灘清掃事務所厚生施設増築

須磨清掃事務所竣工(須磨焼芥場跡)

特別清掃地域編入 5 ヵ年計画の決定

手数料の徴収を年 6 期制から 3 期制に変更

5

6

10

11

公害対策審議会発足

第3次ゴム工場アパート完成

兵庫県新公害防止条例制定

三宮自動車監視局設置

灘大気監視局設置

45

2

6

7

8

10

11

12

一酸化炭素に係る環境基準設定

廃棄物の処理及び清掃に関する法律公

東京都杉並区、世田谷区で光化学スモッ

グ発生

中央公害対策本部の設置を閣議決定

国勢調査人口 1,288,937 人

第 64 回臨時国会(公害国会)開く

公害関係 14 法成立

3

4

5

6

7

生活環境基準(清掃部門)の策定

東灘消化そう増設着工

西神清掃工場(450t/日)建設着工

街頭紙くず容器の専用車による収集実施

ごみ等手数料の一部改正

清掃局機構改革

指導課を廃止し、調査課を新設、作業第 1、

第 2 の 2 課それぞれ業務第 1 課、第 2 課に

改称

須磨清掃事務所第 2 類に昇格

清掃局職員厚生会設置

余熱利用による海水淡水化の実験(苅藻島)

東部車庫竣工(御影焼芥場跡)

不法投棄対策連絡会の発足

神戸市清掃局余熱利用調査会の発足

婦人対象の「きれいな暮しの講座」開催

西神地区(特掃外)荒ごみ収集の開始(北神

地区は 9 月から)

4

7

8

市民生活局新設、公害対策部を移管

第 1 次公害防止協定締結(神戸製鋼所)

水質監視船で須磨海水浴場の監視

須磨海水浴場の塩素滅菌開始

公害機動隊の発足

垂水ヒヨバク工場汚水たれ流し事件

Page 100: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 84 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

46 年

1

2

5

6

7

9

10

12

「環境庁」の設置決定

46 年度から始まる第 3 次下水道整備 5 ヵ

年計画を閣議了承

騒音に係る環境基準(閣議決定)

悪臭防止法制定

環境庁の発足

廃棄物の処理及び清掃に関する法律施

行令の公布

瀬戸内海環境保全懇談会

兵庫県東部地域公害防止計画(第 3 次

地域 47~56 年度)

1

3

4

7

8

10

12

特別清掃地域編入 5 ヵ年計画の短縮、47 年

度までに全市域を編入することを決定

街頭紙くず容器を 200 個増設(保有個数が

500 個に)

長田清掃事務所竣工(長田作業センターに

増築)

清掃局職員研修所「苅藻島会館」竣工

清掃局機構改革

布施畑埋立管理事務所新設、葦合・生田清

掃事務所第 2 類に昇格

高松スクリーン設備竣工(高松焼芥場跡)

脇浜スクリーン設備竣工(溝渠清掃)

清掃婦人教室の開設

垂水焼芥場休止

ショベルローダー購入(不法投棄処理用)

失業対策事業就労者の自立化促進特別措

置による大幅減少

北神清掃事務所竣工移転

灘清掃事務所竣工移転(東部機材管理事務

所跡)

1

3

4

5

6

7

8

11

12

伊川水質監視局設置

葦合大気監視局設置

第 2 次公害防止協定締結(川崎重工業他

10 社)

水質保全課新設

第 3次公害防止協定締結(関西帆布他社)

灘浜大気観測所設置

公害相談所発足

自動車公害防止設備資金融資制度発足

神戸市に公害主要法令の実施権限譲

オキシダント観測機導入

須磨水質監視局設置

第 4 次公害防止協定締結(甲南ユーティリ

ティ)

兵庫南部・須磨大気監視局、東部自動車

監視局設置

油槽所と公害防止覚書締結

47

4

5

6

7

9

PCB 汚染対策推進会議発足

悪臭防止法施行

国連人間環境会議開催(ストックホルム)

人間環境都市宣言を発表

大阪湾海水汚濁対策首長会議(汚濁量

半減計画を提唱)

3

4

5

6

9

第 1、第 2 神清丸建造

東灘消化そう増設竣工

職制改正

清掃局を都市環境局とし、調査課、

清掃事務課、清掃工場をそれぞれ

計画課、事業所、工場に改称、

長尾山埋立管理事務所新設

清掃条例の全面改正「廃棄物の処理及び清

掃に関する条例」公布

廃棄物処理(ごみ)手数料全面改正

し尿処理手数料の廃止

し尿の海洋投棄廃止

街路清掃を土木局へ移管

河川班の設置

特別処理班の設置(全事業所)

神戸ゴミ戦争の非常事態の宣言

中継施設の完成(苅藻島工場、脇浜工場)

神戸クリーン作戦本部の設置

クリーン作戦市民委員制度発足

埋立処分地の新料金制発足

産業廃棄物の受入れ制限(9 種類前処理)

2

3

4

6

7

8

ポートタワー気象観測局設置

第 4 次ゴム工場アパート完成

第 5 次公害防止協定締結(六甲金属他 17

社)

公害健康調査(3 地区)実施

市毒物対策会議発足

PCB 追放宣言

大阪湾赤潮大発生

苅藻大気観測所設置

高倉中学で神戸市で初めて光化学スモッ

グによる被害者発生

神戸市民の環境をまもる条例公布

六甲山地区水質汚濁防止協定締結

Page 101: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 85 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

47 年

10

摩耶山大気観測所設置

悪質メッキ工場に操業中止処分

センター街騒音表示盤設置

10

業務部、公害対策本部の 2 部制

建設課、産業廃棄物指導課の新設

11 布施畑埋立処分地の開設西神工場(450t/

日)竣工(緑と滝の工場)

11

12

市環境保全審議会発足

廃油陸上処理センターの建設本決まり兵

庫運河にタップミノー(カダヤシ)2 万匹放

川鉄跡地にメッキセンター建設計画

同地に公害工場集団移転

48

4

5

6

7

10

11

12

自然環境保全法施行

二酸化硫黄に係る環境基準設定

第 1 回環境週間

瀬戸内海知事・市庁会議

公害健康被害補償法施行

石油危機深まる

瀬戸内海環境保全臨時措置法施行

航空機騒音に係る環境基準(告示)

3

4

6

8

9

11

12

東工場(690t/日)建設着工(花と太陽の工

場)

東灘区本庄、御影、本山 3 地区のし尿収集を

直営に切り替え、河川美化作業の請負実施

東部荒ごみ中継地設置

公衆便所(環境・土木所管分)の清掃一元化

北事業所第 2 類に昇格

自動車管理事務所 2 副所長制

空地管理要綱の制定

「ゴミのマナー教室」始める

空カン不法投棄処理(六甲山一軒茶屋)

古紙回収モデル都市に選定される(通産省)

PCB 家電製品処理協定調印

西部車庫(須磨事業所に併設)竣工

2

3

4

6

7

8

10

11

12

神戸市自動車公害対策委員会発足

神戸市石油事業協同組合と公害防止協定

締結

環境監視システム始動

垂水大気監視局、西部自動車監視局、

兵庫運河・有野川水質監視局設置

第 1 次~第 4 次公害防止協定改定

生活騒音の規制基準の設定及び規制地

域の告示

自動車公害対策係、瀬戸内海保全係を新

光化学スモッグ健康被害者医療費公費負

担制度実施

住吉川に「アユ」放流(世界環境デー行事)

公害監視測定車購入

神戸市 PCB 対策本部設置

神戸地域公害防止計画の基本方針が指

示される

六甲山気象観測局設置

環境条例に基づく「大気管理計画」、「水質

管理計画」について環境保全審議会より答

「大気及び水質に係る環境管理基準」を告

川崎重工㈱の廃棄物埋立処分について公

害防止協定締結

大気汚染の植物影響調査(グリーンカル

テ)完成

関西電力ガスタービン発電所について公

害防止協定締結

49

4

7

東京ゴミ戦争の杉並工場問題解決へ(反

対同盟、地裁の和解勧告受け入れの方

針)

第1回瀬戸内海環境保全月間

3

4

5

6

7

長尾山埋立処分地拡張用地買収完了

自動車管理事務所竣工移転

小学生副読本「ごみのはなし」発行

し尿収集、作業員 2 人制の完全実施

反転式コンテナ収集車(4 台)導入

し尿借上車削減(6 台)(3 ヵ年で全廃の計画)

専売公社へタバコの吸いがら回収協力要請

みぞ美化体制充実(機械班 3 組→7 組)

クリーンステーション標識板設置始まる

長尾山第Ⅰ期排水管理施設着工

「資源の有効利用のためのゴミ分別装置の研

究」委託(7 大都市共同)

3

4

5

7

廃油処理場(石屋川)竣工

深江・北大気監視局、北部自動車監視局

設置

神戸メッキセンター建設開始、同工場と公

害防止協定締結

環境条例のうち“指定工場等の規制”につ

いて施行規則施行(指定工場等に対する

総量規制)

兵庫運河の浚渫について環境保全審議会

より「事業負担を得るのが妥当」と答申

環境局発足

Page 102: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 86 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

49 年

10

12

7 大都市自動車排出ガス規制問題調査

団結成

7 大都市自動車排ガス規制問題調査団

「51 年規制は可能」との報告書提出

環境庁、76年度排ガス規制の 2年延長を

決定

水島コンビナートの三菱タンクからC重油

大量流出

9

10

11

12

食品容器環境美化協議会と空カンに関する

覚書交換

空カン回収再資源化実験始まる(六甲山上)

北環境事業所竣工

7 大都市首長と婦人の集い

第 3 神清丸(184t)建造

第 1 大清丸廃船

第 1 栄光丸(借上船)就航

落合工場築炉工場着工

廃棄物処理手数料規制一部改正

多量ごみ収集

45 円/10 ㎏→65 円/10 ㎏

10

11

12

道場、淡河で廃油入り石油缶の不法投棄

相次ぐ

アメリカアサガオによる光化学オキシダント

調査始まる

市民健康調査実施(西郷・魚崎地区)

公害防止協定改定(第 1次~第 5次、排水

規制)

関西電力ガスタービン発電所操業承認

神戸市産業廃棄物処理業連絡協議会発

神戸市環境保全審議会に「神戸市におけ

る自動車公害防止対策について」諮問

同審議会内に自動車公害対策特別部会

設置

産業廃棄物の埋立処分に関する公害防

止協定締結(川崎重工㈱、川崎製鉄㈱)

「神戸地域公害防止計画」(第 5 次公害防

止計画地域)国が承認

50

1

2

5

6

7

8

10

11

警察庁、排ガス対策で 10 大都市の交通

総量 1 割削減を指示

環境庁、自動車排ガス 76 年度規制を告

示、完全適用 77 年 3 月に後退

環境庁、74 年度の環境白書を発表、汚

染物質を 1950 年代の水準に戻すに 26

兆円必要と試算

経企庁、74 年度 GNP は前年比 0.6%減

で戦後初のマイナス成長と発表(74 年度

の日本経済は戦後最大の不況)

中公審、新幹線騒音基準を決定、環境

庁長官に答申

新幹線鉄道騒音に係る環境基準(告示)

東京、江東・江戸川両区に猛毒物資「六

価クロム」の大量投棄が判明

国勢調査人口 1,360,605 人

大阪高裁、大阪空港公害訴訟で午後 9

時以降の飛行禁止、損害賠償支払い命

1

3

4

5

6

7

10

11

垂水環境事業所竣工移転

職制改正 東工場新設

長尾山埋立処分地第Ⅰ期排水管理施設竣

「ゴミのマナーと問答集」改定版発行

職制改正 自動車管理事務所 3 副所長制

妙賀山工場焼却業務休止

廃棄物処理手数料条例、規則、全面改正

西神環境事業所新築工事着工

ごみ収集用コンテナの集中化着手移動便所

車(軽トレーラー型)2 台導入

妙賀山工場において普通ごみ中継業務開始

東工場(690t/日)竣工(花と太陽の工場)

東部第 4 工区荒ごみ中継地撤去、東工場に

て荒ごみ中継開始

改良型クレーン式コンテナ収集車(中折ダン

プ)2 台導入

みぞ美化体制の増強(機械班 7 組→9 組)

クリーン神戸リサイクル株式会社設立

「須磨工場(仮称)環境アセスメント」報告(神

戸市廃棄物処理技術開発委員会)

落合工場の粗造成工事開始

長尾山埋立処分地第Ⅱ 期排水管理施設着

有野し尿中継所建設着工

廃棄物処理手数料一部改正

多量ごみ収集

65 円/10 ㎏→100 円/10 ㎏

北区桜の宮団地のコンテナ集中化完了

東灘環境事業所建設着工

3

4

6

7

8

9

10

有野川水質管理要綱施行

神戸メッキセンター完成

自動車公害防止事業の実験開始

西神大気監視局、志染川水質監視局設置

職制改正 公害監視センター新設

光化学スモッグテレホンサービス設置

垂水自動車監視局設置

神戸市産業廃棄物処理施設設置資金融

資制度新設

公害健康被害補償法に基づく基本調査を

国に要請

神戸市環境保全審議会より「神戸市におけ

る自動車公害防止対策について」答申

発生源監視システム始動

神戸市健康被害救済制度実施

Page 103: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 87 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

51 年

2

5

6

9

中公審、騒音振動部会の振動専門委員

会が振動公害に対する規制基準値案を

まとめ、騒音振動部会に報告

瀬戸内海環境保全臨時措置法 2 年間延

振動規制法制定

大気汚染防止法に基づくいおう酸化物の

総量規制基準施行

1

2

3

4

5

7

8

10

11

12

市関係施設等に対して清涼飲料水等のカン

容器自動販売機設置の自粛要請

有野し尿中継所竣工

西神環境事業所竣工移転

職制改正 西神事業所及び西神車庫を新設

大池、有馬、五社、玉津し尿中継所撤去

神戸市婦人団体協議会「主婦のみた荒ごみ

の実態」を発表

布施畑埋立処分地排水管理施設敷地造成

工場竣工

職制改正

自動車管理事務所 4 副所長制

妙賀山工場 3 類に昇格

総作業長制度を実施

廃棄物処理手数料規則一部改正

工場搬入手数料

30 円/10 ㎏→50 円/10 ㎏

埋立処分地搬入手数料

土砂・ガレキ等

4 円/10 ㎏→6 円/10 ㎏

その他

20 円/10 ㎏→30 円/10 ㎏

一般廃棄物処理業許可申請手数料

3,000 円→5,000 円

脇浜工場焼却計画変更(2 炉→1 炉)

「六甲山美化協力会」設立

長尾山埋立処分地第Ⅱ 期排水管理施設竣

布施畑埋立処分地排水管理施設建設着手

須磨作業所におけるし尿圧送業務廃止

神戸市第 6次環境工場(落合工場)技術審査

委員会発足

東灘環境事業所竣工

神戸市第 6次環境工場(落合工場)技術審査

委員会答申

ゴミ・コミュニティモデル地区の育成要領、企

業等の神戸クリーン作戦参加推進要領の制

落合工場建築工事着工

1

3

4

5

7

10

12

公害健康被害補償法に基づく基礎調査開

関西環境整備㈱と産業廃棄物の処理工場

に関する公害防止協定締結

職制改正 公害監視センター第 2 類に昇

神戸市自動車公害防止条例制定公布

神戸市公害防止資金一般融資制度新設

伊川水質管理要綱施行

重金属類等を含む産業廃棄物の適正処理

に関する要綱施行

神戸市自動車公害防止条例の一部施行

基本的事項

緊急時の措置

光化学スモッグ被害救済

自動車公害防止資金融資

神戸市自動車公害防止条例の一部施行

(低公害自動車の指定告示)

神戸産業廃棄物問題協議会発足

神戸市自動車公害防止条例の一部施行

(駐車施設基準告示))

52

3

8

廃棄物の処理及び清掃に関する法律、

海洋汚染防止法一部改正

悪臭規制物資に3物資追加

2

3

5

6

市民トイレ設置要綱制定

神戸市資源リサイクルシステム調査委員会発

玉津(二ッ屋)貯溜槽(75 ㎘)完成

布施畑埋立処分地排水管理施設竣工

神戸市廃棄物の処理及び清掃に関する規則

全面改正

1

3

4

7

8

公害健康被害補償法に基づく地域指定

(南部臨海商工業地区)

公害健康被害補償制度実施

北区山田川水質管理要網施行

神戸市自動車公害防止条例の一部施行

(沿道保全区域の指定告示)

職制改正 公害保健課新設

住吉川、兵庫運河など市内5水域を環境

保全水域に指定

明石開発㈱、昭和環境㈱、大徳産業㈱と

産業廃棄物最終処分場に関する公害防止

協定締結

悪臭追加3物資について規定基準設定の

告示

Page 104: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 88 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

52 年

9

荒ごみ収集車としてプレスパックを採用

須磨作業所撤去

10

西神自動車監視局設置

53

3

6

7

10

兵庫県東部地域公害防止計画見直し計

画 (第 3 次地域 52~56 年度)

水質汚濁防止法一部改正

瀬戸内海環境保全特別措置法制定

NO 2 に係る環境基準改定

環境庁に交通公害対策室新設

3

6

7

9

10

11

12

兵庫事業所増設工事完成

現業員 、 現業吏員の職名廃止 ( 技術

員 、技術吏員 )

長尾山埋立処分地ガス抜工事完成

みぞ美化体制の増強 ( 全事業所に機械班

を配置 )

普通ごみ収集車としてプレスパックを採用

一般廃棄物処理対策要綱制定

長尾山埋立処分地への搬入制限

苅藻島工場での受入時間の延長

研修会館用施設買収

「神戸市第 6 次環境工場 ( 落合工場 )

に係る補完環境影響評価報告書 」 の審議

諮問

し尿の海上輸送業務を業者請負に切換え

神戸市第 6 次環境工場 ( 落合工場 ) に

係る環境影響評価専門委員会答申

港島工場に関する神戸市都市計画審議会開

3

4

5

6

7

8

10

太平興業 ㈱ と産業廃棄物中間処理場に

関する公害防止協定締結

久保田鉄工 ㈱ と産業廃棄物最終処分場

に関する公害防止協定締結

職制改正 環境影響評価室新設

川崎重工業 ㈱ と廃棄物処理センターに

関する公害防止協定締結

神戸市環境保全審議会より 「 環境影響

評価制度に係る基本的事項とその考え方

について 」 報告

神戸市環境影響評価要綱施行

神戸市環境影響評価要綱施行規程施行

重金属類等を含む産業廃棄物の適正処理

に関する要綱全面改正 、

施行神戸市環境影響評価技術指針告示

54

6

8

水質汚濁防止法の一部改正

内閣総理大臣 、 公害防止計画策定を

指示

1

2

4

5

7

10

11

12

港島工場アセスメント開始

港島工場都市計画決定告示

職制改正 業務改善担当主幹新設

港島工場築炉工事着工

「 回収資源の流通およびマーケットの実態調

査 」 実施 ( 54.7 ~ 55.2 )

東灘作業所廃止

職制改正 環境工場をクリーンセンターに改

落合クリーンセンターの運営に関する協定を

須磨区白川台の 5 自治会と締結

職制改正 落合クリーンセンター新設

落合クリーンセンター運営協議会発足

「まだ使えるゴミ展」開催

入場者数 35,000 人

展示品 4,000 点

落合クリーンセンター(450t/日)竣工 (泉と

散策の工場)

3

5

8

11

吹上大気監視局設置

生田川を環境保全水域に指定

大島組と産業廃棄物最終処分場に関する

公害防止協定締結

㈲ 栄光商会と産業廃棄物最終処分場に

関する公害防止協定締結

日本染工 ㈱ と公害防止協定締結

神戸市環境影響評価技術指針改定告示

55

4 兵庫県 COD に係る総量削減計画策定

4

廃棄物処理手数料一部改正

埋立処分地搬入手数料

土砂・ガレキ等

6 円/10 ㎏→8 円/10 ㎏

その他

30 円/10 ㎏→50 円/10 ㎏

破砕センター建設委員会設置

3 神戸地域公害防止計画(54 年~58 年度)

を国が承認

Page 105: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 89 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

55 年

5

6

8

10

12

幹線道路の沿道の整備に関する法律公

兵庫県、リン削減指導方針策定

環境庁「今後の交通公害対策のあり方に

ついて」

中央公害対策審議会へ諮問

厚生・運輸両省による「広域廃棄物埋立

処分場構想」まとまる

「幹線道路の沿道の整備に関する法律」

施行

環境庁、カラオケ規制についての「モデ

ル条例案」を都道府県に示し条例制定を

告示

環境庁、中央公害対策審議会へ「湖沼

環境保全のための法制度のあり方につい

て」諮問

国勢調査人口 1,367,390 人

中央区発足(葦合・生田両区の合併)

5

6

7

10

11

12

「資源集団回収についての意識及び実態調

査」実施(55.5~55.7)

廃棄物処理手数料一部改正

多量ごみ収集

100 円/10 ㎏→130 円/10 ㎏

犬・ねこ等死体処理手数料

400 円/頭→600 円/頭

荒ゴミの組成調査実施

公共残土の一部(生田区以東発生分)六甲

アイランドで受け入れ開始

垂水荒ごみ中継廃止

「まだ使えるゴミ展」開催

入場者数 20,400 人

展示品 3,412 点

破砕センター建設委員会答申

第 7 次(港島)クリーンセンター環境影響評価

書案届出

6

10

神戸市合成洗剤対策実施要綱施行

神戸市環境影響評価要綱一部改正(民間

事業適用)

56

1

3

6

9

10

11

中央公害対策審議会、環境庁に対して

「湖沼環境保全のための法制度策定」を

答申

兵庫県「ごみの散乱防止による環境の美

化の促進に関する条例」を制定

ポートピア'81 開幕

大気汚染防止法施行令及び施行規則一

部改正

建築基準施行令改正(し尿浄化槽の構

造基準)

広域臨海環境整備センター法制定

ポートピア'81 閉幕

兵庫県「環境美化の促進に関する条例」

を制定

水質汚濁防止法施行令及び瀬戸内海環

境保全特別措置法施行令一部改正(特

定施設の追加)

3

6

7

9

11

第 7 次(港島)クリーンセンター環境影響評価

書案専門委員会に諮問

県条例に基づく「環境美化区域」指定

(7 ヵ所)

長尾山埋立処分地閉鎖

第 7 次(港島)クリーンセンター環境影響評価

専門委員会の答申

「廃木材実態調査」実施(56.7~56.8)

淡河町自治協議会及び中山自治会と神戸市

との間に新埋立処分地設定に係る協定成立

第 7 次(港島)クリーンセンター環境影響評価

書届出

港島クリーンセンター建築工事着工

「環境美化に関する意識調査」実施(56.11~

57.3)

6

10

ポートピア'81 神戸館において環境回復の

歩みを展示

神戸市市民の水辺連絡会設立

57

1

3

兵庫県産業排水に係るリン削減指導要

領の施行

大阪湾広域臨海環境整備センター設立

3

淡河埋立処分地用地買収完了

淡河埋立処分地建設に係る淡河町対策協議

会発足

「環境美化カルテ」作成

2

北神大気監視局設置

Page 106: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 90 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

57 年

5

7

8

12

大気汚染防止法施行規則一部改正(ば

いじんの排出基準改定)

水質汚濁防止法施行令一部改正(特定

施設の追加)

大気汚染防止法施行規則一部改正(い

おう酸化物の量の測定法等)

国道 43 号及び阪神高速道路(43 号と併

走区間)を沿道整備道路に指定

国道 43 号兵庫県沿道整備協議会発足

水質汚濁に係る環境基準一部改正(湖

沼の窒素及びリンに係る環境基準の設

定)

中央公害対策審議会交通公害部会専門

委員会(物流・土地利用)報告

4

5

6

7

8

9

12

職制改正

計画課に産業廃棄物指導課を統合

灘、兵庫、長田事業所副所長制に移行

一般廃棄物処理計画告示により処理区域か

ら地先海面を除く

布施畑埋立処分地借地契約更新

西部車庫(垂水班)竣工

廃棄物処理手数料一部改正

犬・ねこ等死体処理手数料

市が処理するとき

2,000 円/頭→3,000 円/頭

市長の指定する場所へ搬入するとき

600 円/頭→1,000 円/頭

クリーンセンター搬入手数料

50 円/10 ㎏→60 円/10 ㎏

埋立処分地搬入手数料

土砂、ガレキ類

8 円/10 ㎏→10 円/10 ㎏

上記以外

50 円/10 ㎏→60 円/10 ㎏

破砕センター機種決定

「神戸クリーン作戦・市民委員ニュース」を創

刊(引き続き 10 月、12 月、3 月に発行)

飲料容器等散乱防止対策研究会発足

破砕センター建設工事着工

可燃不燃分別収集検討委員会発足

中央事業所新築工事着工

8

神戸市し尿浄化槽の設置及び維持管理等

に関する要綱(全面改正)施行

58

3

4

10

11

12

兵庫県東部地域公害防止計画の 5 年延

長承認(57~61)

兵庫県公害防止条例一部改正公布(カラ

オケ騒音規制強化ー同年 7 月施行)

神戸市自転車等の放置の防止及び自転

車駐車場の整備に関する条例制定

神戸市消費者包装の適正化の指導に関

する要綱を制定

廃棄物の処理及び清掃に関する法律施

行令一部改正(建築木くずの産業廃棄物

指定)

兵庫県、公害対策審議会に「NOx 対策の

あり方」について諮問

環境庁、中央公害対策審議会に公害健

康被害補償法における対象地域(第 1 種

地域)のあり方について諮問

厚生省生活審議会「今後の廃棄物行政

の基本的方策について」答申

騒音規制法(指定地域)一部改正

1

3

9

10

12

脇浜クリーンセンター焼却業務停止

淡河埋立処分地環境影響評価実施計画書

の公告

脇浜クリーンセンター廃止

妙賀山し尿中継所改築

中央事業所竣工

淡河埋立処分地環境影響評価書案届出

淡河埋立処分地環境影響評価書案専門委

員会に諮問

3

環境監視システム一部更新

59

3 淡河埋立処分地環境影響評価専門委員会

の答申

飲料容器等散乱防止対策研究会より報告書

提出

港島クリーンセンター(450t/日)竣工

(光と海のクリーンセンター)

Page 107: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 91 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

59 年

5

7

8

「廃棄物処理に係るダイオキシン等専門

家会議」の報告書

湖沼水質保全特別措置法公布

環境庁、トリクロロエチレン等の排出に係

る暫定指導指針を設定

(地下水汚染の防止)

4

5

6

8

9

10

11

淡河埋立処分地環境影響評価書届出

廃棄物処理手数料一部改正

多量ごみ収集

130 円/10kg→140 円/10kg

クリーン神戸リサイクル㈱布施畑リサイクルセ

ンター業務開始

妙賀山クリーンセンター破砕施設竣工

東部車庫移転

苅藻島クリーンセンター1 炉稼働開始

神戸市ごみ問題懇談会設置

妙賀山クリーンセンター破砕施設業務開始

廃棄物処理手数料一部改正

クリーンセンター搬入手数料

60 円/10kg→70 円/10kg

埋立処分地搬入手数料

土砂、ガレキ類

10 円/10kg→120 円/100kg

上記以外

60 円/10kg→70 円/10kg

淡河埋立処分地建設工事着工

クリーンボランティア活動援助要綱制定

環境美化功労者及び団体に対する市長感謝

状贈呈要綱制定

優良クリーンステーション表示制度発足

兵庫区において、荒ごみの月 2 回収集モデ

ル実施(~12 月)

小学校空缶回収システム開始(6 校)

60

4

5

10

11

12

兵庫県「全県全土公園化の推進に関す

る条例」施行(「環境美化の促進に関する

条例」廃止)

水質汚濁防止法施行令一部改正(湖沼

の富栄養化防止のため窒素、リンの排水

規制)

浄化槽法施行

国勢調査人口 1,410,834 人

全国都市清掃会議「廃棄物処理技術開

発センター」発足

大阪湾圏域広域処理場整備事業基本計

画認可

4

5

6

9

10

全市一斉荒ごみ季節月 2 回収集開始

(4・5 月及び 11・12 月)

ユニバーシアード神戸大会・コウベグリーンエ

キスポ’85 まちの美化推進事業実施

(~11 月)

職制改正

淡河埋立処分地建設事務所新設

施設課・建設課統合

業務課に産業廃棄物指導・規制係移管

街頭ごみ容器設置要領制定

庁内使用済廃乾電池回収開始

兵庫事業所建替工事着工

クレーン式コンテナ収集の廃止

3

4

5

10

「名水 100 選」(環境庁)に布引渓流が選定

志染川、伊川、福田川に環境基準の水域

類型指定

「窒素酸化物(NOx)対策に関する覚書」締

結(13 事業者)

神戸地域公害防止計画の 5 年延長承認

(59~63)

職制改正〔公害保健課・調査課統合〕

水質汚濁防止法に基づくリンの排水規制

対象湖沼として、千苅貯水池、烏原貯水

池、布引貯水池、川下川貯水池が指定

神戸市浄化槽保守点検業者の登録に関

する条例公布、施行

61

3

大阪湾圏域広域処理場整備事業実施計

画届出

2

3

市民啓発用映画「ゴミのゆくえ」(22 分)制作

淡河埋立処分地洪水調節ダム着工

3

常時監視データ処理システムの更新

Page 108: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 92 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

61 年

4

10

12

「 騒音規制法・振動規制法に係る規制

地域の指定及び規制基準の設定 」に関

する権限委譲( 知事→政令指定都市市

長)

中央公害対策審議会 「公害健康被害補

償に基づく第 1 種地域 ( 大気系 ) の

あり方について 」 答申

水質汚濁防止法施行規則の一部改正

( 総量規制基準の算定方式及び C 値

の改定 )

6

7

8

9

11

12

第 8 次( 新苅藻島 ) クリーンセンター環境

影響評価書案届出

淡河埋立処分地建設事務所移設

高松作業所建替及びし尿直投工事着工

兵庫事業所竣工

第 8 次( 新苅藻島 ) クリーンセンター環境

影響評価書案専門委員会に諮問

新苅藻島クリーンセンター築炉工事着工

第 8 次( 新苅藻島 ) クリーンセンター環境

影響評価専門委員会の答申

第 8 次( 新苅藻島 ) クリーンセンター環境

影響評価書届出

新苅藻島クリーンセンター建築工事着工

8

神戸市環境評価要綱の一部改正 ( 国等

の環境影響評価制度と調整条項の追加

等)

62

6

10

11

12

厚生省「事業者による製品等の廃棄物処

理困難性自己評価のためのガイドライン

について」提示

大気汚染防止法施行令の一部改正(ば

い煙発生装置の追加)

4 週 6 休の試行実施

厚生省・環境庁アスベスト廃棄物の処理

について、暫定基準示す

フェニックス事業尼崎沖着工

明石海峡大橋アセス答申

6

7

9

10

11

12

し尿実態調査実施

淡河埋立処分地洪水調節ダム完成

淡河埋立処分地埋立ダム着工

淡河埋立処分地廃水処理施設着工

脇浜作業所閉鎖

高松作業所竣工(し尿・浄化槽汚泥一括受

入)

灘事業所・東部車庫建替工事着工

3

6

8

11

大気観測車 1 号車更新

発生源常時監視システムの更新

神戸市快適環境計画策定

低公害車フェアの開催

(ポートアイランド市民広場等)

生活排水対策会議の設置

アスベスト庁内連絡会の設置

63

2

3

10

厚生省・環境庁アスベスト廃棄物対策マ

ニュアルを示す

公害健康被害補償法に基づく 、 認定

患者の新規認定申請打切

公害健康被害補償法の一部を改正する

法律の施行

水質汚濁防止法の排水基準に関する兵

庫県条例(上乗せ条例)改正

特定物質の規則等によるオゾン層の保護

に関する法律施行

水質汚濁防止法施行令一部改正 ( 飲

食店等を特定施設に追加 )

3

7

ガレージセールの開催 ( 神戸国際展示場)

市民啓発用映画 「 ゴロチャンのメッセージ

~ゴミのルール~」 ( 1 7 分 )制作

空缶分別収集モデル実施全国総体に際し、

「 ヤ ングクリーンアップ作戦 」開催 (三宮、

名谷地域)

3

4

6

7

10

神戸市大気保全計画の策定

公害健康被害補償法に基づく地域指定の

解除(南部臨海商工業地区)

職制改正

公害保健課、環境管理課へ名称変更

環境監視機構の設置

ホタルの人工飼育、都市河川での羽化に

成功

神戸市環境影響評価技術指針の改定

神戸市自動車公害対策基本計画の策定

吹上大気監視局、押部谷へ移設

メタノール自動車導入

Page 109: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 93 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

昭和

63 年

11

特定建築作業に伴って発生する騒音の

規制に関する基準の一部改正 ( 規制

強化 )

11

高松作業所、し尿直投開始

11

生活排水対策モデル事業の実施(北区大

池地区)

平成

元年

6

8

9

10

11

12

水質汚濁防止法の一部改正

(有害物質による地下水質汚染防止及び

事故時の措置)

財廃棄物研究財団の設立

神戸市新庁舎完成

フェスピック神戸大会開催

廃棄物処理及び清掃に関する法律施行

令の一部改正(トリクロロエチレン、テトラ

クロロエチレンを有害物質に追加)

厚生省が「医療廃棄物処理ガイドライン」

提示

厚生省「ごみの減量・再資源化の推進に

ついて」経団連等 36 団体に通知

1

3

4

9

10

11

灘事業所・東部車庫開所

市庁舎から発生する古紙のリサイクル事業実

職制改正

〔環境美化機動隊第 3 類に昇格〕

フェスピック神戸大会に際し、「車いすマラソ

ンコースクリーンウォーキング」実施

荒ごみ月 2 回収集を全ての月に拡大

資源集団回収活動用具助成制度開始

職制改正

〔西クリーンセンター第 3 類に降格〕

西クリーンセンター家庭ごみ中継開始

3

4

7

12

神戸市大気環境改善事業計画(昭和 63年

度~平成 2 年度)策定

「固定型内燃機関に係る窒素酸化物対策

暫定指導指針」施行

神戸市生活排水処理計画の策定

二酸化窒素高濃度日予報システム導入

2

1

3

4

5

6

10

フェニックス事業尼崎沖受入開始

「廃棄物学会」設立

厚生省、各自治体にマニフェストシステム

実施を通知

「悪息防止法」の一部改正(畜産関係 4

物質が追加)

厚生省「建築廃棄物処理ガイドライン提

厚生省「ゴルフ場使用農薬に係る暫定指

導目標」設定

環境庁「水質汚濁の防止に係る暫定指

導指針」設定

厚生省 「 資源ごみの回収・利用の促進

について」 各自治体に通知

「 水質汚濁防止法 」 の一部改正(浄化

槽の法対象事業場の拡大)

国勢調査人口 1,477,410 人

3

4

6

8

9

10

(新)苅藻島クリーンセンター(600t/日)竣工

職制改正〔淡河埋立処分地建設事務所廃

止 、淡河環境センター新設 、事業系廃棄

物担当主幹新設〕

資源集団回収活動に対する金銭助成制度開

情報誌「護美ものがたり」発行

ごみステーションにおける古紙回収事業開始

第 9 次(新西)クリーンセンター築炉工事着工

「産業廃棄物と生活環境を考える全国大会

(第 3 回)」開催

3

6

7

8

神戸地域公害防止計画の 3 年延長承認

(平成元年度~3 年度)

神戸市小児ぜん息等調査事業の実施

合併処理浄化槽設置費助成制度開始

「神戸市エコポリス計画」策定

世界閉鎖性海域環境保全会議

「私たちの手で地球環境を守ろう」シンポジウム開催「地球にやさしいまち・人・くらし展」開催

12

厚生省生活環境審議会答申「今後の廃

棄物対策のあり方について」

通産省産業構造審議会答申「今後の廃

棄物処理・再資源化対策のあり方」

厚生省「ダイオキシン類発生防止ガイドラ

イン」

10

11

12

淡河環境センター竣工

空びん回収促進モデル事業(空びんポスト)

開始

第 9 次(新西)クリーンセンター環境影響評価

書案専門委員会に諮問

10

12

神戸市環境功労賞表彰

神戸市環境基本問題検討委員会の設置

同環境教育部会設置

Page 110: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 94 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

3 年

3

4

10

公害の防止に関する事業に係る国の財

政上の特別措置に関する法律」の一部改

正(法律の 10 年延長)

「再生資源の利用の促進に関する法律」

公布

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」

の改正・公布

「再生資源の利用の促進に関する法律」

施行

2

3

4

5

10

第 9 次(新西)クリーンセンター環境影響評価

書案専門委員会の答申

第 9 次(新西)クリーンセンター環境影響評価

書届出

市民啓発映画「神戸発:リサイクルのすすめ」

(15 分)制作

職制改正

〔施設課が施設管理課 、設備課に分課〕

「リサイクル基金条例」施行

第 9 次(新西)クリーンセンター建築工事着工

生ごみ堆肥(コンポスト)化容器助成制度の開

各区ガレージセール開催

神戸市事業系ごみ資源化推進委員会の設置

神戸市建設廃棄物適正処理推進協議会の

設置

各区総合庁舎古紙回収事業実施

長田事業所竣工

9

10

「神戸市ゴルフ場農薬指導指針」策定

KOBE 環境大学 開学

神戸市環境功労賞 表彰

神戸市環境基本問題検討委員会答申(環

境教育の総合的推進方策について)

環境シンポジウム「身近な自然とのふれあいを考える」開催

12

高松事業所竣工

11 阪神地域ノーマイカーデー開始

4

5

6

7

8

9

10

「産業廃棄物の処理に係る特定施設の整

備の促進に関する法律」公布

環境と開発に関する国連会議(地球サミ

ット)に市長参加

「自動車から排出される窒素酸化物の特

定地域における総量の削減等に関する

特別措置法」公布

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」

の一部改正施行

「特定物質の規制等によるオゾン層の保

護に関する法律」の一部改正施行

土壌の汚染に係る環境基準設定

厚生省「感染性廃棄物処理マニュアル」

提示

「産業廃棄物の処理に係る特定施設の整

備の促進に関する法律」施行

中央公害対策審議会・自然環境保全審

議会「環境基準法制のあり方について」

答申

3

4

5

8

9

10

神戸市事業系ごみ資源化推進委員会市長に

提言

フェニックス事業、堺基地・泉大津基地・神戸

基地受入開始

職制改正

〔産業廃棄物指導課 新設〕

「都市型クリーン作戦」の展開

廃棄物処理手数料一部改正

多量ごみ収集

150 円/10kg→170 円/10kg

埋立処分地搬入手数料

土砂、がれき類

120 円/100kg→300 円/100kg

(4 年度 経過措置 200 円)

「神戸市建設廃棄物適正処理推進協議会」

答申

親子環境施設見学会実施

「神戸市建設廃材再生材使用基準」策定

神戸市産業廃棄物処理指導基本計画検討

委員会の設置

廃棄物処理手数料一部改正

事業系仮設便所・し尿処理手数料の新設

8,000 円/500ℓ

神戸クリーン作戦 20 周年記念式典開催

3

4

7

9

10

神戸市環境基本問題検討委員会答申(21

世紀にむけた環境行政のあり方について)

環境監視システム一部更新(テレメーター)

第 2 期神戸市大気環境改善事業計画(平

成 3 年度~5 年度)策定

職制改正

公害対策部を環境保全部とし環境影

響評価室を吸収して、管理課、指導

課、環境情報課、環境審査室とする

神戸市地球環境保全推進本部発足

合併処理浄化槽設置費助成制度の拡大

(1 人槽あたり 8 万円→10 万 5 千円)

神戸市地球環境市民会議発足

地球サミット・セミナー・イン神戸の開催

Page 111: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 95 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

4 年

12

「自動車から排出される窒素酸化物の特

定地域における総量の削減等に関する

特別措置法」施行

財産業廃棄物処理事業振興財団設立

「特定有害廃棄物の輸出入等の規制に

関する法律」公布

12

須磨事業所・須磨車庫建替工事着工

5

3

4

6

8

9

水質汚濁に係る環境基準の一部改正

(健康項目 9 物質を 23 物質に充実及び

要監視項目 25 物質の設定

アーバンリゾートフェア神戸’93 開幕(~9

月)

悪臭防止法施行令の一部改正(悪臭 10

物質の指定)

水質汚濁に係る環境基準の一部改正

(海域の窒素、燐に係る排水基準の設

定)

水質汚濁防止法施行令の一部改正(海

域の窒素、燐に係る排水基準の設定)

瀬戸内海環境保全特別(臨時)措置法制

定 20 周年記念行事開催

2

3

4

9

垂水車庫竣工

「医療廃棄物適正処理の手引」全医療関係

機関に配布

地域福祉センターを拠点とした牛乳パック回

収実施

「神戸市廃棄物の処理及び清掃に関する条

例」を全部改正→「神戸市廃棄物の適正処

理、再利用及び環境美化に関する条例・規

則」公布

職制改正〔資源化・減量化担当主幹新設〕

市の印刷物等に再生紙(古紙配合率 35%以

上)全面使用

「神戸市産業廃棄物処理指導基本計画検討

委員会」提言

東灘事業所改修工事着工

3

6

7

兵庫地域公害防止計画の 5 年延長承認

(平成4年度~8年度)

「神戸市エコトピア2000計画」の策定

低公害車庁内モニター制度の発足

神戸市地球環境市民会議による「市民行

動計画」「市民行動計画マニュアル」の策

神戸市地球環境保全推進本部による「神

戸市地球環境保全行動計画」の策定

地球環境フェア・イン・神戸’93 の開催

11

12

環境基本法の成立、施行

水質汚濁防止法施行令の一部改正(有

害 13 物質に係る排水基準の追加設定)

10

11

空缶分別収集全市実施

ちびっこごみ会議開催

「神戸市産業廃棄物処理指導基本計画」策

6

2

3

6

土壌の汚染に係る環境基準の一部改正

(10 物質を 25 物質に充実等)

水道原水水質保全事業の実施の促進に

関する法律公布

特定水道利水障害の防止のための水道

水源水域の水質の保全に関する特別措

置法公布

「特定物質の規制等によるオゾン層の保

護に関する法律」の一部改正(モントリオ

ール議定書の受諾に伴う法改正・新規物

質の追加・削除スケジュールの前倒し)

3

4

5

6

空缶リサイクルセンターの竣工

事業用大規模建築物廃棄物減量指導制度

実施

飲料用自動販売機設置届出制度実施

第 10 次(新東)クリーンセンター環境影響評

価書案届出

須磨事業所・須磨車庫竣工

第 10 次(新東)クリーンセンター環境影響評

価書案専門委員会に諮問

3

4

6

7

第 3 期神戸市大気環境改善事業計画(平

成 6 年度~8 年度)策定

大気観測車 2 号更新

「神戸市民の環境をまもる条例」の全面改

神戸氏環境影響評価要綱の改正

環境教育拠点施設(青少年科学館2階「環

境の科学」のフロア)のオープン

神戸市環境保全資金融資制度実施要綱

施行

環境保全設備導入資金融資、地球

環境保全推進研究資金融資の開始

神戸市低公害車購入資金等助成要綱の

制定

Page 112: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 96 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

6 年

12

第一次環境基本計画閣議決定

9

10

12

職制改正

(西クリーンセンター第 2 類に昇格)

西クリーンセンター家庭ごみ中継停止

第 10 次(新東)クリーンセンター環境影響評

価専門委員会の答申

第 10 次(新東)クリーンセンター環境影響評

価書届出

北事業所用地整備工事着工

東灘事業所改修工事完了

11

JC 国際会議・環境シンポジウム・低公害車

フェアの同時開催

第 1 会神戸市環境保全審議会の開催

低公害車庁内モニター制度への天然ガス

自動車の導入

平成

7 年

1

3

4

6

7

8

10

11

阪神・淡路大震災

「公害健康被害の補償等に関する法律」

の一部改正(認定の更新に係る特例措置

の創設・遺族補償費の支給対象の拡大)

悪臭防止法の一部改正(官能試験法の

導入等)

「容器包装に係る分別収集及び再商品

化の促進等に関する法律」制定

環境庁「環境の日のつどい」開催

こどもエコクラブ発足

「国道 43 号・阪神高速道路騒音排気ガス

規制等請求事件」に係る最高裁判所判

兵庫県「環境の保全と創造に関する条

例」制定

兵庫県環境クリエイトセンター設立

国勢調査人口 1,423,830 人

在来鉄道の新設又は大規模改良に際し

ての指針

1

2

3

10

12

(新)西クリーンセンター(600t)竣工

倒壊家屋等の解体申込み受付開始

「災害廃棄物対策室」設置

生ごみ堆肥(コンポスト)化容器助成制度の休

倒壊家屋等の解体申込み受付終了

美緑花 up!KOBE 一斉美化清掃の日実施

環境事業所 土曜閉庁実施

ごみ収集区分の一部変更

空缶月 2 回収集に拡大

第 10 次(新・東)クリーンセンター築炉工事

3

7

8

10

11

貨物自動車排ガス抑制マニュアルの作成

環境改善事業共同輸配送推進事業助成

環境保護サーベイランス事業に基づく健康

調査の実施

国道 43号・阪神高速神戸線環境対策連絡

会議設立

神戸市地球環境市民会議による美緑花に

ついてのメッセージの発信

国道 43 号及び阪神高速神戸線に係る環

境対策の検討状況について)

(中間とりまとめ)公表

8

5

6

12

大気汚染防止法の一部改正(有害大気

汚染物質対策等)

水質汚濁防止法の一部改正(地下水の

水質浄化に係る措置命令等、油流出事

故時の措置)

騒音規制法施行令改正(特定施設・特定

建設作業の追加)

3

4

7

10

11

12

「神戸市一般廃棄物処理基本計画」策定

有野し尿中断所移転

妙賀山クリーンセンター土曜閉庁実施

高松作業所 土曜閉庁実施

環境美化機動隊廃止

美緑花こうべまちづくり懇話会設置

「神戸市分別収集計画」策定

美緑花こうべまちづくり懇話会からの提言

第 10 次(新東)クリーンセンター建築工事着工

2

3

4

6

9

11

㈶日本環境協会内にグリーン購入ネットワ

ーク事務局が設立され、神戸市も幹事とし

て参画

神戸市民の環境をまもる条例施行規則の

一部改正(環境保全協定締結対象事業所

の指定基準)

環境保全基本計画の策定

第 2 期神戸市自動車公害対策中期計画

(平成 6 年度~10 年度)策定

神戸市環境影響評価技術指針の改定

住吉南大気観測所設置

「日本の音風景 100選」に「垂水漁港のイカ

ナゴ漁」が認定

市内 54 事業者と環境保全協定締結

京阪神六府県市 NOx 車指定制度創設向

洋北大気観測所設置

Page 113: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 97 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

9 年

1

3

6

12

厚生省「ごみ処理に係わるダイオキシン

類発生防止等ガイドライン」発売

地下水の水質汚濁に係る環境基準設定

環境影響評価法公布

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」

の一部改正

気候変動枠組条約第 3 回締約国会議

(COP3)の開催

3

6

7

9

11

12

「災害廃棄物対策室」廃止

「神戸市たばこの吸い殻及び空き缶等の投げ

捨ての防止等に関する条例(ポイ捨て禁止条

例)」施行

北事務所・北車庫建替工事着工

布施畑破砕選別施設プラント工事着工

ペットボトル・空きびんの分別収集開始

収集処理困難物の別途収集開始

フロン回収開始

東部・西部美化センター開設

布施畑破砕選別施設建築工事着工

3

4

7

9

10

11

12

第 4 期神戸市大気環境改善事業計画(平

成 9 年度~11 年度)策定

港島大気観測所設置

神戸市環境保全審議会答申

神戸市における今後の環境影響

評価制度の在り方について

第 6 回 ア ジ ア ・ 太 平 洋 環 境 会 議

(ECOASIA'97)の開催

「神戸市環境影響評価等に関する条例」公

地球環境フェア in 神戸'97 を開催(COP3

関連行事)

神戸市環境影響評価等技術指針の策定

公用車の低公害化推進に係る導入基準の

平成

10 年

6

10

「特定家庭用機器再商品化法」制定

「地球温暖化対策の推進に関する法律」

制定

3

5

7

10

11

12

阪神・淡路大震災に係る災害廃棄物処理事

業終了

古紙リサイクル問題懇話会設置

不用品リサイクル情報案内

「レインボーシステム」の開始

古紙リサイクル問題懇話会報告

古紙 3 品目の集団回収活動に対する緊急

助成実施決定

「神戸市廃棄物の適正処理、再利用及び環

境美化に関する条例」の一部改正

第 7 回ごみ減量化推進全国大会開催

北事業所・北車庫竣工

フェニックス神戸基地受入開始「第 2 次神戸

市産業廃棄物処理指導計画(平成 10年度~

17 年度)」策定

落合クリーンセンター施設改造(ダイオキシン

対策)工事着工

1

3

4

9

12

公害パトロール車に天然ガス自動車を導

「神戸市環境影響評価等に関する条例」施

「神戸市エコオフィスプラン」及び「神戸市

オフィス環境家計簿」策定

神戸市環境保全審議会答申

神戸市環境影響評価等に関する条

例に規定する事前配慮指針の基本

的な考え方について

環境常時監視システムの全面更新(環境

監視、発生源監視、データ処理の各システ

ムを統合)

環境学習室の設置

国道 43号・阪神高速神戸線環境対策工事

概ね完成

神戸市地球環境保全推進本部にエコオフ

ィスプラン推進部会を設置

「神戸市環境影響評価等に関する条例」に

規定する「事前配慮指針」策定

「水環境の保全・創造計画」策定

京阪神 3都地球温暖化防止推進の日記念

事業「エコライフ神戸市民の集い」開催

11

2

「水質汚濁に係る環境基準」

「地下水に係る環境基準」の一部改正

(ふっ素、ほう素等の追加)

3

布施畑環境センター破砕選別施設竣工

布施畑環境センター搬入適正化実施

CKR 中間処理施設稼働(布施畑環境センタ

ー内)

2

ESCAP 第 5 回北東アジア環境協力高級事

務レベル会議開催

Page 114: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 98 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

11 年

7

「特定化学物質の環境への排出量の把

握等及び管理の改善の促進に関する法

律(PRTR 法)」制定

7

12

「神戸市分別収集計画(平成 12 年度~平成

16 年度計画)」策定

(旧)東クリーンセンター焼却業務停止

12

第 2 回内分泌攪乱化学物質問題に関する

国際シンポジウム開催「エコライフ神戸市

民の集い」開催

12

1

5

6

10

12

「ダイオキシン類対策特別措置

法」施行

「建設工事に係る資材の再資源化等に関

する法律」制定

「国等による環境物品等の調達の推進等

に関する法律」制定

「循環型社会形成推進基本法」制定

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」

改正

「資源の有効な利用の促進に関する法

律」改正

「食品循環資源の再生利用等の促進に

関する法律」制定

国勢調査人口 1,493,398 人

「第二次環境基本計画-環境の世紀へ

の道しるべ-」閣議決定

1

3

3

7

9

事業系ごみ排出実態アンケートの実施

(新)東クリーンセンター(900t/日)竣工

港島・苅藻島クリーンセンターダイオキシン対

策工事着工

ひまわり収集調査実施

3

「神戸市地球温暖化防止地域推進計画の

策定

13

3

4

6

11

12

「土壌汚染に係る環境基準」の一部改正

(ふっ素、ほう素の追加)

「特定家庭用機器再商品化法」施行

「特定製品に係るフロン類の回収及び破

壊の実施の確保等に関する法律」制定

「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処

理の推進に関する特別措置法」制定

「水質汚濁防止法施行令」の一部改正

ふっ素、ほう素等の

排水基準の追加等

「水質汚濁防止法施行令」及び「瀬戸内

海環境保全特別措置法施行令」の一部

改正

総量規制項目に窒素、

りんの含有量を追加

フェニックス神戸沖処分場竣工

1

2

4

8

9

11

落合クリーンセンター施設改造(ダイオキシン

対策)工事完了

「神戸市一般廃棄物処理基本計画」策定

家電 4 品目排出禁止

生ごみ堆肥(コンポスト)化容器助成制度の再

「リサイクル工房あづま」開設

家庭系荒ごみの全量破砕

「神戸市ごみ減量円卓会議」発足

「エコテック 21 構想」策定

大型家具・自転車電話申し込み戸別収集」長

田区先行実施

「缶・びん・ペットボトルの袋混合収集」東灘

区・灘区先行実施

「ひまわり収集」全市実施

「リサイクル工房みなとじま」開設

3

4

6

11

「CO2 ダイエット作戦(神戸市役所地球温

暖化防止実行計画)」策定

「神戸市エコタウン全市プラン」策定

六甲アイランド大気監視局設置

神戸市環境影響評価等技術指針改定

第 5 回世界閉鎖性海域環境保全会議

(EMECS2001)の開催

「灘五郷の酒づくり」が環境省のかおり百選

に認定

14

5

「土壌汚染対策法」の制定

3

港島・苅藻島クリーンセンターダイオキシン対

策工事完了

3

4

「神戸市民の健康の保持及び良好な生活

環境の確保のための自動車の運行等に関

する条例」制定

「新・神戸市環境基本計画」の策定

「神戸市グリーン調達推進基本方針」策定

「公用車への環境優良車の導入基準」改

PRTR制度の実施(県より委譲)

Page 115: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 99 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

14 年

7

8

10

「使用済自動車の再資源化等に関する

法律」制定

持続可能な開発に関する世界首脳会議

(ヨハネスブルグ・サミット)に市長参加

「自動車から排出される窒素酸化物及び

粒子状物質の特定地域における総量の

削減等に関する特別措置法」に基づく車

種規制開始

7

9

11

12

資源集団回収活動助成制度改正「神戸市分

別収集計画」(平成 15 年度~平成 19 年度計

画)」策定

産業廃棄物受入の全面停止

資源リサイクルセンター着工

「大型家具・自転車電話申し込み収集」実施

区域拡大(西区)

「缶・びん・ペットボトルの袋混合収集」実施

区域拡大(北区・垂水区・西区)

美化センター改修工事着工

「神戸市一般廃棄物処理施設指導要綱」の

制定

「神戸市産業廃棄物処理施設指導要綱」の

改正

15

2

7

10

「土壌汚染対策法」施行

「環境保全活動・環境教育推進法」成立

「環境保全活動・環境教育推進法」施行

(一部除く)

1

3

4

6

9

10

11

12

事業系一般廃棄物の排出区分の4区分化

(可燃・不燃・粗大・資源)

廃棄物手数料一部改正

搬入手数料

70 円/10kg →80 円/10kg 他

処理手数料

170 円 10kg →240 円/10kg 他

(経過措置 200 円/10kg )

不用品リサイクル情報案内(レインボーシステ

ム)廃止

兵庫県「産業廃棄物等の不適正な処理の防

止に関 する条例」の制定

事業系古紙共同回収モデル事業(新長田南

再開発地区 )開始

事業所と自動車管理事務所の統合(北・須

磨)

東部・西部美化センターの統合及び移転

廃棄物処理手数料一部改正

犬・ねこ等死体処理手数料

市が処理するとき

3,000 円/頭→4,000 円/頭

市長の指定する場所へ搬入するとき

1,000 円/頭→2,000 円/頭

硫酸ピッチ行政代執行

「神戸市廃棄物の適正処理、再利用及び環

境美化に関する条例」の一部改正

「缶・びん・ペットボトルの袋混合収集」全市実

「大型家具・自転車電話申し込み収集」実施

区域拡大(東灘区・灘区)

「リサイクル工房だいこく」開設

兵庫県「産業廃棄物等の不適正な処理防止

に関する条例」及び「神戸市廃棄物の適正処

理、再利用及び環境美化に関する条例」の

一部改正部分

2

10

「神戸市自動車環境計画」策定

グリーン配送開始

16

4

5

家電リサイクル法対象機器の追加(冷凍

庫)

「大気汚染防止法」の一部改正

(揮発性有機化合物の排出抑制)

3

4

資源リサイクルセンター竣工

事業所と自動車管理事務所の統合(西)

1

3

KEMS (神戸環境マネジメントシステム)審

査登録制度募集開始

ISO14001 認証取得

Page 116: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 100 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

16 年

5

6

10

「環境配慮促進法」成立

「特定外来生物による生態系等に係る被

害の防止に関する法律」公布

「環境保全活動・環境教育推進法」完全

施行

6

8

11

資源リサイクルセンター稼働

環境教育施設「こうべ環境未来館」開設

分別徹底キャンペーンキャラクター「ワケトン」

登場

ワケトンの仲間たちのキャラクター登場

「ワケヘン・ヤラヘン・ワケニャン・ワケピー」

家庭系一般廃棄物の4区分・6分別収集開始

(①缶・びん・ペットボトル、②大型家具・自転

車、③粗大ごみ/金属系ごみ、④燃えないご

み、⑤カセットボンベ・スプレー缶、⑥燃える

ごみ)

パーソナルコンピュータ排出禁止

17

1

2

4

8

10

12

「使用済自動車の再資源化等に関する

法律」完全施行

「京都議定書」発効

「環境配慮促進法」施行

「京都議定書目標達成計画」閣議決定

「ダイオキシン類対策特別措置法施行

令」の一部改正(特定施設の追加 9 月施

行)

国勢調査人口 1,525,393 人

兵庫県「環境の保全と創造に関する条

例」施行規則及び告示の改正・施行〔石

綿関連(10月: 標示、11月: 非飛散性追

加)

「大気汚染防止法施行令」の一部改正・

施行〔石綿関連(規模要件撤廃)18 年 3

月施行〕

3

6

7

「小学校等拠点空缶・ペットボトル回収事業」

廃止

生ごみ堆肥(コンポスト)化容器助成制度の廃

「不法投棄防止協働サテライト」の設置

「リサイクル工房ろっこう」開設

「神戸市分別収集計画(平成 18 年度~平成

22 年度計画)」策定

2

10

東クリーンセンターKEMS 取得

「震災 10 年 神戸からの発信」こうべ環境

展【夏の部】開催燃料電池自動車普及啓

発推進事業(阪神 7 市連携)

「震災 10 年 神戸からの発信」こうべ環境

展【秋の部】開催

18

2

4

6

「大気汚染防止法」の一部改正〔石綿関

連(工作物追加 10 月施行)〕

「地方財政法」・「建築基準法」「廃棄物の

処理及び清掃に関する法律」の一部改

「石綿による健康被害の救済に関する法

律」公布

「大気汚染防止法」の一部改正施行(揮

発性有機化合物規制)

「第三次環境基本計画一環境から拓く新

たなゆたかさへの道一」閣議決定

「容器包装に係る分別収集及び再商品

化の推進等に関する法律」の一部改正

2

3

9

11

12

「神戸市一般廃棄物処理基本計画(平成 18

年度~27 年度計画)」策定

「第 3 次神戸市産業廃棄物処理指導基本計

画」策定

兵庫県「産業廃棄物等の不適正な処理の防

止に関する条例」の一部改正(土砂埋立行為

の規制強化

神戸市廃棄物の適正処理、再利用及び環境

美化に関する条例」の一部改正(事業系一般

廃棄物指定袋制度)

神戸市資源リサイクルセンターの今後の運営

方法等に関する提言」(神戸市資源リサイクル

センター運営検討会議)

「レジ袋の削減に向けた取組みに関する協

定」の取扱要領作成、生活協同組合コープこ

うべと協定締結

2

3

10

「第 2 次 CO2 ダイエット作戦(神戸市役所

地球温暖化防止第 2 次実行計画)」策定

自動車管理事務所中部車庫 KEMS 取得

兵庫事業所 KEMS 取得

西クリーンセンターKEMS 取得

「神戸市生活排水処理計画 2010」の策定

大気観測車 2 号車を環境学習機能付大気

観測車(天然ガス車)として更新

併せて愛称を公募し、1 号車を「気観車」 2

号車を「尊護空」と命名

「もったいないやん ! KOBE 運動」実施

Page 117: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 101 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

19 年

5

「国等の温室効果ガス等の排出の削減で

配慮した契約の推進に関する法律」の成

立(11 月施行)

3

4

7

10

12

兵庫県「産業廃棄物等の不適正な処理の防

止に関する条例」の一部改正(土砂埋立行為

の規制強化)

職制改正

〔事業系廃棄物対策室を新設〕

「事業系一般廃棄物指定袋制度」の実施

廃棄物処理手数料一部改正

(経過措置の終了)

指定袋 45 リットル 72 円/袋(可燃物)

「神戸市分別収集計画(平成 20 年度~平成

24 年度計画)」策定

「神戸市廃棄物の不適正な処理の防止に関

する条例」の一部改正(建設資材廃棄物引渡

完了報告制度など)

兵庫県「産業廃棄物等の不適正な処理の防

止に関する条例」及び「神戸市廃棄物の不適

正な処理の防止に関する条例」の一部改正

部分の施行

㈱関西スーパーマーケットと「レジ袋の削減に

向けた取組みに関する協定」締結

1

3

5

8

須磨事業所 KEMS 取得

中央事業所 KEMS 取得

東灘事業所 KEMS 取得

自動車管理事務所垂水車庫 KEMS 取得

苅藻島クリーンセンターKEMS 取得

港島クリーンセンターKEMS 取得

ISOl4001 認証を更新

「神戸市の環境会計」作成・公表

垂水事業所 KEMS 取得

神戸こどもエコチャレンジ 21 倶楽部発足

20

3

4

5

6

京都議定書目標

達成計画全面改定

京都議定書第一約束期間

(2008 年~2012 年)スタート

G8 環境大臣会合開催

「神戸イニシアティブ」

「神戸3R行動計画」

「神戸・生物多様性のための行動の呼び

かけ」を発信

「エネルギーの使用の合理化に関する法

律」の一部改正

(工場、オフィス等に係る省エネルギー対

策の強化平成 22 年 4 月施行)

(住宅、建築物に係る省エネルギー対策

の強化 平成 21 年 4 月施行)

「生物多様性基本法」公布「地球温暖化

対策の推進に関する法律」の一部改正

(温室効果ガス策定・排出・公表制度の

見直し、地方公共団体実行計画の充実

等平成 21 年 4 月施行)

3

4

7

「神戸市廃棄物の適正処理、再利用及び環

境美化に関する条例」の一部改正(家庭系ご

みの指定袋制度)

兵庫六甲農業協同組合と「レジ袋の削減に

向けた取組みに関する協定」締結

新ルール PR キャラクター「トコトン」登場

板宿センター街商店街振興組合と「レジ袋の

削減に向けた取組みに関する協定」締結

3

4

5

7

8

10

「温室効果ガス削減目標達成のためのアク

ションプログラム」策定

灘事業所 KEMS 取得

北事業所 KEMS 取得

長田事業所 KEMS 取得

西事業所 KEMS 取得

自動車管理事務所東部車庫 KEMS 取得

職制改正

〔環境評価共生推進室を新設〕

「神戸市ぽい捨て及び路上喫煙の防止に

関する条例(歩きたばこ禁止条例)」施行

三宮・元町地区を路上喫煙禁止地区に指

中国天津市との「省エネ・環境保護協力に

関する覚書」の締結

G8環境大臣会合歓迎行事・関連行事

「G8神戸エコフェスタ」開催

歩きたばこ禁止条例における違反者への

過料徴収を開始(三宮・元町地区)

「神戸電力の調達に係る環境配慮方針」策

西自動車排出ガス測定局設置

Page 118: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 102 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

20 年

月 月

11

「家庭系ごみの指定袋制度」の実施「大型ご

みの申告有料収集」の実施「容器包装プラス

チックの分別収集」の北区先行実施分別区

分の見直し①缶・びん・ペットボトル、②大型

ごみ(大型家具・自転車・粗大ごみ)、③燃え

ないごみ、④カセットボンベ・スプレー缶、⑤

燃えるごみ、⑥容器包装プラスチック(北区の

み)「ひまわり収集」の対象ごみ種を全ごみ種

に拡大

11

「公用車への次世代自動車導入基準」改

定(施行は平成 21 年 4 月から)

21

4

9

10

11

家電リサイクル法対象機器の追加(薄型

テレビ、衣類乾燥機)

大気環境基準改正(微小粒子状物質

(PM2.5)追加)

「神戸生物多様性 国際対話」開催

水質および地下水環境基準の項目追加

等(1.4 ジオキサン等 3 項目)

4

6

8

10

12

職制改正

[資源循環部を新設]

第 11 次クリーンセンター環境影響評価実施

計画書提出

第 11次クリーンセンターに係る環境影響評価

審査会意見の提出

落合クリーンセンター焼却業務停止

落合クリーンセンター中継施設供用開始

2

3

4

10

「わが家のもったいないやん!宣言」制度

の開始

中部自動車排出ガス測定局設置

「守りたい神戸の生きもの百選」選定

職制改正

[環境創造部を新設]

電気自動車の導入(兵庫県下自治体で初

めて)

22

4

8

10

12

「土壌汚染対策法」改正(処理業許可制

度の追加等、H22.4 全面施行)

「大気汚染防止法」及び「水質汚濁防止

法」改正(事業者の責務規定 H22 年 8 月

一部施行)

生物多様性条約第 10 回締約国会議

(COP10)の日本開催

「生物多様性地域連携促進法」公布(平

成 23 年 10 月施行)

2

4

7

12

「リサイクル工房だいこく」閉鎖

「缶・びん・ペットボトルの週 1 回収集」の実施

「容器包装プラスチック(北区先行実施)の週

1回収集」の実施

「燃えるごみの早期収集」の実施

「神戸市分別収集計画(平成23年~平成27

年度)」策定

神戸市家庭系ごみ指定袋の規格変更(取っ

手付き指定袋の追加、視覚障害のある方の

判別用パンチ穴の変更など)

3

4

6

8

10

11

ISO14001 認証を更新

環境奨励賞を創設

環境常時監視システム更新(光・ADSL・携

帯電話回線による常時接続化、監視頻度

増)

「神戸版レッドデータ 2010」公表

生物多様性国際自治体会議への矢田市

長の参加

地域人材支援センター内にエコエコひろ

ば開設

23

4

「大気汚染防止法」改正

(測定記録改ざん等への罰則創設等、平

成 23 年 4 月施行)

「水質汚濁防止法」改正(事業者の事故

時の措置の対象追加等、平成 23 年 4 月

全面施行)

「環境影響評価法」改正(方法書段階で

の説明会の開催、電子縦覧の実施、政

令市長の直接意見の提出など、平成 24

年 4 月施行)

(風力発電の対象事業への追加、平成

24 年 10 月施行)

(計画段階環境配慮手続、事後調査手

続の追加、平成 25 年 4 月施行)

2

4

「神戸市一般廃棄物処理基本計画(平成 23

年度~32 年度計画)」改定

「容器包装プラスチックの分別収集」の全市

実施

「容器包装プラスチック以外のプラスチック」

の分別区分を「燃えるごみ」に変更

2

3

4

「神戸市環境基本計画」改定

「神戸市地球温暖化防止実行計画」策定

「生物多様性 神戸プラン 2020」策定

ISO14001 環境方針改訂

環境保全資金等融資制度の新規受付の

終了

Page 119: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 103 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

23 年

6

「水質汚濁防止法」改正(「施設の届出制

度(有害物質貯蔵指定施設等)」、「地下

浸透防止のための構造、設備及び使用

の方法に関する基準遵守義務」や「定期

点検及び結果の記録・保存の義務の創

設」が規定、平成24年6月全面施行)

6

9

12

石巻市へ災害支援隊を派遣

粗大ごみ排出場所の変更(燃えないごみのク

リーンステーションから自宅前へ)

第 11 次クリーンセンター環境影響評価書案

提出・環境影響評価審査会に諮問

市内 3 業者と「レジ袋の削減に向けた取り組

みに関する協定(無料配布中止)」締結

6

7

9

10

六甲道駅周辺地区を市内で 2 番目の路上

喫煙禁止地区に指定

神戸市環境ポータルサイトの構築

PM2.5 自動測定機設置測定開始

歩きたばこ禁止条例における違反者への

過料徴収を開始(六甲道駅周辺地区)

24

5

8

9

「水質汚濁防止法施行令」改正

(「有害物質の追加(トランス-1,2-ジク

ロロエチレン等 3項目)」、「特定施設の追

加」「1,4-ジオキサンの排水規制」、「指

定物質(6 物質)の追加」、平成24年5月

施行)

水質環境基準改正(水生生物・ノニルフ

ェノール追加)

「水質汚濁防止法施行令」改正(指定物

質ヘキサメチレンテトラミン追加)(平成 24

年 10 月施行)

1

2

3

4

6

10

第 11次クリーンセンターに係る環境影響評価

審査会の答申

「神戸市廃棄物の適正処理、再利用及び環

境美化に関する条例」一部改正

(平成 24 年 4 月施行)

第 11 次クリーンセンター環境影響評価書提

事業所と自動車管理事務所の統合(兵庫)

小型家電リサイクル回収実験開始(イベント回

収、ボックス回収)

市内 7 事業者と「レジ袋の削減に向けた取り

組みに関する協定(無料配布の中止)締結

「リサイクル工房ほくしん」開設

2

3

4

11

環境影響評価制度改正、環境影響評価技

術指針改正に係る環境影響評価審査会へ

の審議

電気自動車用急速充電器の設置

(平成 21 年度からの 3 年間で市内 11 ヶ所

に)

発生源常時監視システム更新

「神戸市浄化槽保守点検業者の登録に関

する条例」一部改正

「神戸市浄化槽法施行細則」一部改正

六甲西大規模太陽光発電施設設置事業

者決定

25

3

4

6

10

国の「環境モデル都市」に選定

水質環境基準改正(水生生物・直鎖アル

キルベンゼンスルホン酸(LAS)追加)

PM2.5 注意喚起情報制度開始

使用済小型電子機器等の再資源化の促

進に関する法律(平成 25 年 4 月施行)

「大気汚染防止法」改正(アスベスト関連)

(平成 26 年6月施行)

「水銀に関する水俣条約」採択

2

4

10

第11次クリーンセンター建設工事契約

事業系一般廃棄物の排出区分の3区分化

(可燃、資源、粗大(不燃))

「神戸市手数料条例」及び「神戸市廃棄物の

適正処理、再利用及び環境美化に関する規

則」一部改正(平成 25 年4月施行)

小型家電リサイクル回収実験の拡大実施

(環境省実証事業に参加)

焼却灰セメントリサイクル開始

3

4

9

10

PM2.5 にかかる注意喚起情報の発信開始

ISO14001 認証を更新

「神戸市環境影響評価等に関する条例」一

部改正

「神戸市環境影響評価等に関する条例施

行規則」一部改正

「神戸市環境影響評価技術指針」一部改

悪臭防止法に基づく規制方式を「物質濃

度規制」から「臭気指数規制」へ変更

神戸六甲西太陽光発電所発電開始

「神戸市環境影響評価等に関する条例」全

面施行

26

4

「神戸市廃棄物の適正処理、再利用及び環

境美化に関する条例」一部改正(平成 26 年

10 月施行(資源ごみ等持ち去り禁止))

3

ISO14001 認証期間終了にあわせ、「神戸

市本庁舎KEMS環境宣言」策定

神戸市FCV導入促進協議会発足

神戸市環境モデル都市アクションプラン策

Page 120: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 104 -

Ⅴ環境行政年報

年代 一 般 神 戸 市

廃 棄 物 関 係 低 炭 素 ・ 環 境 保 全 関 係

平成

26 年

月 月

7

8

第 11 次クリーンセンター建築工事着工

丹波市へ災害支援隊を派遣

8

布施畑大規模太陽光発電施設設置事業

者決定

27

2

3

6

10

瀬戸内海環境保全基本計画の変更を閣

議決定

神戸市燃料電池自動車(FCV)普及促

進ロードマップ策定

「大気汚染防止法」改正(水銀大気排出

関連)

「瀬戸内海環境保全特別措置法」改正

(豊かな海とするための取組を推進する

ための措置の追加等)(平成 27 年 10 月

施行)

4

職制改正

[資源循環部を環境政策部、事業部に分部]

2

3

9

KEMS認証取得

FCV(燃料電池自動車)の導入(関西地域

自治体で初めて)

「神戸市地球温暖化防止実行計画」改定

布施畑太陽光発電所発電開始

28

3

10

土壌環境基準改正(クロロエチレン、1,4-

ジオキサン追加)

土壌汚染対策法指定基準改正(クロロエ

チレン追加)

水質環境基準改正(底層溶存酸素量追

加)

兵庫県「瀬戸内海の環境の保全に関する

兵庫県計画」策定

3

4

7

8

10

「神戸市一般廃棄物処理基本計画」改定

熊本県益城町へ災害支援隊を派遣

「神戸市廃棄物の適正処理、再利用及び環

境美化に関する条例」一部改正(平成 28 年7

月施行(資源ごみ等持ち去り行為に対する中

止勧告・公表制度の新設))

豊能郡環境施設組合によるダイオキシン類を

含む焼却灰、ばいじん等の廃棄物の市内最

終処分場への搬入判明(搬入は平成 28 年 2

月)

豊能郡環境施設組合による廃棄物の撤去完

「神戸市住居等における廃棄物その他の物

の堆積による地域の不良な生活環境の改善

に関する条例」制定(平成 28 年 10 月施行)

1

3

7

11

水素サプライチェーン実証事業拠点 神戸

空港(北東部)に決定

「神戸市環境マスタープラン」改定

「生物多様性 神戸プラン」改定

「神戸版レッドデータ」改定

西区にこうべ再エネ水素ステーション開所

2台目の FCV(燃料電池自動車)導入

29

3

環境省「ゴルフ場で使用される農薬によ

る水質汚濁の防止及び水産動植物被害

の防止に係る指導指針」制定

1

4

苅藻島クリーンセンター焼却業務停止

(旧)港島クリーンセンター焼却業務停止

港島クリーンセンター供用開始

苅藻島クリーンセンター中継施設供用開始

4

兵庫区に神戸市内初の商用水素ステーシ

ョン開所

Page 121: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

Ⅵ 参考資料

Page 122: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連
Page 123: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 105 -

Ⅵ参考資料

Ⅵ 参考資料

1. 当初予算額の推移

前年比 前年比 前年比 前年比 前年比(%) (%) (%) (%) (%)

6 24,561,112 3.3 28,863,138 17.5 31,988,652 10.8 29,994,438 △ 6.2 21,422,209 △ 28.6

1 11,808,379 △ 4.5 11,228,367 △ 4.9 12,096,331 7.7 11,638,238 △ 3.8 11,236,052 △ 3.5

1 10,569,970 △ 4.9 10,022,434 △ 5.2 10,653,121 6.3 10,312,263 △ 3.2 9,991,831 △ 3.1

2 1,238,409 △ 0.8 1,205,933 △ 2.6 1,443,210 19.7 1,325,975 △ 8.1 1,244,221 △ 6.2

2 387,008 △ 0.6 405,779 4.9 564,944 39.2 357,812 △ 36.7 339,228 △ 5.2

1 387,008 △ 0.6 405,779 4.9 564,944 39.2 357,812 △ 36.7 339,228 △ 5.2

3 7,134,002 0.3 7,069,814 △ 0.9 7,284,165 3.0 7,217,817 △ 0.9 7,598,593 5.3

1 5,776,454 1.0 5,890,360 2.0 6,028,305 2.3 6,026,453 0.0 6,573,489 9.1

2 856,473 △ 3 886,402 3.5 988,855 11.6 942,907 △ 4.6 836,091 △ 11.3

3 198,156 △ 6.2 139,057 △ 29.8 122,378 △ 12.0 142,373 16.3 112,324 △ 21.1

4 302,919 0.8 153,995 △ 49.2 144,627 △ 6.1 106,084 △ 26.6 76,689 △ 27.7

4 5,231,723 34.0 10,159,178 94.2 12,043,212 18.5 10,780,571 △ 10.5 2,248,336 △ 79.1

1 622,450 74.3 411,098 △ 34.0 359,417 △ 12.6 346,911 △ 3.5 607,743 75.2

2 720,382 △ 27.4 787,720 9.3 747,688 △ 5.1 1,431,758 91.5 1,312,485 △ 8.3

3 428,696 136.1 194,464 △ 54.6 279,313 43.6 372,510 33.4 79,198 △ 78.7

4 46,717 △ 12.8 61,532 31.7 102,808 67.1 142,785 38.9 248,910 74.3

5 3,413,478 47.2 8,704,364 155.0 10,553,986 21.2 8,486,607 △ 19.6 - 0.0

24,561,112 3.3 28,863,138 17.5 31,988,652 10.8 29,994,438 △ 6.2 21,422,209 △ 28.6

(単位:千円)

平成29年度

金額

平成25年度

金額 款 項 目

埋 立 処 分 地整 備 費

し 尿 処 理 費

車 両 整 備 費

ご み 処 理 費

環 境 保 全 費

汚 泥 処 理 費

環 境 保 全 費

合   計

環 境 総 務 費

ク リ ー ン セ ン タ ー建 設 費

職 員 費

環境施設整備費

処 理 施 設整 備 費

リ サ イ ク ル推 進 費

環 境 総 務 費

事 業 所 等整 備 費

平成27年度

金額

平成26年度 平成28年度

金額金額

廃棄物処理費

環 境 費

2. 人員数の推移(実員) (単位:人)

平成 24年 5月 平成 25年 5月 平成 26年 5月 平成27年 5月 平成28年 5月 平成29年 5月

1,289 1,239 1,204 1,181 1,149 1,110

Page 124: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 106 -

Ⅵ参考資料

3.収集・運搬に係るごみ処理原価の推移

105億 6,174万円 92億 4,936万円 88億 152万円 85億 9,191万円

89億 7,610万円 76億 4,463万円 71億 5,403万円 69億 5,151万円

12億 7,370万円 12億 8,850万円 13億 1,233万円 13億 2,836万円

3億 1,194万円 3億 1,623万円 3億 3,516万円 3億 1,204万円

31万 3,797 t 30万 9,524 t 30万 5,468 t 30万 4,289 t

155万 0,634 人 154万 8,790 人 154万 6,191人 154万 4,671人

3万3,658 円 2万9,883 円 2万8,813 円 2万8,236 円

6,811 円 5,972 円 5,692 円 5,562 円

平成25年度 平成26年度 平成27年度

 A 総費用 (万円) (①+②+③)

① 人件費

② 物件費

③ その他

平成24年度

② 物件費…可燃系・不燃系ごみ等の中継経費、収集車借上経費、その他事業所経費等③ その他…公債利子(事業所建設等にかかる公債利子)         減価償却費(車両購入・中継地整備等にかかる減価償却費)※金額は切り上げの為、合計と一致しない

 B 処理量 ( t )

 C 神戸市人口 (人)

トン当たりの原価 (円) (A/B)

市民一人当たりの年間ごみ処理費用 (円)(A/C)

4.一般廃棄物処理実績一覧表

(1)過去5年間のごみ処理実績 (単位:t)

年度 総 量

収 集 量 処 理 量

家 庭 系 ご み

事業系

ご み 焼 却 埋 立 資源化 燃える

ご み

燃えない

ご み 粗大ごみ 資源ごみ

12 939,247 482,870 137,904 317,276 834,390 116,982 7,402

23 515,773 270,552 14,864 4,195 26,010 200,152 469,128 33,058 18,559

24 512,645 269,705 13,084 4,278 26,730 198,848 467,672 30,448 17,736

25 504,920 266,712 12,138 4,291 26,383 195,396 462,198 25,347 18,301

26 498,903 263,594 11,593 4,260 26,021 193,435 471,978 22,733 18,606

27 497,567 261,189 11,730 4,249 27,121 193,278 465,991 20,015 21,480

(注 1) 処理量には、水分量を含む。

(注 2) 資源区分は、缶・びん・ペットボトルと容器包装プラスチック(平成 20年度から北区で分別を先行実施。平

成 23年度から全市実施)。

(注 3) 資源化量は、実際に資源として有効活用された量。

Page 125: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 107 -

Ⅵ参考資料

(2)過去5年間のし尿処理実績

(単位:kℓ)

年度 総 量

(処理量)

し 尿 浄化槽汚泥

そ の 他 市直営収集量 事業系し尿委託収集量

23 22,576 3,388 699 18,489

24 20,108 2,861 745 16,502

25 20,815 2,415 758 17,642

26 22,188 2,243 929 19,016

27 21,111 2,166 908 18,037

Page 126: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 108 -

Ⅵ参考資料

5.一般廃棄物の組成

(1)家庭系一般廃棄物(平成 27年度)

燃 え な い ご み燃 え る ご み

缶 ・ びん ・ ペットボトル 容器包装プラスチック

重量比

燃えるごみ94%

厨芥類36%

資源紙以外の紙17%

資源紙17%

容プラ

内容物

残留 5%

容プラ

以外の廃プラ

2%

古着・布 2%

その他15%

燃えないごみ 1%

缶・びん・ペット 1% 容プラ 3%その他 1%

重量比

容プラ以外の

廃プラ6%

厨芥類1%

資源紙 1%

その他6%

燃えるごみ14%

金属類29%

陶器類12%

ガラス類9%

その他23%

燃えないごみ73%

缶・びん・

ペット 4%

容プラ 2%その他 7%

びん54%

重量比

その他 3%燃えるごみ 1%

燃えないごみ 2%

ペット25%

缶15%

容プラ・内容

物残留8%

容プラ以外の

廃プラ 7%

その他 2%

缶・びん・ペッ

ト 1%

燃えないごみ

2%

燃えるごみ17%

容プラ

77%

その他 3%

容プラ

77%

重量比

缶・びん・ペット94%

Page 127: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 109 -

Ⅵ参考資料

(2)事業系一般廃棄物(平成 27年度)

粗大・不燃ごみ可燃ごみ

資源ごみ

資源 1% その他 1%

重量比

粗大・不燃3%

厨芥類30%

資源紙以外の紙33%

資源紙8%

その他可燃24%

重量比

可燃95%

可燃15%

可燃15%

金属類32%

陶器9%

木・竹26%

粗大・不燃

その他10%

資源5%

その他 3%

重量比

粗大・不燃77%

可燃7%

可燃7%

缶31%

ペットボトル23%

びん38%

資源92%

粗大・不燃 1%

Page 128: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 110 -

Ⅵ参考資料

6.廃棄物処理手数料

一般廃棄物処理手数料

神戸市手数料条例(平成 12 年 3 月条例第 77 号) 別表第 1(第 3条関係)

種別 区 分 手 数 料

1 犬,ねこ等の死体

市が処理するとき。 1頭につき4,000円

市長が指定する場所に搬入するとき。 1頭につき2,000円

2 し尿 事業活動に伴うし尿のうち仮設便所のものを市が処理するとき。

500リットルまでごとに8,000円

事業活動に伴うし尿のうち仮設便所以外のものを市が処理するとき。

250リットルまでごとに4,000円

市長が指定する場所に搬入するとき。 10リットルまでごとに35円

3 家庭から排出される粗大ごみ

家庭から排出される粗大ごみを市が収集し,運搬し,及び処分するとき。

10キログラム以下の1粗大ごみにつき300円

20キログラム以下の1粗大ごみにつき600円

30キログラム以下の1粗大ごみにつき900円

30キログラムを超える1粗大ごみにつき1,200円

4 1から3まで以外の一般廃棄物

排出量が常時1日平均10キログラム以上のもの又は一時に100キログラム以上のものを市が収集し,運搬し,並びに市が設置する破砕施設において破砕し,及び選別した後焼却又は埋立てをするとき。

10キログラムまでごとに300円

排出量が常時1日平均10キログラム以上のもの又は一時に100キログラム以上のものを市が収集し,運搬し,及び市が設置する焼却施設において焼却するとき。

10キログラムまでごとに240円

排出量が常時1日平均10キログラム以上の空き缶等(飲料又は食品を収納していた缶,瓶,ポリエチレンテレフタレート製ボトルその他の市長が再利用(神戸市廃棄物の適正処理,再利用及び環境美化に関する条例(平成5年3月条例第57号)第2条第2項に規定する再利用をいう。)に資すると認めるものをいう。以下同じ。)又は一時に100キログラム以上の空き缶等を市が収集し,運搬し,及び市長が指定する選別のための施設において選別するとき。

10キログラムまでごとに200円

市長が指定する破砕施設に搬入するとき。 10キログラムまでごとに140円

市長が指定する焼却施設に搬入するとき。 10キログラムまでごとに80円

市長が指定する施設で選別のためのもの又は運搬のためのものに空き缶等を搬入するとき。

10キログラムまでごとに40円

神戸市廃棄物の適正処理,再利用及び環境美化に関する条例第10条の3に規定する袋(以下「指定袋」という。)に収納したものを市長が指定する破砕施設において処分するとき。

30リットル用の袋1袋につき84円

45リットル用の袋1袋につき126円

70リットル用の袋1袋につき196円

指定袋に収納したものを市長が指定する焼却施設において処分するとき。

30リットル用の袋1袋につき48円

45リットル用の袋1袋につき72円

70リットル用の袋1袋につき112円

90リットル用の袋1袋につき144円

指定袋に収納したものを市長が指定する施設で選別のためのもの又は運搬のためのものにおいて空き缶等を処理するとき。

30リットル用の袋1袋につき10円

45リットル用の袋1袋につき15円

70リットル用の袋1袋につき23円

指定袋により排出されたものを市が収集し,市が設置する破砕施設,焼却施設又は選別施設に運搬するとき。

30リットル用の袋1袋につき96円

45リットル用の袋1袋につき144円

70リットル用の袋1袋につき224円

90リットル用の袋1袋につき288円

備考 1 家庭から排出される粗大ごみのうち規則で定める品目のものに係る手数料の額は,当該品目の体積その他の

事項を勘案して30キログラムを超えるものに係る手数料の額を上限として品目ごとに規則で定める。 2 神戸市廃棄物の適正処理,再利用及び環境美化に関する条例第10条の3に規定する規則で定める場合において,

10キログラムまでごとによる算定の基準によりがたい一般廃棄物その他の規則で定める一般廃棄物に係る手数料の額は,1立方メートルを300キログラムとして算定した額を上限として規則で定める額とする。

3 指定袋に収納されている一般廃棄物と指定袋に収納されていない一般廃棄物(以下「指定袋外廃棄物」という。)とが混合して市長が指定する施設に搬入されたため,指定袋外廃棄物の重量を測定できない場合は,その搬入された一般廃棄物の全量が指定袋外廃棄物であるものと推定して,当該搬入をした者から手数料を徴収することができる。

Page 129: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

- 111 -

Ⅵ参考資料

7.環境関係法体系

使用済小型電子機器等の再資

源化の促進に関する法律

フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律

Page 130: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連
Page 131: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連
Page 132: 平 成 29 年 度 - city.kobe.lg.jp · 部管理課施設係並びに業務課業務 第1係及び業務第2係の所管に属 するものを除く。) 3 環境保全に係る関係機関との連

平成 2 4 年度

事 業 概 要

神戸市 環境局

         

平成24

年度      事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆この印刷物は、神戸市グリーン

 調達等方針に係る判断基準を

 満たす紙を使用しています。この印刷物は、印刷用の紙へリサイクルできます。

リサイクル適性 A お買い物にはマイバッグ!

レジ袋を減らそう!!