公募ガイド - 2016年3月号

13
MAR. 2016 VOL.355 でも楽々 元がとれちゃう! 6303 公募ガイド 童話コンテスト 開催! 331コンテスト情報 201639日発行(毎月9日発行) 323通巻355昭和63年(1988620日第三種郵便物認可 きむらゆういちさんが「童話の書き方」を伝授。 イチジク製薬のキャラ募集 賞金119000円! マクドナルドの新バーガー 名付け親は君だ!! “家と家族”の思い出募集 ギフトカード10万円分! 今日から君も 童話 作家。 阿刀田 TO-BE小説工房」 湊かなえ 「湊かなえ、作家への道」 直子 「短歌の時間」 大塚いちお WELCOME キャラクターさん コンぺ」 4 インタビュー 作家 有川

Upload: presspad

Post on 25-Jul-2016

252 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

This is a free sample of 公募ガイド issue "2016年3月号" Download full version from: Apple App Store: https://itunes.apple.com/us/app/id898225255?mt=8&at=1l3v4mh Google Play Store: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.com.ph2c.koubogaido Magazine Description: 石田衣良や湊かなえも読んでいた! 国内唯一の公募・コンテスト情報誌「公募ガイド」の電子版。 愛称、コピー、川柳、エッセイ、小説、イラスト、デザインなど、あらゆるジャンルの公募・コンテスト情報を、毎月400件掲載しています。 【掲載例】 ・伊藤園お~いお茶新俳句大賞(賞金50万円) ・「歌会始の儀」の歌募集(特典「歌会始の儀」に出席) ・サンスター 文房具アイデアコンテスト(賞金100万円) ・江戸川乱歩賞(賞金1000万円) ・伝説の「つちのこ」を捕獲して賞金1億円 小説、ライトノベル、童話、シナリオ、キャッ

TRANSCRIPT

Page 1: 公募ガイド - 2016年3月号

MAR. 2016VOL.355

でも楽々元がとれちゃう!

630円3公募ガイド童話コンテスト開催!

331件コンテスト情報

2016年3月9日発行(毎月9日発行) 第32巻 第3号 通巻355号 昭和63年(1988)6月20日第三種郵便物認可きむらゆういちさんが「童話の書き方」を伝授。

イチジク製薬のキャラ募集賞金11万9000円!

マクドナルドの新バーガー名付け親は君だ!!

“家と家族”の思い出募集ギフトカード10万円分!

今日から君も

童話作家。

連 載

阿刀田 高「TO-BE小説工房」

湊かなえ「湊かなえ、作家への道」

東 直子「短歌の時間」

大塚いちお「WELCOME!キャラクターさん コンぺ」

「最近、 なんだかボク変なんだ。」

「え、

どうかしたの。」

「うん、

ありもしないものが見えた

りするんだ。」

 りょうは友達のケンタに相談し

た。

りょうはどこにでもいる普通の

小学4年生。

勉強は特別できる科

目もないし、

運動も別

に得意じゃない。

ヒーローは

だれもしらない

作・きむらゆういち

インタビュー

作家

有川 浩

Page 2: 公募ガイド - 2016年3月号

まずは読んでくれる誰かを

見つける

取材:川村千重  撮影:神崎安理

有川 浩ありかわ・ひろ

Vol.12

[ エール ]

高知県生まれ。第10回電撃小説大賞受賞作『塩の街』で2004年デビュー。同作にはじまる自衛隊三部作といわれる『空の中』『海の底』や、『図書館戦争』シリーズ、『三匹のおっさん』『阪急電車』『植物図鑑』『県庁おもてなし課』『空飛ぶ広報室』など著書多数。映画『植物図鑑』が今年6月に公開予定。

Profile

『倒れるときは前のめり』

自分の手の届く範囲のものを大事にできない人間が書いたものに、誰が共感するでしょうか。まずは、そこからだと思います。

第10回電撃小説大賞受賞作『塩の街』

でデビュー以来、『図書館戦争』シリー

ズや『三匹のおっさん』シリーズなど話

題作を生み出し、多くの読者を魅了し続

けている有川浩さん。人とは違うアイデ

アや世界観を生み出すコツというのはあ

るのだろうか。

「同じテーマでも、自分が何を面白いと

思って書くかによって、出てくるものが

全然違います。人とかぶらないように、

と受験対策のように頭で考えていてはだ

めです。自分の好きな人に面白いと思っ

てもらえるかどうか。まずは友達でも兄

弟でも、読んでくれる誰かを見つけたら

いいと思います」

公募ガイドには、アイデアがあって書

き始めてもストーリーを終わらせること

ができないという悩みも多く寄せられる。

「それも自分の読者を想定したら、自ず

と解決する問題ではないかと思います。

友達に時間を使って読んでもらうのに、

原稿用紙

枚をめくっても終わ

らないような作品を書くでしょうか。ち

ゃんと読みやすい分量を考えますよね」

作品を書いても、実際に身近な人に読

んでもらっている人は少ないだろう。有

川さんご自身は高校生の頃、10人以上の

読書仲間に作品を読んでもらっていたと

いう。

「恥ずかしいから見せないという人がい

ますけど、そこで恥がかけないんだった

ら作家にはなれない。そして、まず作家

になりたいのか物語を書きたいのかを自

分に問うてみる。肩書きが欲しいだけな

らやめておいたほうがいい。私の場合、

少なくとも仲の良かった友達を楽しませ

たい、物語を書きたいという気持ちが先

にあった。それは胸を張って言えますね」

書く目的をしっかりと自覚できている

人は少ない。そこを深く見据えることは、

書き続ける上で大切なプロセスとなる。

「賞があるからそれに向けて書こうじゃ

なくて、物語を書きたいから書く。楽し

いから書く。そうして出来上がったとき

に初めて、その作品をちゃんと評価して

もらえそうな賞を探す。それが公募ガイ

ドの正しい使い方だと思います」

最後に、作品を書く上での最も大切な

メッセージをいただいた。

「家族や友達との関係、勉強といった身

の回りのことを大事にする。結局のとこ

ろ、自分の手の届く範囲のものを大事に

できない人間が書いたものに、誰が共感

するでしょうか。まずは、そこからだと

思います」

(KADOKAWA/1,400円+税)故郷への想いや創作の舞台裏、大好きな本や映画などについて綴られたエッセイ集。

005

Page 3: 公募ガイド - 2016年3月号

作・きむらゆういちイラスト・ねもときょうこ

プロの童話を鑑賞しよう

007

Page 4: 公募ガイド - 2016年3月号

イラスト:ねもときょうこ

メルヘンの世界が好きで、趣味で童話を書いている人。子どもにお話を読み聞かせるうちに、自分でも作り始めた人。趣味が高じて、プロの童話作家を目指すようになった人。

童話との関わりは人それぞれ。でも、公募がお好きなら、童話を書かないのはもったいない。初心者は、まずは短いものから書いてみよう。書いたら応募しよう。

応募したなら入選したい。入選したら……。そこに新たな道が開けるかもしれません。

Writing style of Fairy tale

きむらゆう

いちさんと学ぶ

童話の起承承承転結

趣味で楽しむもよし、プロを目指すもよし

011

Page 5: 公募ガイド - 2016年3月号

 

童話も児童文学も「子どものた

めのお話」という意味の言葉です。

 

ただし、公募の場合、タイトル

に「童話」とあるものは、読者対

象は小学生以下、枚数は長くても

20枚程度のものを指すことが多い

ようです。

 

一方、タイトルに「児童文学」

を入れているものは、枚数は30枚

枚。読者対象はその枚数

が読み切れる年代ということで、

必然的に小学校中学年以上になり

ます(あくまでも傾向ですが)。

 

幼年向けの絵本も童話と似てい

ますが、絵本は絵がメイン、童話

は文章がメインです。

 

ティーンエイジャー向けのヤン

グアダルト(YA)も児童書の一種

ですが、ここでは童話とは区別し

ます。

童話の定義は曖昧ながら、

一応定義づけると…

代表的な童話7選どんな作品が童話(児童文学)なのかピンと来ないという方に、

代表的な童話を7作品、紹介します。

書店の児童書のコーナーに行くと、絵本もあればヤングアダルト(YA)まであり、

「どれが童話?」と迷いそうです。ここでは童話について定義づけをしてみます。

童話って何?

卵は好きだが、野菜は嫌い。我がままな王さまが主人公の物語。大ベストセラー作品。

タクシーに乗ると夏みかんのにおいが……という冒頭部分が印象的な教科書にも載った短編童話。

『ぐりとぐら』の作者の、元気な保育園児しげるが主人公の楽しいお話。幼年童話の傑作。

『いやいやえん』(中川李枝子)

人間を西洋料理にして食べるという奇想天外なストーリー。作家・宮澤賢治の古典的名作。

『注文の多い料理店』(宮澤賢治)

『ぼくは王さま』(寺村輝夫)

『白いぼうし』(あまんきみこ)

エルマーが、動物島に捕らえられているりゅうを助ける冒険物語。幼年童話の最高峰。

『エルマーのぼうけん』(ルース・スタイルス・ガネット)

モモちゃんを主人公とするファンタジー童話。初めて正面から離婚を扱ったことで有名。

『モモちゃんとアカネちゃんの本』(松谷みよ子)

ひとり立ちした魔女の子キキと相棒の黒猫ジジの物語。宮崎駿によって映画化された名作。

『魔女の宅急便』(角野栄子)

童話の種類

生活童話(日常生活を題材にしたもの、リアリズム)

空想童話(空想的な童話、エンターテインメント)

児童書のいろいろ

絵本(絵がメイン)

絵童話(絵が多めの童話)

童話(文章がメイン、短め)

児童文学(童話と同じだが長め)

昔話(民話やおとぎ話)

ヤングアダルト(10代向け小説)

012

Page 6: 公募ガイド - 2016年3月号

してほしい。

『公方様』はユーモア時代劇であ

る。随所で笑わせる。通常、笑わ

せる物語と泣かせる物語が激突す

ると選考委員は後者のほうに軍配

を上げる。

もし『公方様』が外すとしたら、

そこだろうと懸念していたのだが、

講評を読むと、そこは好意的に捉

えられている。つまりユーモア系

物語で新人賞を射止めたいと願っ

ているアマチュアにとっては日経

小説大賞は狙い目だ、と言える。

次に『公方様』の表題にもなって

いる将軍は、家斉である。徳川十

五代将軍の中では、家康、家光、

綱吉、吉宗、家斉、慶喜の六人が

超有名人で、いったい何作で取り

上げられているか、数え切れない。

通常、こういった超有名人を取

り上げると、応募作にも極めて多

今回は、六月三十日締切(消印

有効)の日経小説大賞を取り上げ

る。四百字詰め原稿用紙換算で三

百枚から四百枚程度(「程度」とは

一割超過ぐらいまでは許容範囲と

する)。

第七回受賞作の『公方様のお通

り抜け』の筆者の西山ガラシャは、

幸い、私の教室の生徒で、もう一

人、最終候補に残った『白虎の征

く道』の笹木一加も私の教室の生

徒で、両方の作品とも私は全文を

読んでいる(新人賞で私の教室の

生徒が最終候補に複数名が残るの

は、これで四度目)ので、日経小

説大賞の選考傾向が読み取れた。

『公方様』は二月に日本経済新聞社

から刊行予定で進行している(冒

頭部分は日本経済新聞社のサイト

で読むことができる)ので、この

文章と併せ読んで〝傾向と対策〞と

いために、一次選考の下読み選者

が「またか」で飛ばし読みモードに

入る。こうなったら挽回は厳しく、

なかなか最終選考まで残ることが

難しい。

しかし『公方様』が射止めたこと

で、超有名人を素材に取り上げて

も、書き方次第で充分にグランプ

リを狙えることがわかった。時代

劇で一切の有名人を出さないこと

は極めて困難だから、そういう点

で『公方様』は大いに参考になる。

小説現代長編新人賞奨励賞受賞

作の『実さえ花さえ』(朝井まかて)

にも超有名人が出てくるが、これ

は最後の最後まで伏せられていて、

エンディング近くになって、よう

やく種明かしのように明かされる。

だが『公方様』では最初から家斉

の名前が堂々と出てくる。「なる

ほど、こういう書き方があるの

か!」という絶好の指針になるは

ずである。

また、時代劇に限らず、小説で

は、どうしても登場人物の過去に

触れざるを得ない。ある程度、そ

の人物の過去に触れなければ、物

語としての深みを出すことが困難

だからである。

そうすると、どうしてもカット

バックを多用したくなる。このカ

ットバックが極めて難しい。書い

ている側は分かりやすくしている

つもりだろうが、読んでいる側は

時として、エピソードの時系列が

よく分からなくなり、混乱を来す。

熟読すれば分かるが、下読み選

者は熟読せず、斜めに読み飛ばす

のが選考の基本という現実を忘れ

てはいけないし、そもそもエンタ

ーテインメントにおいて読者に

「熟読・精読」を要求してはいけな

いのは、芥川賞受賞作『火花』に触

れた際に述べたとおりである。

『公方様』にはカットバックがな

い。そこは大いに参考にしてほし

い。どうしてもカットバックを使

用せざるを得ない場合には、そこ

で章立てを変更して、何年ぐらい

過去に戻ったのかを冒頭に明記す

ることが必須である。これを怠る

と、選考委員が混乱し、その混乱

分だけ受賞から遠のくことになる。

また物語の中に「謎」を設定する

ことは読者(選考委員)の興味を惹

く上で必須だが、謎にしてはNG

のものまで謎にしている応募作が

実に多い。様々な新人賞で予選突

破の常連となっている達者なアマ

チュアでも、往々にして、この間

違いを犯す。

たとえば「男」とか「女」とだけ書

いて、名前を出さない。それでメ

フィスト賞受賞作の『ハサミ男』の

ように、最後の最後まで引っ張っ

て明かすのであれば、これは「真

の謎」であって、許される。

ところが「男」「女」と書いてい

ながら、ほんの数行先で、その男

女の名前やら職業が明かされたり

する。これは「謎」ではない。「単

なる出し惜しみ」である。しかも、

出し惜しみをする人は、これで選

考委員の気を惹けると、大いなる

勘違いをしているから、やたら、

あちこちで乱発する。選考委員の

顰蹙(ひんしゅく)を買って採点表

に大きな減点材料として書き込ま

れているのに全く気づかない。

情報を伏せるのであれば、とこ

とん最後の最後まで伏せて引っ張

る。すぐにネタバラシするような

レベルの情報は伏せずに最初から

明かす。

前回も取り上げた注意事項だが、

これはエンターテインメントを書

くに際しては必須の鉄則である。

また、登場人物のキャラを立て

ることは、エンターテインメント

系の新人賞を射止めるには必須だ。

私の小説教室でも、キャラ立て

の上手い生徒と下手な生徒は両極

端に分かれる。不思議なことに、

中間の生徒は、ほとんどいない。

上手い生徒は最初から上手く、小

説現代長編新人賞を処女作で射止

めた田牧大和とか、料理人時代劇

で売れっ子の小早川涼などは最初

から上手かった。

『公方様』の西山も飄々とした人

物造型が上手い。その辺りも、参

考にして読んで欲しい。

日経小説大賞

No.201

若桜木 虔(わかさき けん)昭和22年静岡県生まれ。NHK文化センター、読売文化センター(町田市)で小説講座の講師を務める。若桜木虔名義で約300冊、霧島那智名義で約200冊の著書がある。『修善寺・紅葉の誘拐ライン』が文藝春秋2004年傑作ミステリー第9位にランクイン。

個人指導希望者は[email protected]

145

Page 7: 公募ガイド - 2016年3月号

文 芸書くことが好きな人に!

詩 / 短歌 / 俳句 / 川柳 / 作文 / 感想文 / 手紙エッセイ / 童話 / 小説 / シナリオ / 論文 ほか

作品の返却不可返却不可 応募数制限ナシ応募数自由 ウェブサイト確認WEB参照未発表の作品に限る未発表作品 資格問わず資格不問 同名同案は抽選同案抽選

●内容 愛をテーマに森永製菓商品にまつわる川柳を募集。対象商品はバレンタインデーにちなんで森永製菓のチョコレート商品。チョコボールやダース、小枝などや、チョコモナカジャンボやココアなど、チョコ系も可。森永製菓のチョコレート商品、チョコ系のアイス、ココアが入った「バレンタイン」や「愛」がテーマとわかるおやつ川柳を。●規定 WEBの「エンゼルPLUS(森永製菓

ファンサイト)」に会員登録のうえ応募。●賞 最優秀賞1点=菓子詰め合わせ 特上(百菓撰5000円)、受賞作品の短冊/優秀賞4点=菓子詰め合わせ 上(百菓撰3500円)、受賞作品の短冊※参加賞として、応募者から抽選で100名にクリアファイル贈呈●締切 2月21日 23時59分●発表 4月上旬、WEB上

●主催 森永製菓●諸権利 応募作品の著作権は主催者に帰属。

【前回(秋の森永おやつ川柳)の最優秀賞作品】もみじ狩り 小枝おねだり もみじの手

(愛犬家さん)

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】�http://ap.morinaga.co.jp/blog/article/angel/362

●内容 自分と大切な人とのこころの語らいをテーマとした三行詩を募集。●規定 WEBから応募。ひらがな、カタカナ、漢字、数字を使用した日本語に限る。文字数は1行につき全角20字以内(句読点、スペースも1字に数える。半角不可)。●資格 日本国内在住者。●賞 選考委員賞5点=記念品●締切 3月31日

●発表 4月末、WEB上●主催 日本香堂●参考 応募作品はWEBで掲載することがある。その際、作者名は公開せず、年齢・性別・住所(都道府県のみ)のみの表記となる。●諸権利 応募作品の著作権、発表に関しては主催者に帰属。【前回選考委員賞作品から】手紙送っても父からの返事来なかったけど

遺品から出てきた私の手紙の裏に「頑張っている様子嬉しく思います」

(すず・神奈川県・45歳・女性)【主催者から】「私にとって、お線香はこころの携帯電話」そう教えてくれた人がいました。お線香をあげるひと時の大切な人との語らい、深い絆に寄せる想いを三行の詩に詠みかえて…それは、分かちあい、響きあいのマコトノハ。「こころの携帯電話」ひろばへ、ようこそ。【 ★mottomo限定の特別賞アリ★ 】

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】�http://kokoro.nipponkodo.co.jp/collection/

●内容 「書き初め」に関する川柳を募集。2016年を迎えるにあたり、書き初めに書きたいことや、「書き初めといえば」等を五七五に。字余りでも字足らずでも可。●規定 WEBから応募。●賞 入賞2点=杉箱入りひな軸●締切 2月20日●発表 2月27日、WEB上●主催 書法研究會

●参考 応募作品は主催者のWEBや広告、チラシへの掲載など、広告活動の素材として使用することがある。入賞作品は発表時にペンネームと年齢を掲載する。●諸権利 応募作品の著作権は主催者に帰属。【主催者から】「書法研究會」は、書道の競書誌を発行しております。大分県日田市出身の広瀬淡窓先生の「咸宜(かんぎ)」「みなよろし」 教えのよ

うに、様々な垣根を越えて、『書』を愉しんで頂きたいという理念のもと、これまで取り組んでまいりました。一頃に比べると、書道教室に通う子どもたちの姿も少なくなりましたが、忍耐力や集中力を養うという面から見ても、『書』を体験するということはとても大切なことであると考えています。「お手本.co

m」を通じ、一人でも多くの方に『書』の魅力をお伝えできるよう、これからも努力してまいります。

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】�http://www.o-tehon.com/wp/senryu/問書法研究會 �0973-24-1555(9時30分~17時/土・日・祝日を除く)

未発表作品 応募数自由 資格不問 WEB参照

未発表作品 応募数自由 WEB参照

未発表作品 応募数自由 資格不問 WEB参照

詩 お線香をあげるひと時、あなたは何を語りますか?こころのケータイ(携帯電話)三行詩投稿募集

20163 / 31 副 賞

記念品前 回

27編

第11回

川柳 書き初めといえば…お気軽にご応募を。お手本.com「新春 書き初め川柳」

20162 / 20 副 賞

ひな軸前 回

―初心者

初心者おすすめ

川柳 バレンタインをイメージしながら一句!川柳企画第3弾「愛の森永おやつ川柳」

20162 / 21 副 賞

本文参照 前 回

1370点 初心者

初心者おすすめ

QRコード

Page 8: 公募ガイド - 2016年3月号

アートイラストあり、デザインあり!

シンボルマーク / キャラクターデザイン / 絵本 / イラスト漫画 / デザイン / 絵画 / 陶芸 / 手作り作品 ほか

作品の返却不可返却不可 応募数制限ナシ応募数自由 ウェブサイト確認WEB参照未発表の作品に限る未発表作品 資格問わず資格不問 同名同案は抽選同案抽選

●内容 関西広域連合が2015年12月1日に設立5周年を迎えたことおよび奈良県の正式加入を機に、より一層のイメージアップと知名度アップを図るため、シンボルマークを募集。関西広域連合のイメージをわかりやすく表現したものを。最優秀作品は、WEB、ポスター、パンフレット、名刺、封筒等に活用する。関西広域連合は、関西の2府6県4政令市が構

成団体として参加。7分野(防災、観光・文化・スポーツ振興、産業振興、医療、環境保全、資格試験・免許等、職員研修)の実施事務等さまざまな活動に取り組んでいる。●規定 応募要項・応募用紙をWEBから入手するか応募先に請求。郵送、メールで応募。画材、技法、表現形態は自由。カラー、単色いずれも可(カラーの場合は単色での使用も

考慮)。縮小しても見やすいデザインとする。メール応募の場合は件名を「シンボルマーク応募」とし、添付ファイルは3MB以内。応募は1人(グループ)1点。●賞 最優秀賞1点=関西広域連合構成団体の特産品等10万円相当●締切 3月31日(必着)●発表 7月下旬(予定)、入賞者に通知●主催 関西広域連合●参考 入賞者氏名と住所(都道府県)は公表。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒530-0005大阪府大阪市中之島5-3-51 大阪府立国際会議場11F 関西広域連合本部事務局企画課 問��06-4803-5587 問��webmaster�kouiki-kansai.jp�http://www.kouiki-kansai.jp/

●内容 名張市の推薦物産品シールのデザインを募集。名張市物産振興会では、名張ブランドを確立するための推奨品シールを制作し、推薦品登録をされた物産品にシールを貼り付けて販売している。このたび、新たにデザインを変更し、さらなる販路の拡大や品質向上、観光振興を目的として公募を実施。●規定 応募用紙をWEBから入手。メール

で応募。作品はデータに限る。シールの大きさは最大50㎜角。使用色はカラー4色以内。ただしグラデーションは不可。データの容量は2MB以内、ファイル形式はAI・JPEG・GI

F・PDFとする。応募用紙にデザインおよび必要事項を明記。メールの件名に「シールデザイン募集係」と記載して送付。応募は1枚1点。

●賞 最優秀賞(採用作品)1点=名張市物産品(伊賀肉)1万円相当●締切 2月29日●発表 3月中に入賞者に通知●主催 名張市物産振興会

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】問��info�kankou-nabari.jp問名張市物産振興会「推薦シールデザイン募集係」 �0595-63-9148�http://www.kankou-nabari.jp/

●内容 公募ガイド会員サービス「クラブm

ottomo」のロゴを募集。「mottomo」には、「もっと気軽に」「もっと友だち」「モットーに!」という意味が込められている。明るく、親しみのもてるロゴを。●規定 郵送、WEBから応募。A4判用紙を使用。手描き可。データの場合はJPEG形式で5MB以内。「クラブmottomo」の文字をロゴにする。「クラブ」は「mottomo」より小

さく表記。色数自由。ただし、モノクロ、拡大、縮小での使用も考慮。別紙に作品説明、〒住所、氏名、年齢、職業、TELを明記。●資格 「クラブmottomo」会員。●賞 採用1点=商品券3万円分●締切 3月10日(必着)●発表 公募ガイド5月号(4月9日発売)およびWEB上●主催 公募ガイド社

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】〒160-8549公募ガイド編集部「クラブmottomo」ロゴ募集係 問�03-5312-1600��http://www.koubo.co.jp/club/rogo.html

返却不可 未発表作品 資格不問 WEB参照

返却不可 未発表作品 応募数自由 資格不問

返却不可 未発表作品 応募数自由

マーク 名張の特産品をアピールするデザインを!名張市物産振興会推薦物産品シールデザイン募集

20162 / 29 副 賞

伊賀肉前 回

マーク 公募ガイド主催 会員限定コンテスト「クラブmottomo」ロゴ募集

20163 / 10 副 賞

3万円 前 回

―初心者

初心者おすすめ

会員のみなさん、ふるってご応募ください!

マーク 個性とパワーあふれる関西を表現しよう!関西広域連合シンボルマーク募集

20163 / 31 副 賞

10万円相当 前 回

Page 9: 公募ガイド - 2016年3月号

●内容 愛媛の地産地消を応援するマスコットキャラクターを募集。愛媛県の特産物や工芸品をモチーフとした明るく親しみやすいもの。様々なポーズへの平面的なデザインが展開できること。ぬいぐるみ製作など、立体化を想定したデザインであること。着ぐるみを製作した場合、ダンスや体操などを踊ることができるデザインのもの。

●規定 応募要項・応募用紙をWEBから入手。郵送、メールで応募。カラー作品。彩色自由。メールの場合、Word形式、PDF形式とし、サイズは3MB以内。応募は1枚1点。●資格 愛媛県内在住者。

愛媛県にゆかりのある人。●賞 最優秀賞1点=商品券10万円分/優秀賞複数点=商品券5000円分/ほか、賞あり

●締切 2月15日(消印)●発表 3月下旬(予定)、入賞者に通知●主催 フィールド愛の和 地産地消マスコットキャラクターデザイン委員会●参考 入賞者の氏名、住所(市名まで)、職業、年齢を公表。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒799-3199愛媛県伊予市尾﨑38-11 フィールド愛の和 地産地消マスコットキャラクターデザイン募集係 �089-904-7199 問��089-982-7420 問�field.ainowa�gmail.com�http://field-ainowa.co.jp/

●内容 「はままつフラワーパーク」内外における広報活動等に使用するマスコットキャラクターの制作原画を募集。同パークの魅力を広く発信が可能なもの、誰からも親しまれるもの、単体のデザインで着ぐるみ等立体化した場合でも活用できるものを。同パークは浜松西インターから車で15分に位置し、四季折々の花々が織り成す憩いのガーデン。

●規定 応募要項・応募用紙をWEBから入手。A4判白色中厚紙を縦使用。手書きまたはCG等により1枚目に正面、2枚目に背面の全体をとらえ彩色した作品原画図(裏面右上に氏名・作品名明記)と必要事項を記入した応募用紙を折らずに角2封筒(定形外)で郵送。封筒の右上に「デザイン応募」と明記。応募は1人1点。

●賞 最優秀賞1点=5万円※中学生以下の場合は同額の図書カード●締切 3月31日(必着)●発表 6月(予定)、入賞者に通知●主催 浜松市花みどり振興財団●参考 入賞作品と入賞者の氏名をWEB等で発表する。6月に表彰式を行う予定。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒431-1209静岡県浜松市西区舘山寺町195 公益財団法人 浜松市花みどり振興財団総務課「マスコットキャラクター原画募集係」 問�053-487-0511 問�053-487-0833問�info�e-flowerpark.com �http://www.e-flowerpark.com/news/2015/12/post-204.html

●内容 「イチジク浣腸の日(1月19日)」制定を記念し、イチジク製薬の顔となり宣伝大使として活躍する新イメージキャラクターのデザインを募集。大使となるキャラクターは、3月下旬に一般投票にて決定し、4月上旬に任命される。●規定 郵送、メール、WEBで応募。A4判白色用紙を横に使用。画材、色数、画法は自

由。用紙左側に正面向き、右側に背面向きのキャラクター(全身)をカラーで描く。氏名(フリガナ)、〒住所、メールアドレス、連絡先TEL、職業、年齢、保護者氏名(未成年の場合)、キャラクターの愛称、制作意図を明記。画像データの場合はJPEGまたはPDF形式で、3MB未満で保存しメールで応募。3MB以上はCD-Rなどの記録媒体に保存して郵送。

専用応募用紙をWEBから入手しても可。応募は1枚1点。●資格 日本国内在住者。未成年者は保護者の同意が必要。●賞 採用作品1点=11万9000円※未成年の場合は相当額の図書カード●締切 2月29日(必着)●発表 4月上旬、採用者に通知●主催 イチジク製薬●審査員 大塚いちお

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒160-8549「イチジク製薬キャラクターオーディション」係問イチジク製薬キャラクターオーディション事務局(公募ガイド社内)�03-5312-1011(10時~17時/土・日・祝日除く) 問��ichijiku-chara�koubo.co.jp ��http://koubo.jp/ichijiku/

●内容 大崎市社会福祉協議会では設立10周年記念事業の一環として、イメージキャラクターを募集。多くの人に愛され、親しみやすく、「福祉」「しあわせ」「やさしさ」「ふれあい」「たすけあい」「心」「笑顔」「安心」「大崎市社協」がイメージできるものを。着ぐるみ作成を想定した作品。●規定 応募要項・応募用紙・デザイン応募

用紙をWEBから入手するか、応募先に請求。郵送、メールで応募。デザインは任意のA4判白色用紙でも可。データの場合は、JPEG、PDF形式とする(容量は2MB以下)。作品は、正面向きでキャラクターの全身がわかるデザインとし、カラー仕上げ。名前をつける。メールでの応募は、件名に「イメージキャラクター応募」と記載。応募は1枚1点

●資格 不問。未成年者は保護者の承諾が必要。●賞 最優秀賞1点=商品券3万円分、記念品/優秀賞2点=商品券1万円分、記念品/こども未来賞3点(小学生以下・中学生・高校生各1点)=図書カード5000円分、記念品●締切 2月29日(消印)●発表 11月頃(予定)、入賞者に通知●主催 大崎市社会福祉協議会

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒989-6154宮城県大崎市古川三日町2-5-1 大崎市古川保健福祉プラザ内3F本所総務企画課「大崎市社協イメージキャラクターデザイン募集」係 問�0229-21-0550問�0229-24-1158 問��imechara�osaki-shakyo.com �http://www.osaki-shakyo.com/

返却不可 未発表作品 応募数自由 WEB参照

返却不可 未発表作品 資格不問 WEB参照

返却不可 未発表作品 応募数自由 WEB参照

返却不可 未発表作品 応募数自由

キャラクターデザイン

愛媛の地産地消を応援!マスコットキャラクターデザイン募集

20162 / 15 副 賞

10万円 前 回

キャラクターデザイン

1月19日イチジク浣腸の日制定記念イチジク製薬新イメージキャラクターデザイン募集

20162 / 29 副 賞

119000円 前 回

キャラクターデザイン

親しみのあるキャラクターを!大崎市社会福祉協議会 イメージキャラクター募集

20162 / 29 副 賞

3万円 前 回

キャラクターデザイン

親しみやすいものを! 「はままつフラワーパーク」マスコットキャラクターデザイン原画募集

20163 / 31 副 賞

5万円 前 回

Page 10: 公募ガイド - 2016年3月号

フォト・ビデオフォトコンから映画祭まで!

写真 / 動画 / フィルム / 映像

作品の返却不可返却不可 応募数制限ナシ応募数自由 ウェブサイト確認WEB参照未発表の作品に限る未発表作品 資格問わず資格不問 同名同案は抽選同案抽選

●内容 「冬の訪れを感じる庭」をテーマとしたエクステリアや庭の風景の写真を募集。家族が楽しくなるような暖かみのあるエクステリアや冬の澄んだ空気と調和のとれた庭などを。●規定 WEBから応募。作品はJPEG形式で1ファイル5MB以下。こだわりポイントを100文字以内で明記。応募は1回5点以内。●賞 グランプリ1点=JCBギフトカード1万

円分/準グランプリ1点=同カード5000円分/いいね!賞1点=同カード5000円分●締切 2月20日●発表 3月1日、WEB上●主催 クラッソーネ●参考 応募作品は応募から1週間を目安にWEB上で公開。「いいね!」の数と審査員の評価をトータルしてグランプリを決定する。

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】�http://exterior-takumi.com/contest/問㈱クラッソーネ �052-624-3755

●内容 「四国遍路~回遊型巡礼路と独自の巡礼文化~」をテーマとした写真を募集。伝えたいおもてなしの心、残したい時の流れの一瞬をとらえた、2014年1月1日以降に撮影したもの。弘法大師空海ゆかりの札所を巡る四国遍路は、阿波・土佐・伊予・讃岐の四国を全周する全長1400㎞にも及ぶ国を代表する壮大な回遊型巡礼路であり、札所への巡礼が

1200年を超えて継承され、今なお人々により継続的に行われている。四国の険しい山道や長い石段、のどかな田園地帯、波静かな海辺や最果ての岬を「お遍路さん」が行き交う風景は、四国路の風物詩となっている。●規定 応募要項・応募票をWEBから入手。六ツ切(203㎜×254㎜)、四ツ切(254㎜×305㎜)、A4判(210㎜×297㎜)の光沢プリント。

単写真のみ。カラー、モノクロは自由。応募票に必要事項を記入し、作品裏面に貼付。●賞 大賞1点=JCBギフトカード3万円分/優秀賞4点=JCBギフトカード1万円分/入選10点=JCBギフトカード5000円分/佳作15点=JCBギフトカード3000円分●締切 2月15日(必着)●発表 3月11日、WEB上●主催 四国遍路日本遺産協議会●審査員 芥川善行 古茂田不二 吉川俊宏

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒790-0932愛媛県松山市東石井6-12-36 星企画㈱内 四国遍路「巡礼の旅」フォトコンテスト事務局 問�089-956-3555 問�089-956-3556�http://www.pref.ehime.jp/h12900/shikokuhenro_syasincontest/

●内容 三種町の風景はもとより、食べ物、人、お祭り、行事などあらゆる三種町を象徴する場面をおさめた写真を募集。自然風景をはじめ美しい景観、伝統行事や祭事、三種町に暮らす人々の生活や営みなど幅広い分野を対象とし、季節感と魅力にあふれるものを。撮影は三種町内で、2015年3月~2016年2月に撮影された単写真に限る。

●規定 応募要項・応募用紙をWEBから入手。郵送で応募。フィルムカメラまたはデジタルカメラで撮影した、カラー、モノクロプリントA4判または四ツ切以上。組写真、加工、デジタル合成写真は不可。応募用紙を作品裏面に貼付。応募は1人5点以内。●資格 日本国内在住者。アマチュアに限る。●賞 最優秀賞1点=10万円/優秀賞1点=5

万円/審査員特別賞1点=2万円/入選6点=1万円●締切 2月19日(消印)●発表 3月上旬、入賞者に通知●主催 秋田県/三種町観光協会●参考 主催者は、写真店、イベント、展示会、印刷物、宣伝広告物、WEB等において応募作品を複製、表示、掲載、講評、展示、領布する権利を有する。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒018-2401秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8 三種町観光協会事務局 三種町商工観光交流課観光交流係 三種三十六景 フォトコンテスト係 問��0185-85-4830 問�0185-85-2178�http://www.town.mitane.akita.jp/sightseeing/detail.html?category_id=7&article_id=5844

返却不可 未発表作品 応募数自由 資格不問

返却不可 未発表作品 応募数自由 資格不問

返却不可 未発表作品 WEB参照

写真 日本遺産認定記念四国遍路「巡礼の旅」フォトコンテスト

20162 / 15 副 賞

3万円 前 回

写真 みたねのいいトコ探してみよう!「三種三十六景(みたねさんじゅうろっけい)フォトコンテスト2015」作品募集

20162 / 19 副 賞

10万円 前 回

118点

写真 冬の訪れを感じる庭エクステリア&ガーデンフォトコンテスト

20162 / 20 副 賞

1万円 前 回

―初心者

初心者おすすめ

前回(夏の足音を感じる庭)グランプリ「芝刈り」

Page 11: 公募ガイド - 2016年3月号

音楽・芸能芸能への道が開かれる!

作詞 / 作曲 / 演奏 / 歌唱 / ダンス / ミスコン / 芸能

作品の返却不可返却不可 応募数制限ナシ応募数自由 ウェブサイト確認WEB参照未発表の作品に限る未発表作品 資格問わず資格不問 同名同案は抽選同案抽選

●内容 全日本吹奏楽コンクールの課題曲を募集。全部門(中学、高校、大学、職場・一般)を対象とする課題曲。曲種は行進曲を含む吹奏楽曲。楽器を始めて1~2年程度の生徒でも演奏できる技術的にやさしく、親しみやすい旋律のもの。高度な技術を要するパッセージ・困難な音域・特殊な奏法は避けること。編成については応募要項を参照。演奏時間3分~4分程度。

●規定 応募要項・申込書をWEBから入手。以下のいずれかのフルスコアで応募。①コンピュータ浄書(片面A3縦判)のもの。②所定の「連盟A3判五線紙」(3000円を添えて応募先に請求)を使ったもの。応募は1人1点。●応募料 1万円●賞 朝日作曲賞1点=100万円

入選2点=50万円●締切 3月22日~24日(必着)

●発表 7月中旬、朝日新聞紙上●主催 全日本吹奏楽連盟/朝日新聞社●参考 入賞曲は2017年度課題曲とする。朝日作曲賞を受賞した人は次年度から5年間は受賞することができない(応募は可)。●諸権利 入賞作品の著作権は7月1日から2018年12月31日まで全日本吹奏楽連盟に帰属。

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】〒102-0075東京都千代田区三番町24 林三番町ビル5F 一般社団法人 全日本吹奏楽連盟 問�03-3234-6028 問�03-3234-1005 問�info�ajba.or.jp �http://www.ajba.or.jp

●内容 2017年4月1日、車力(しゃりき)地区の「牛潟(うしがた)小学校」「車力小学校」「富萢(とみやち)小学校」の3つの小学校が統合し、新たに車力小学校が開校。これに伴い、校歌の歌詞を募集。児童にとって親しみやすく、歌いやすい歌詞を。●規定 郵送で応募。A4判程度の用紙を使用。歌詞は1節5行程度で、3節(3番)まで作成。

漢字にはふりがなをつけること。歌詞にこめた想いなども併記。1作品ごとに裏面に〒住所、氏名、年齢、職業(学校名など)、TELを明記。●賞 最優秀賞1点=5万円相当の副賞●締切 3月18日(消印)●発表 5月(予定)、入賞者に通知●主催 車力地区統合小学校準備委員会

●参考 最優秀賞に選ばれた作品は、つがる市WEBに掲載。校章デザインも同時募集。詳細は「アート」欄を参照。…………………………………………………………………………………………………………………

……………………………

……………………………………………

【応募先】〒038-3138青森県つがる市木造若緑52 つがる市教育委員会教育総務課 車力地区統合小学校準備委員会事務局 問�0173-49-1200 問�0173-49-1212�http://www.city.tsugaru.aomori.jp/kyouiku/pdf/sharikishou-boshu.pdf

●内容 いのち、愛、友情、助け合いなどをテーマとしたオリジナル楽曲(詞と曲)を募集。ステージでの生演奏が可能であれば、ジャンル、演奏形態は不問。コンテストは、日本赤十字社が献血推進プロジェクト「LOVE in Act

ion」活動の一環として、若年層に献血を呼びかけるライブイベント。過去6回の開催には、同活動に賛同する有名アーティストが多数出

演。審査員は蔦谷好位置、山本シュウ氏ほか。●規定 応募要項・応募用紙をWEBから入手。●資格 2016年4月1日時点、メンバー全員が13歳~25歳(1990年4月2日~2003年4月1日 生まれ)。特定のレーベルやプロダクションに所属し活動している人は不可。アマチュアに限る。4月17日に秋葉原「CLUB GOODMA

N」で行われる最終審査(ライブ審査)と、6

月13日に東京国際フォーラムで、ライブパフォーマンスが可能な人。●賞 グランプリ=「LOVE in Action Meet

ing(LIVE)」の会場でライブパフォーマンス、ギター、アンプなど/ほか、賞あり●締切 3月19日(消印) ※WEBは23時59分●発表 4月17日、最終審査会場●主催 日本赤十字社●参考 最終審査、ライブパフォーマンス参加時の交通費・宿泊費は自己負担。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング22F LOVE inAction「Song for the Life 音楽コンテスト」事務局 問�info�rittor-music.co.jp��http://ken-love.jp/contest/

返却不可 未発表作品 資格不問 WEB参照

返却不可 未発表作品 応募数自由 資格不問

返却不可 未発表作品 応募数自由 WEB参照

作詞・作曲 親しみをもって歌えるような歌詞を!つがる市 車力地区統合小学校 校歌歌詞募集

20163 / 18 副 賞

5万円相当 前 回

作詞・作曲 東京国際フォーラムへの出場権をかけろ!LOVE in Action「Song for the Life 音楽コンテスト」

20163 / 19 副 賞

本文参照 前 回

作詞・作曲 親しみやすい旋律のものを 朝日作曲賞全日本吹奏楽コンクール課題曲 募集

20163 / 24 副 賞

100万円 前 回

―第27回

Page 12: 公募ガイド - 2016年3月号

学生向けライバルは同じ学生!

学生を対象とした、すべてのジャンル

作品の返却不可返却不可 応募数制限ナシ応募数自由 ウェブサイト確認WEB参照未発表の作品に限る未発表作品 資格問わず資格不問 同名同案は抽選同案抽選

●内容 「がん検診に行こう」をテーマにしたポスターデザインを募集。がんの早期発見の大切さを伝え、検診の受診を呼びかけるものを。最優秀賞作品は9月のがん征圧月間をアピールするためのポスターとして活用。ポスターは5万部ほど制作し、全国の自治体、保健所、病院などで掲示される。●規定 WEBからエントリーを行う。作品サイズはB2判。応募用紙に必要事項を明記

し、作品に同封して郵送。●資格 大学生・大学院生・短大生・専門学校生・高校生。グループ可。●賞 最優秀賞1点=10万円/ほか、賞あり●締切 1月12日~3月31日(消印)●発表 4月中旬、入賞者に通知●主催 日本対がん協会●諸権利 応募作品の著作権は応募者に帰属。ただし入賞作品の使用権は主催者に帰属。

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】�http://www.jcsposter.com/問がん征圧ポスターデザインコンテスト事務局 �03-5218-4771

●内容 「花・緑と生活のつながり―幸せ感あるエクステリア―」をテーマにした空間デザインを募集。住まい方や利用の仕方、身体面・心理面、省エネ・環境性等の要素を取り入れたものを。Ⓐ住空間のエクステリア部門=一般住宅のガーデン、門扉、塀、アプローチ、玄関、ベランダ、壁面緑化、屋外ファニチャー等、Ⓑ商業空間のエクステリア部門=

カフェ、美容室など店舗のファサード、アプローチ、緑化計画等、Ⓒ公共・都市空間のエクステリア部門=公園、パブリック・ファニチャー、都市環境デザイン等。●規定 応募要項・提出用紙をWEBから入手。事前に郵送、FAX、メールでエントリー。エントリー後、提出用紙と提案作品パネル(A1判タテ)を提出。

●資格 高等学校、高等専門学校、専門学校、短大、大学、大学院で空間・デザイン、ランドスケープ、 造園等を学ぶ学生。グループ可。今春(2016年3月)卒業予定者も応募可。●賞 最優秀賞1点=10万円/優秀賞各部門1点=3万円/ほか、賞あり●エントリー締切 2月29日(必着)●作品締切 3月31日(必着)●発表 4月中旬、入賞者に通知●主催 東海エクステリアフェア実行委員会

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒460-0005愛知県名古屋市中区東桜2-22-18 ㈱シー・ウェーブ内 エクステリア&ガーデンフェア運営事務局 学生デザイン大賞係 問�052-931-0031 問��052-931-8510問��desk�eg-fair.jp �http://eg-fair.jp/compe/

●内容 若手アーティスト育成を目的とした現代芸術作品のアートアワードを開催、作品を募集。作品形式は自由。●規定 応募要項・エントリーシートをWEBから入手。作品は、縦・横・高さ・奥行き等のサイズが2m以下、重さが150kgを超えないもの。エントリーシートと作品データ(高画質かつ作品の色などが現物に近いもの)

を入れたCD-Rを郵送。作品データは各作品3枚以内、ファイル形式はJPEG、サイズは各2MB以内。映像作品の場合はmp4あるいはm

ov形式。応募は1人2点以内。●資格 日本国内在住の高校・大学・大学院・専門学校に所属する学生(国籍不問)。受賞時にプロフィールや氏名、肖像画像の発表が可能な人。

●賞 最優秀賞1点=100万円(海外渡航費用50万円を含む)/優秀賞2点=20万円/審査員特別賞4点=10万円●締切 3月18日(必着)●発表 4月上旬までに入賞者に通知●主催 現代芸術振興財団●審査員 名和晃平 保坂健二朗

岩渕貞哉 山口裕美●参考 入選作品は5月21日~22日、展覧会会場(東京都千代田区)で展示される。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒106-0032東京都港区六本木1-9-18 アークヒルズ仙石山レジデンス1102 公益財団法人 現代芸術振興財団 事務局 問�03-6441-3264 問�contact�gendai-art.org�http://gendai-art.org/award3/

返却不可 未発表作品 応募数自由 WEB参照

返却不可 WEB参照

返却不可 未発表作品 WEB参照

アート 空間・デザイン系を学ぶ学生の独創的なアイデアを!E&G DESIGN 学生デザイン大賞

20162 / 29 副 賞

10万円 前 回

―学 生

高校生~大学院生

第5回

アート 学生対象のアートコンペティション「CAF賞」作品募集

20163 / 18 副 賞

100万円 前 回

―学 生

高校生~大学院生

第3回

アート あなたのデザインを通して大切な人の命を守ろうがん征圧ポスターデザインコンテスト

20163 / 31 副 賞

10万円 前 回

―学 生

高校生~大学院生

第4回

第3回最優秀賞作品

Page 13: 公募ガイド - 2016年3月号

ノンセクションアイデアで勝負しよう!

料理 / スピーチ / アイデア / 企画 / CM / モニター

作品の返却不可返却不可 応募数制限ナシ応募数自由 ウェブサイト確認WEB参照未発表の作品に限る未発表作品 資格問わず資格不問 同名同案は抽選同案抽選

●内容 「女性が本気で楽しめるゲーム」を創れる人材の発掘・応援を目的とし、「スマートフォンゲームプランコンテスト」を開催、ゲームプラン(企画書)を募集。テーマは①女性が癒しを感じる、②フリーテーマ。「GG

Studio」(Girls Game Studio)は、サイバーエージェントグループの女性向けゲーム開発をする専門組織。●規定 WEBから応募。ファイル容量は30

MB以 内。ppt、pptx、xls、xlsx、doc、docx

等の形式。動画と音声ファイルの拡張子は不可。●資格 決勝プレゼンテーションに参加できる人。個人に限る。18歳未満は保護者の確認が必要。●賞 最優秀賞1点=30万円/優秀賞3点=20万円/佳作=10万円●締切 2月15日 18時

●発表 3月下旬、入賞者に通知●主催 サイバーエージェント「GG Studio」●参考 3月初旬、決勝プレゼンテーション参加者に結果を通知。決勝プレゼンテーションは3月12日、5分間スクリーンを使ってのプレゼンを行う。交通費は全額主催者負担。●諸権利 決勝プレゼンに残った応募作品の著作権は主催者に帰属。

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】�https://www.ggstudio.jp/smartphone-game/plan-contest.html問�contest_support�ggstudio.jp

●内容 生産量日本一を誇る三種町を代表する作物「じゅんさい」を使った料理レシピを募集。①我が家のじゅんさい料理部門(私の味、我が家に伝わる味が対象)②学生部門(中学生以上)の2部門。じゅんさいは、独特のぬめりとツルリとしたのどごしが特徴。その若芽には豊富なビタミンが多く含まれ、低カロリーなヘルシー食品として珍重されている。

●規定 郵送で応募。用紙、書式は任意。応募レシピには、レシピ名・材料および分量(1人前)・作り方(箇条書き)を明記し完成写真(2枚以上)を添付。名前・〒住所・連絡先・職業・年齢・メールアドレス、エントリー部門(「我が家のじゅんさい料理部門」または「学生部門」)を明記。●資格 最終審査時に会場で調理できる人。

②中学生以上の学生。●賞 最優秀賞1点=副賞/ほか、賞あり●締切 2月15日(消印)●発表 2月28日、最終審査(試食)会場●主催 三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会●参考 1次審査(書類選考)の結果は2月19日頃、合格者に通知。●諸権利 応募作品の著作権、その他の権利は主催者および後援者に譲渡される。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

【応募先】〒018-2401秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8 三種町商工観光交流課 三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会事務局 問�0185-85-4830 問�0185-85-2178�https://www.town.mitane.akita.jp/

●内容 スーパーフーズトレーディングが運営するオンラインショップ「Forna」で販売されている「スーパーフード」を利用したレシピを募集。朝食、おやつ、メインディッシュなど自由。対象となるスーパーフードは、ルクマパウダー、ゴールデンベリー(オーガニック)、カムカムパウダー(オーガニック)、カカオニブス(オーガニック)、カカオパウダー(オーガニック)、マカパウダー(オーガニ

ック)、メスキートパウダー、キヌアパウダー、ヤーコンパウダー(オーガニック)の9種類から1種類以上を使用。審査のポイントは、栄養バランスがすぐれていること、食材の見た目や風味が活かされていること、誰でも簡単につくれるレシピになっていること。●規定 WEBから応募。応募は1回1点。●賞 大賞1点=真空ジュースミキサー TM

V1100セット/準大賞2点=ホームベーカリ

ーまたはノリタケティーセットのいずれか1点/アイデア賞5点=商品券5000円分●締切 2月28日●発表 3月24日、WEB上●主催 スーパーフーズトレーディング●参考 応募したレシピ写真は、WEB等の販促画像として利用する場合がある。●諸権利 応募したレシピフォト画像の著作権は主催者に帰属。

………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………

…………………………………

【応募先】�http://www.super-foods-trading.jp/2015promotion

返却不可 未発表作品 応募数自由 WEB参照

返却不可 未発表作品 応募数自由

応募数自由 資格不問 WEB参照

料理 じゅんさい料理コンクール「私の味!我が家の味がグランプリ」

20162 / 15 副 賞

副賞前 回

料理 健康と美容維持のために!スーパーフード レシピフォトコンテスト

20162 / 28 副 賞

賞品前 回

アイデアほか 女性向けゲームのプランを!「スマートフォンゲーム プランコンテスト」

20162 / 15 副 賞

30万円 前 回