表面-環状第2号線 事業概要 150401¹³成 年 月開通区間 約 km 6 3 4 事業中区間...

5

Upload: ngominh

Post on 23-Apr-2018

223 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: 表面-環状第2号線 事業概要 150401¹³成 年 月開通区間 約 km 6 3 4 事業中区間 約 km 4 未開通区間 開通区間 環状第2号線は、江東区有明を起点とし、
Page 2: 表面-環状第2号線 事業概要 150401¹³成 年 月開通区間 約 km 6 3 4 事業中区間 約 km 4 未開通区間 開通区間 環状第2号線は、江東区有明を起点とし、

平成 年

月開通区間

約 k

m26

1.4

事業中区間

約 k

3.4

未開通区間

開通区間

 環状第 2 号線は、江東区有明を起点とし、

中央区、港区などを経て千代田区神田佐久

間町を終点とする全長約 14kmの都市計画

道路です。

 昭和 21 年に新橋から神田佐久間町まで

の延長約 9. 2kmについて、幅員 100 m

で都市計画決定されましたが、昭和 25 年

には、幅員が現在と同じ 40 mに変更され

ました。

 その後、平成 5 年に臨海部との連携強化

を図るため、新橋から有明までを延伸する

都市計画決定を行いました。

 道路構造については、平成 10 年に汐留

から虎ノ門までの区間の本線を地下トンネ

ル方式とする都市計画変更を行いました。

また、晴海から汐留までの区間については、

平成 19 年に隅田川より東側を橋梁・高架方式とする都市計画変更を行い、現在の計画となっています。

 これまでに、外堀通りの区間など約 9kmが完成していますが、平成 26 年 3 月に新たに新橋から虎ノ門までの

約 1. 4kmの区間が開通しました。引き続き、未開通となっている豊洲から新橋までの約 3. 4kmの区間で工事を

進めています。

 なお、環状第2号線の整備により以下の効果が期待されるとともに、2020 年に東京で開催されるオリンピック・

パラリンピック競技大会において、晴海の選手村と競技会場等を結ぶ重要な道路に位置付けられています。

Page 3: 表面-環状第2号線 事業概要 150401¹³成 年 月開通区間 約 km 6 3 4 事業中区間 約 km 4 未開通区間 開通区間 環状第2号線は、江東区有明を起点とし、

築地大橋桁架設状況(平成 26 年 12 月) (第五建設事務所施行)

汐留地区トンネル工事が進む(平成 27 年 3 月)(港区東新橋一丁目付近)

勝どき陸橋の工事が進む(平成 27 年 3 月)(中央区勝どき五丁目付近)

都市計画道路名 東京都市計画道路幹線街路環状第 2 号線

汐留・虎ノ門間

1. 25km

11. 7 ~ 43. 0 m 20. 0 ~ 48. 0 m

本線:4 車線(地下トンネル) 本線:4 車線

1. 81km

晴海・汐留間

港区東新橋一丁目~港区虎ノ門一丁目

中央区晴海五丁目~港区東新橋一丁目

区   間

延   長

幅   員

車 線 数

Page 4: 表面-環状第2号線 事業概要 150401¹³成 年 月開通区間 約 km 6 3 4 事業中区間 約 km 4 未開通区間 開通区間 環状第2号線は、江東区有明を起点とし、

豊洲大橋豊洲大橋勝どき陸橋勝どき陸橋築地大橋築地大橋

黎明大橋黎明大橋 有明北橋有明北橋

東雲運河東雲運河豊洲・晴海水域豊洲・晴海水域

朝潮運河朝潮運河隅田川隅田川

湾岸道路(東京湾環状線)湾岸道路(東京湾環状線)補 補 補 補

清澄通り ( 環 )清澄通り ( 環 )新大橋通り ( 放 )新大橋通り ( 放 )

第一京浜( 放 )第一京浜( 放 )

桜田通り( 補 )桜田通り( 補 )

愛宕通り( 放 )愛宕通り( 放 )

換気塔換気塔換気塔換気塔

首都高速都心環状線( 汐留トンネル )首都高速都心環状線( 汐留トンネル )

都営大江戸線都営大江戸線

( 連絡線 )( 連絡線 )都営浅草線都営浅草線都営三田線都営三田線地下鉄日比谷線地下鉄日比谷線

東京臨海新交通ゆりかもめ東京臨海新交通ゆりかもめ

補 補 日比谷通り( 放 )日比谷通り( 放 )

首都高速都心環状線海岸通り ( 放 )首都高速都心環状線海岸通り ( 放 )

東京臨海新交通ゆりかもめ

東京臨海新交通ゆりかもめ

JR山手線JR山手線JR東海道線JR東海道線

⑦ ⑦

⑧ ⑧

平成26年3月開通区間

再開発 ・ 区画整理事業区域

建設局施行区間

環状第2号線整備中区間

Page 5: 表面-環状第2号線 事業概要 150401¹³成 年 月開通区間 約 km 6 3 4 事業中区間 約 km 4 未開通区間 開通区間 環状第2号線は、江東区有明を起点とし、

平成 27 年 3 月 登録番号(9)

お問い合わせ先

東京都第一建設事務所 環二工事課

ホームページ http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/ichiken/index.html

〒104-0044 東京都中央区明石町 2-4 TEL:(03)3542-0697

広報センター外観

※ 休憩時間

  12:00 ~ 13:00

※ 土・日・祝日は休館

 この広報センターでは、環状第 2 号線の事業、橋梁

工事の情報をはじめ、勝どき・晴海地区で行われる関連

工事の情報をご提供いたします。

所 在 地

中央区勝どき六丁目 2 番地内(右図参照)

大江戸線勝どき駅 A3 出口より徒歩 15 分

アクセス

開設時間

平日 9:00 ~ 17:00

環状第 2 号線 勝どき広報センター

虎ノ門坑口 トンネル内部

平成 26 年 3 月開通区間