zfs on linux @zfs day 2011.10

84
1 ZFS Day 2011.10 LinuxZFS Kazuhisa Hara @kazuhisya

Upload: kazuhisa-hara

Post on 07-Nov-2014

8.446 views

Category:

Technology


1 download

DESCRIPTION

ZFS Day 2011.10 の発表資料 http://hub.opensolaris.org/bin/view/User+Group+tsug/ZFS+Day+2011.10

TRANSCRIPT

Page 1: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

1

ZFS Day 2011.10 LinuxでZFS

Kazuhisa Hara @kazuhisya

Page 2: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

2

プロフィール

– 氏名:

•原 和久(Kazuhisa Hara) – ID: @kazuhisya

– 所属 •某DC業の会社

– 入社以来、某親会社に出稼ぎ(社内ベンチャーとか)

– 今はそこで研修講師しています » Web3層, Linux, VMware, KVM, ZFS, GlusterFS(NEW!)

– 興味分野 •おもにLinuxや仮想化、ストレージ周り

Page 3: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

3

プロフィール

– Linux好き、主にRHEL系

• SUSEも昔ちょっと • Deb系は全く分からない

– でも普段ZFSを使うときは基本Solaris11-ex, OI, Nexentaになる

– BtrFSにも勿論期待してます • プレビューレベルだけど、RHEL6.2にマージされましたね!

– SmartOSにも注目してますよ!

• CrossbowやCOMSTERの資産が使えるのは素敵ですね

– 様々なOSの良いところを知って、活用できるようになれれ

ば良いのかなぁと思います

Page 4: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

4

お手柔らかにお願いします

Page 5: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

5

ZFS on Linuxの話

・・・の前に

Page 6: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

6

ZFS概要(おさらい)

Page 7: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

7

ZFS事前準備情報

• 128bitファイルシステム

• 大容量のファイルに対応

• HDDをストレージプールとして管理し、簡単にHDD増設が可能

• RAID(0,1,5,6,7)に相当する機能を提供

• Copy-on-Writeによるデータ完全性の保証

• スナップショット・クローン機能

• 重複排除機能(zpool v21~)

• スケールアップ志向

Page 8: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

8

従来のストレージソリューション

• H/W RAID

– 高額

– チェックサム範囲が狭く、ブロック単位

– オンラインでの容量変更が難しい、もとい高い

• SAS

– バイト単価が高額

– 電力ワット単価も高額

– 容量の制限

• プロトコル

– 種類によってオプション扱い(iSCSI等々)

Page 9: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

9

ZFSなソリューション

• 高速/大容量 – SATA & SSDのハイブリット構成も可能 – 16エクサバイトまでサポート

• 拡張性 – オンライン拡張 – スモールスタートが可能

• 信頼性 – Software RAID – End-to-Endのチェックサム

• 公証99.99999999999999999%の信頼性

– Copy-On-Write • Wirte-holeが起こらない

– 複数のRAIDレベル(0,1,5,6,7,mirror)

• 管理性 – プロトコル

• Cifs, NFS, iSCSI全て対応できる

Page 10: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

10

ZFS on Linuxの話

種類

Page 11: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

11

とりあえず お や く そ く

Page 12: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

12

おやくそく

• ライセンス

– ライセンスの深いところはあえて突っ込まないよ

• ZFSはCDDL

• Linux KernelはGNU GPL

– CDDLとGPLの関係以外も勿論あるよね

• Oracle(Sun)とかNetAppとか・・・!

Page 13: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

13

ZFS on Linuxの話

種類

Page 14: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

14

種類

• ZFSはCDDLで提供されている

– Solaris以外にもOSOL, OI, NexentaをはじめFreeBSDやNetBSD, OS X(10.5以降はGoogle Code上で)等にもある

• ちょっと前までの話

– Linuxは?

• LLNLによるNative実装

• zfs-fuse

Page 15: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

15

種類

• 2010年まで

– LLNL(ローレンス・リバモア国立研究所)による実装

•非オープンソース(米エネルギー省との契約)

– zfs-fuse

• FUSE実装のZFS, 2006年のGoogle Summer Codeより

• Fedoraの標準リポジトリやEPELにも入っている

Page 16: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

16

2010年8月末

Page 17: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

17

2011/08

Page 18: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

18

2011/08

• 2010年8月

Page 19: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

19

2011/08

• 2010年8月

Page 20: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

20

Native ZFS Is Coming To Linux !!

Page 21: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

21

種類

• 2010年半ば、2個のネイティブポート版開発プロジェクトが表に出てくる

– Knowledge Quest Infotech 版

• IT系ニュースサイトで取り上げられたり、結構話題になった

– zfsonlinux.org 版

•実は前記のLLNLのOSS実装

•あまり話題にはならなかった様子

Page 22: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

22

種類

• まとめると

– Linuxで一般人が今使えるZFSの実装は

• zfs-fuse 版

• KQ Infotech 版

• zfsonlinux.org 版

Page 23: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

23

Native ZFS on Linuxの話

近況

Page 24: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

24

簡単な用語説明

• Native ZFS for Linuxで出てくる用語

– SPL

• Solaris Porting Layer

• Linux Kernel module, Solarisのkernel APIの一部を提供する

– ZPL • ZFS POSIX Layer

• lzfsという場合も

• (すごく極端に言うと)ZFSを通常のLinuxファイルシステムのようにマウントできるようにするmodule

Page 25: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

25

Native ZFS on Linuxの話

近況

KQ Infotech 版

Page 26: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

26

KQ Infotech版

• https://github.com/zfs-linux

Page 27: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

27

KQ Infotech版

• Knowledge Quest Infotech 版

– IT系ニュースサイトで取り上げられたり、結構話題になったのはこれ

– SPL(Solaris Porting Layer)を実装

– ZFSは基本的にCDDL版をそのまま実装

– はやくからZPL(ZFS POSIX Layer)を実装

•要は何も考えなくても普通に使えた

Page 28: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

28

KQ Infotech版

ところで KQ Infotech 版 だけど

今年度初め頃、

「最近コミットがないなぁ」

…と思っていたら

Page 29: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

29

KQ Infotech版

(;゜д゜)・・・・

Page 30: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

30

KQ Infotech版

会社ごと

買収されていたでござる

Page 31: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

31

KQ Infotech版

Page 32: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

32

KQ Infotech版

ぱったりと止まるコミット

2011/04/11

Page 33: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

33

KQ Infotech版

• 2011/04/19 STEC社 に買われた模様

– STECはSSDとか作ってる会社(らしい)

– ZFSの最後のコミットも 2011/04/11

• 半年動いてない模様

– 最近のkernelだと素のままでビルド不能(?)

•例えば 2.6.32-131 系とか(RHEL6.1系)

•例えば 2.6.40 系とか(Fedora15)

•例えば 3.0 以降とか – 2.6.32-71 系までは動作確認済み(RHEL6.0)

Page 34: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

34

Native ZFS on Linuxの話

近況

zfsonlinux.org 版

Page 35: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

35

zfsonlinux.org版

• http://zfsonlinux.org/

Page 36: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

36

zfsonlinux.org版

• https://github.com/zfsonlinux

Page 37: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

37

zfsonlinux.org版

• zfsonlinux.org – 今日の本題はこれ

– KQIの実装が今後どうなるか分からない今、使うのであればこれ(かな、と)

• LLNLのOSS実装

•最新安定バージョンは 0.5.2 – zfs v5, zpool v28

• ZPLが実装された正式リリースはまだ – 要は普通には mount はできない

– せっかくNativeなのにfuse経由・・・

Page 38: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

38

zfsonlinux.org版

• zfsonlinux.org

– 最新安定版にはZPLがない・・・・が

•最新開発バージョンは 0.6.0-rc6(2011/10/7)

– このバージョンにはZPLが入っている!

•という訳で、このバージョンの正式リリースに期待 – そろそろ出てもいい頃(?)

Page 39: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

39

zfsonlinux.org版

Linux Kernel

SPL

ZFS

コンポーネント

Page 40: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

40

zfsonlinux.org版

Linux Kernel: GPL

SPL: GPL

ZFS: CDDL

ライセンス

Page 41: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

41

zfsonlinux.org版

ZFS CLI

libzfs

/dev/zfs ZVOL ZPL

Traversal

DSL DMU

ZAP ZIL

ARC

ZIO

VDEV Configration

Interface Layer

Transaction object Layer

Pooled Storage Layer

User

Kernel

ZFS on Linux for Luster SC10: LLNL発表資料より

Page 42: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

42

zfsonlinux.org版

ZFS CLI

libzfs

/dev/zfs ZVOL ZPL

Traversal

DSL DMU

ZAP ZIL

ARC

ZIO

VDEV Configration

Interface Layer

Transaction object Layer

Pooled Storage Layer

User

Kernel

ZFS on Linux for Luster SC10: LLNL発表資料より

v0.6までで、ZPL以外実装済み

Page 43: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

43

zfsonlinux.org版

• 意外と(?)普通に使えるZFS

– 皆大好きDeduplication、Compressも動確OK

– sharenfsオプションが使えるようになっていた

•最近のお話

• /etc/exports を書かなくても超お手軽にNFS

– もちろんスナップショットも取れるしブロックデバイスにすることもできる

Page 44: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

44

zfsonlinux.org版

• 意外と(?)普通に使えるZFS

– SSDでZIL/L2ARCも使えてる

– Send/Receiveも利用できることを確認済み • Solaris系(v28) <-> Linux(v28)同士でもOKでした

– Importも動作確認

– あれ?なんかスゲーフツーにZFSじゃないですか

Page 45: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

45

zfsonlinux.org版

• いまひとつのところ

– sharesmb は動かない

•これは結構根が深い

•普通に smb.conf 書いて

– COMSTERがない(iSCSIの話)

•どうしよもない

•これも従来通りのやり方で – iSCSI Enterprise Target とか

– scsi-target-utils とか

Page 46: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

46

zfsonlinux.org版

• いまひとつのところ

– DKMSでない

• Dynamic Kernel Module Support

•要は kernel update のたびにビルドし直し

•ビルド環境を作っておいて、作成-リポジトリ登録の流れを自動化しておければベター

– それなりにバギー

• RCだし、当然だけどバギーです、はい – quota切ろうとするとハングする、ことがあるとか

– よくがるのが ほげほげの状況でデットロックする、とか

Page 47: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

47

zfsonlinux.org版

• Issues

Page 48: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

48

zfsonlinux.org版

Page 49: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

49

zfsonlinux.org版

いまひとつのところもあるし、

バギーなら本番環境は無理だけど

まぁそれなりに望みはあるんじゃないの

という感触を持ってもらえたかもしれません

で、

Page 50: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

50

実際どうよ?

パフォーマンスは

実際どうなの?

Page 51: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

51

Native ZFS on Linuxの話

パフォーマンス

Page 52: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

52

実際どうよ?

• ベンチマーク環境(OS) – NexentaStor 3.1.1 x86_64

• zfs v5, zpool v28

– Scientific Linux 6.1 x86_64 • zfs v5, zpool v28

– 基本方針 • 4本のHDDでRAID-Z1

• zpool get all で出てくるパラメータは基本的にデフォルトで同じにする(dedup, compはoff)

• 細かいチューニングはしない(noatime, elevator=deadlineとか)

• NFS, iSCSIでクライアントからベンチする

• ベンチには fio 1.55 を利用する

• ARCに乗っかってもそれはそれでOK

Page 53: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

53

実際どうよ?

• ベンチマーク環境(HW)

– HP ProLiant MicroServer(旧世代)

• 発表時からZFSに最適じゃね?と常々思っていた

CPU AMD Athlon™ II NEO N36L

(2Core 1.3GHz)

MEM 8GB

HDD OS:

250GB (5inch drive bay)

zpool:

HGST 7200rpm 2TB * 4 (AHCI)

NIC Broadcom NC107i

1Gbps(OnBoard)

Page 54: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

54

実際どうよ?

• 通常どんくらい出るの?

– 参考: INTERNET Watch

• 第415回:HP MicroServerで作る最強ホームサーバー

– http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20101109_405588.html

» Windows Home Server (Vail - 2011) NTFS (???)

» MEM: 4GB

» HDD: SAMSUNG HD204UI 5400rpm 2TB * 5 (AHCI RAID0 ??? Soft RAID ???)

Page 55: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

55

実際どうよ?

NFS

NexentaStor vs. ZFS on Linux

Page 56: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

56

実際どうよ?

• NFS

NFS

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux

Page 57: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

57

実際どうよ?

(つд⊂)ゴシゴシ

Page 58: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

58

NFS

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux

実際どうよ?

• NFS

Page 59: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

59

実際どうよ?

(;゜д゜)・・・・

Page 60: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

60

実際どうよ?

• NFS

– 読み込みは結構いい線

• ランダムでもNCQは爆速

• メモリ8GB盛った効果(?)

– 耐え難い書き込み性能・・・! • シーケンシャルで 400KB/s とか なんなの馬鹿なの死ぬの

NFS

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux

Page 61: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

61

実際どうよ?

• 既知の問題のようです

– Issue #290, #361 あたり参照

– 結構根が深い

– マイルストーン的には 0.8.0には・・・

Page 62: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

62

実際どうよ?

• asyncでやってみた(サーバ側)

NFS

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux zfsonlinux async

Page 63: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

63

実際どうよ?

• ちょっと悩ましい

– sync + no_wdelayは変化なし

– 転送ブロックサイズを大きくすると、ほんの少し速くなる

• でも 1MB/s にも届かない

• そもそもsyncが腐ってるからしょうがない

– async最強

• 当たり前だけど、NFSでの書き込み保障はない

• zpool iostat見ながらベンチすると楽しい NFS

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux zfsonlinux async

Page 64: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

64

実際どうよ?

iSCSI

NexentaStor vs. ZFS on Linux

Page 65: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

65

実際どうよ?

• iSCSI

iSCSI

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux

Page 66: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

66

実際どうよ?

• 結構いける

– ランダム512k書き込みが遅い

– ランダム4k(NCQ)の読みが遅い

– その他はなかなか優秀

iSCSI

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux

Page 67: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

67

実際どうよ?

まとめ

NexentaStor vs. ZFS on Linux

Page 68: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

68

実際どうよ?

iSCSI

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux

NFS

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000

Seq-Read

Seq-Write

Rand-Read-512K

Rand-Write-512K

Rand-Read-4K

Rand-Write-4K

Rand-Read-4K-QD32

Rand-Write-4K-QD32

NexentaStor zfsonlinux zfsonlinux async

Page 69: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

69

実際どうよ?

• まとめ

– NexentaStor • COMSTARやっぱ速い

• NFSはぱっとしないけど、許せるレベル(?)

– ZFS on Linux • NFSの地雷っぷりときたら

– sharenfsオプションで簡単に使えるのに勿体無い

• iSCSIは中々素敵なパフォーマンス – 十分使えると思う

– ついでにHW(microserver) • 思った以上に頑張る

• HW的にはシーケンシャルで1Gbpsを丁度使い切れるような設計の様に思える(なのかな?)

Page 70: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

70

Native ZFS on Linuxの話

どんなシチュエーションで使える?

Page 71: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

71

どんなシチュエーションで使える?

• ダメな環境例

– エンプラ環境

– 高いSLA

– 落ちると結構困る、データロストしたら結構困る

– HW、OSが64bit以外

– メモリが2GB以下

•いいけど僕責任持てないよ! – バギー、まだRC、安定版はZPLなし

– ライセンス

– 勿論ベンダはサポートしてくれないよ

Page 72: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

72

どんなシチュエーションで使える?

• 使える環境例

– 検証環境のストレージに

– 会社のオレオレ専用マシン(あれば)

– ちょこっと使う程度のNAS

– 自宅の環境

•今日来てる人は皆 ぎーく か はかー だと思うので、皆様自宅Labに余ってるマシンや、FC、10GEなどなど使える物資はすべからくあると思います!

Page 73: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

73

どんなシチュエーションで使える?

• 使える環境例

ようは

ブッ壊れたら

自分の責任の範囲で

何とかするぜ!!

という環境 (が、いまのところ良いと思う)

Page 74: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

74

どんなシチュエーションで使える?

• 具体例➀

– 仮想化のストレージに

– Dedupフル活用構成(ファイルベース)

• KVMで(Xen kernelで動くかは?)

• Dedupは勿論on

• zfsでpoolを組んで、そこに仮想マシンイメージを置く

• libvirtで普通にpoolに追加

• qcow2で作ってもrawで作ってもOK – qcow2で作れば、ファイル(≒VM)単位でスナップショット

– rawで作るならpoolごとスナップショット

» パフォーマンス的にどっちかにしたほうがよさそう

Page 75: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

75

どんなシチュエーションで使える?

• 具体例②

– 仮想化のストレージに

– Snapshotフル活用構成(ブロックベース)

• KVMでもXenでもOK

• zfsでブロックを作成

•そのブロックを直にVMにアタッチ

• SnapshotのcloneでVMをどんどん増やす

• Dedupを使わなくても、差分でしか使用量は増えない – virt-zfs方式でiSCSIで渡してもOK

Page 76: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

76

どんなシチュエーションで使える?

• 具体例③

– 分散ファイルシステムのバックエンドに

– GlusterFS構成 • GlusterFSは、ノード数を増やしてもリニアに性能が伸びない

– ストライプの場合ある程度上げることもできる

– 現段階ではストライプと分散モードを同時に使用することができない(3.3.x より解禁)

• 各ノード自体の性能を上げる必要がある

• バックエンドをZFSにすれば、性能的にもスケールアップしやすい

• HOWTO: GlusterFS + ZFS on Linux

– http://www.gluster.com/2011/08/29/howto-glusterfs-zfs-on-linux/

Page 77: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

77

どんなシチュエーションで使える?

• 具体例④

– DLNA(UPnP)サーバ • PS3やらXboxなどで、動画や音楽を再生できるあれ

•多分Solarisで構築するよりLinuxのが簡単(?)

•同じ容量なら、QN○Pやバッ○ァローのNAS製品を買うより安く付くよ!

•ドライバがわりと豊富

• SolarisよりもRAIDカードなどを選ばない – ヒント: eSATAでポートマルチプヤイヤ

Page 78: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

78

ZFS on Linuxの話

まとめ

Page 79: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

79

まとめ

• Linuxで一般人が今使えるZFSの実装は

– zfs-fuse 版

•お手軽さならダントツ、制限多い

– KQ Infotech 版

• ZPLの実装あり、ただし今後に期待できない?

– zfsonlinux.org 版

•まだまだ発展途上だけど、今後に期待できそう

Page 80: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

80

まとめ

• zfsonlinux.org 版の現状

– 現行のリリースバージョン 0.5.x はzplが含まれていない

– 使うのであれば、 0.6.0(のRC) がオススメ

– 結構普通に使えるが、転んでも泣かない

Page 81: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

81

まとめ

• 使えそうなシチュエーションは

– 検証環境とか

– 仮想化と相性よろしげ • dedup, snapshot, send/receive

• SmartOS(Solaris+KVM)はlibvirt対応してないし

– DLNAとか良いんじゃないですかね • 対応製品をことごとく持ってないので、試してないですが・・・

– エンタープライズにはまだ早い(かもしれない)

• やるならライセンス・サポートの問題も考える

Page 82: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

82

デモ

Page 83: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

83

デモ

• 今日のデモ環境は仮想マシンです

– 今日は会場提供をしてくださった Oracle さまに敬意を表して、Oracle Linux 6.1を用意させていただきました

Page 84: ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10

84

Question?