bbforum 2012 発表スライド

17
BbWORLD2012 にいってきました 大阪大学サイバーメディアセンター 竹村治雄

Upload: haruo-takemura

Post on 07-Jul-2015

2.297 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: BbForum 2012 発表スライド

BbWORLD2012

にいってきました

大阪大学サイバーメディアセンター

竹村治雄

Page 2: BbForum 2012 発表スライド

BlackBoard社が主催するユーザカンファレンス

毎年7月にアメリカで開催

本年は第14回目の開催とのこと。

米国以外の国のユーザも参加している。

BbWORLDとは

Page 3: BbForum 2012 発表スライド

今年は、アメリカニューオリンズ(乗継はよくない)

昨年は、ラスベガス

アメリカは6月後半から8月下旬までが学校の夏休みなので、7月は比較的各種会合が開催しやすい。

比較的大きなコンベンションセンターのある都市で開催することが多い。

夏のフロリダやラスベガスはオフシーズンなのでこのような会議が多く開催される。

開催地は

Page 4: BbForum 2012 発表スライド

キーノート 3種類

ユーザによる発表 170件以上

関連企業(60社以上)による発表

BB社による発表

企業展示

レセプション(パートナー企業主催など各種)

パーティー(夜中の2時まで?)

何があるのか?

Page 5: BbForum 2012 発表スライド

ユーザー 大学職員(CIO、TLC職員、シスアド)、大学教員、K-12教員等様々

パートナー企業(60社以上)

代理店

Bb社社員(多数)

誰が来てるの?

Page 6: BbForum 2012 発表スライド

情報取集と情報交換の場所

新しい動向や新製品についての情報を入手

Bb社の人間と知り合いになれる、どういうメリットがあるかは不明。

たくさんの製品群ANGEL Blackboard Analytics Blackboard Collaborate

Blackboard Connect Blackboard Engage Blackboard Learn

Blackboard Mobile Blackboard Student Services

Blackboard Transact CE/Vista

行く価値はあるのか?

Page 7: BbForum 2012 発表スライド

アシストマイクロからの参加はありませんでした。

今年は、場所がわるいのか日本、韓国からの参加もなかったはず。

香港、シンガポール、タイ、オーストラリアの代理店は参加していた模様

日本の代理店は来ているの?

Page 8: BbForum 2012 発表スライド

キーノートはそれなりに良い人選だと思われます

Corporate Keynoteは宣伝色が強いが将来動向がわかります。

一般講演は玉石混合

展示は役に立つのだけれど、日本でビジネスをしている企業は少ない?

後で詳しく知りたければ一部の講演(60件程度)は録画ページを参照できる。スライドはSlideShareで公開することになっている。

講演は面白いか?

Page 9: BbForum 2012 発表スライド

BlackboardTV (youtubeのチャネル)}

http://youtube.com/BlackboardTV

Session Recordings with echo360

http://connections.coursesites.com

SlideShare

動画の入手先

Page 10: BbForum 2012 発表スライド
Page 11: BbForum 2012 発表スライド
Page 12: BbForum 2012 発表スライド
Page 13: BbForum 2012 発表スライド
Page 14: BbForum 2012 発表スライド

全部英語、通訳なし(連れて行けば別だが)

教育現場の話はほとんどがアメリカのこと

そのまま持ってこれない話が多いかも?

LMSの話はともかくそれ以外のプロダクトは日本でリリースされていないものも多い。

アメリカでの教育情報化がどちらに向かおうとしているかという傾向はわかる?

日本人にとって役に立つか?

Page 15: BbForum 2012 発表スライド

中国、香港、シンガポール、タイなど

香港はほとんどの大学がBlackboardの製品を使用しているそうです。

アジアからの参加者はいるの?

Page 16: BbForum 2012 発表スライド

何を目的に参加するかで変わってくるが、大学での教育情報化のロードマップを作成するための情報収集には有意義なイベントでしょう。

日常的なLMSの運用に関する情報交換が目的だと、国内の大学で情報共有したほうが効率的だと思われます。

ただ、ロードマップを考えた場合には、Educauseなどとオーバーラップする部分も多く、よく検討する必要がある。

より多くの非英語圏のユーザが参加するようになると、参加する意義も高まると思われます。

日本の代理店が参加しないのは、どうでしょうか?

日本から参加する意義は?

Page 17: BbForum 2012 発表スライド

ラスベガスです。

不思議な場所ですので、行ったことがなければ行く価値はあります。

BbWORLDについても一度ぐらいは見ておいても損はありません。

来年の開催地は?